神社チャンネル

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。

熱田神宮の駐車場アクセス・御朱印、ご利益の神剣が化身し楊貴妃に!?

2017年12月13日 2019年05月14日

こんにちは、北極神社の新米巫女、橋本ユリです。

熱田神宮は、ドラクエ・FFなどのRPGにも登場する、草薙の剣(天叢雲剣、アメノムラクモ)が神様です。

古事記、日本書紀に登場するこの剣は、知りうる限りは2600年前の剣ですがそれよりもはるかに古いとされています。
三種の神器の一つとされ、天皇が皇位継承する際に代々受け継がれてきたものです。

そんな神話最強の霊力を持つアメノムラクモですが、ご利益の受け取り方を解説しているサイトは殆どありません。

今回の記事では、熱田神宮の駐車場やアクセス、御朱印情報を交えながら、ご利益をお伝えします。

また、この神剣は、楊貴妃に化身したという伝承があります。
楊貴妃とは世界三大美女の一人ですよね。ある作法に従うと美肌になれるんだとか。
この記事を読んだら、美肌はもちろん、願いが叶う自分になれるんじゃないかと思います。

それでは参りましょう!

熱田神宮のご利益


熱田神宮のご利益について、最初に御祭神についてお伝えします。
主祭神は、熱田大神で「天叢雲剣(アメノムラクモ)」とされています。
他にも、

・天照大神(アマテラス)
・素戔嗚尊(スサノオ)
・日本武尊(ヤマトタケル)
・宮簀媛命(ミヤスヒメ)
・建稲種命(タケイナダネ)


が祀られています。

スサノオ→アマテラス→ニニギ・・・と地上界に降り立った天叢雲剣は、誰に渡ったのでしょうか。
それがヤマトタケルです。ヤマトタケルは景行天皇の息子にあたります。

景行天皇
タケルよ、そなたの兄が食事に姿を現さない。一つ注意してやってくれないか?


ヤマトタケル
わかりました、父上。


・・・5日後・・・

景行天皇
タケルよ、兄はまだ姿を現さぬ。伝えてくれたのか?


ヤマトタケル
とうに伝えてやりましたよ。


景行天皇
して、どのように伝えたのだ?


ヤマトタケル
はい。兄が朝にトイレに行ったので、捕まえてやりました。


ヤマトタケル
手足をもぎ取り、裏山に捨てておきましたよ。


景行天皇
(なんと・・・優しい顔をしているのに酷いことをこの子は平然と・・・)


この時のヤマトタケルは15歳のまだ年端も行かない少年です。
しかしその悪びれる様子もなく無邪気な姿に景行天皇な恐ろしくなります。

景行天皇
タケルよ、そなたに熊襲の地の山賊の討伐を命じる


そこでヤマトタケルは、熊襲の山賊の宴に女装して参加します。
その姿があまりにも美しく、山賊の長に気に入られます。

山賊の長
そこの娘、美しいな。なぜ声を出さない・・・もっと近くに寄りなさい。


隙をついて、山賊の長をグサリ!!ヤマトタケルの仕事はあっという間に終わりました。

ヤマトタケル
父上!手柄を立てましたよ!!


景行天皇
そうか・・・ならば次は出雲の地へ行ってくれ。


ヤマトタケル
その地の敵は強力です。兵力はいかがいたしましょうか?


景行天皇
一人で十分であろう、それでは私は忙しいので失礼する。


ヤマトタケル
・・・。


ヤマトタケルはこうして次々に朝廷に反発する敵を打ち倒しましたが、父親に喜んでもらおうと戻っても、顔も合わせることなく次の討伐の指示を受けるばかり・・・。

どんなに戦いが強いヤマトタケルでも年は15歳なのです。
悲しくないはずがありません。
そんな折、伊勢神宮にいる、叔母のヤマトヒメを訪ねました。

ヤマトタケル
叔母様、僕はこんなにも頑張っているのに、父上は次から次へと・・・。父上は僕に死んで欲しいと思っているのでしょうか。


ヤマトヒメ
・・・。


ヤマトヒメは返す言葉もありませんでした。いよいよ出発の時、

ヤマトヒメ
これをお持ちになりなさい。天叢雲剣という大切な剣です。そして困った時にはこの袋を開けなさい。


ヤマトタケル
叔母様、ありがとう。行ってくるよ


そこからヤマトタケルの快進撃が始まりました。
今の神奈川県の地では、騙されて草原に火を放たれて、あわや、と思ったところ、袋を開けると火打石があり、あたりの草原を天叢雲剣で草をなぎ払ったあと、火をつけて難を逃れ、そのまま騙した敵を打ち倒しました。

こうして天叢雲剣は草薙の剣とも呼ばれています。

こうしてヤマトタケルは、熊襲、出雲、尾張、相模など12の国を平定して回りました。
その力は東北の蝦夷にまで及びました。

もちろん、これらの事が楽々に進んだわけではありません。
道中にて海が荒れて、進むも戻るもできなくなりました。

ヤマトタケル
まずい・・・。この嵐では船が転覆してしまう・・・


オトタチバナ姫
これは海神の仕業です。私が貴方の代わりに海に入り、海神の心を鎮めましょう。


そう言って、波の上に祭りごとの道具を浮かべその上に座って海に沈んで行きました。

オトタチバナ姫
相模の野に燃立つ火の中で、あなた様は私を心配してくださいました。どんなにそれが嬉しかった事か・・・とてもありがたく思っておりました。それではさようなら・・・。


オトタチバナ姫が海に入った直後に波は突然穏やかになり、そのまま陸に戻る事ができました。
ヤマトタケルはその場でうなだれ、動けませんでした。

ヤマトタケル
私はなんと、大切な人を失ってしまったのだ・・・。


その7日後に、波に打ち付けられ、オトタチバナ姫の身につけていた櫛が流れ着いたのです。
その櫛を懐にしまったヤマトタケルは、そのまま北上し、猛威を振るっていた蝦夷も一気に打ち倒しました。
山の頂に登り、大きく息を吸い込んで叫びました。

ヤマトタケル
あずまはやーーーーー!!


我が妻よ!!という意味です。
蝦夷を打ち倒した後は、Uターンして帰路に立ちます。

帰路に立ちつつも帰りも平定して回り、そんな中、以前に立ち寄り、迎えに行くと約束していたミヤズ姫のところにもう一度訪れました。

ミヤズ姫がヤマトタケルの盃に酒を入れようとした時、ミヤズ姫の服の裾から月がこぼれ落ちるのが見えました。

ヤマトタケル
お前の白くしなやかな腕、細くたわやかなその腕を巻いて寝ようと私はするのに、一緒に寝ようと思うのに・・・。


ヤマトタケル
あまりに長く待たせてしまったので、お前の着ている服の裾から、今、月の光が射し登ってしまった。


ミヤズ姫
天下を治めていく我が君よ、新しい年が訪れ、また過ぎて行けば新しい月もまた訪れては過ぎて行きます。ずっと待っておりました。


ミヤズ姫
あなたの帰りを待っておりましたから、私の着ている服の裾からこうしてまた月がさし昇るのでしょう。


こうして二人は結ばれました。翌朝、

ヤマトタケル
この伊吹山にいる神を素手で倒してみせよう


そう言って、天叢雲剣をミヤズ姫に預けて出かけて行きました。どうして預けてしまったのか・・・?

天叢雲剣は、強力な魔除けの霊力を持つ剣でした。
いくらヤマトタケルが強いと言っても、この剣がなくては、普通の人間の力なのです。伊吹山にいる神の呪いには打ち勝てず、病に倒れてしまいました。

そこから滋賀、岐阜、三重、鈴鹿となんとか伊勢に向かい、身体を引きづりながら歩くも、もう力が残っていません。
ヤマトタケルが最後に詠った和歌は、

ヤマトタケル
尾張の地でミヤズ姫に預けたあの太刀、天叢雲剣はどこへ行ったのだ・・・?


天叢雲剣は、その後ミヤズ姫によって、熱田神宮に祀られることになりました。

その後の天叢雲剣の所在は!?


天叢雲剣は現在も熱田神宮のあるとされていますが、一説によると、源氏と平氏が戦った壇ノ浦の戦いで持ち出されたそうです。
若干6歳の安徳天皇は大人の策略に翻弄され、右も左もわからないまま、命を狙われる立場にありました。

安徳天皇
尼ぜ、なぜ私は逃げなくてはならないのだ?


祖母の平時子は答えます。

平時子
君は前世の徳によって天の神子としてお生まれになりましたが、悪縁により命運は尽きてしまいました。


平時子
これより極楽浄土へお導きいたしましょう。


安徳天皇
この海の底は冷たいか?


平時子
いいえ、そこには暖かい竜宮城がありますよ。


そう言って海に飛び込んで行きました。その時、三種の神器の天叢雲剣も一緒に・・・。
平氏滅亡の話(水天宮)

のちに回収されたのか、それともレプリカだったのか、誰にもわかりません。
天叢雲剣は木箱に丁寧に入れられており、中身を見る事ができません。
熱田神宮にある天叢雲剣が当時のものかはわからないのです。

過去に天叢雲剣を盗み出した人は、ことごとく天罰が降っているので、容易には確認できないのです。
本物だろうが、レプリカだろうが、重要なのは物質ではなく、霊的な力を持っているかどうかです。

改めて熱田神宮のご利益


熱田神宮のご利益、すなわち、天叢雲剣のご利益とは一体何でしょうか。
一言で言うならば、「草を薙ぎ払うように魔を払う」と言う意味ですよね。

「魔が差す」という言葉がありますが、これはつい出来心を起こしてしまい、間違った判断をすることです。善悪に関わらず、人は毎日何回も判断をしています。

明日は朝早く起きて勉強しよう、と思っても朝に起きない判断をしたり、夜走ろうと思っても面倒だからいっか!と判断したり・・・。

もっと極端な話をするならば、右へ行けば人生が変わる道、左へ行けば今までの変わらない道があったとすると、多くの人は変わらない道を選んでしまうのです。
いや、むしろそうした選択肢があることさえ気がつきません。

よくある例が、お金と時間のどちらを優先するか?という問題です。
多くの人はお金の方が大事、と言います。

正解は時間です。もちろん生きていく為に最低限のお金は必要ですが、お金の方が大事!という人に限って、お金の管理ができておらず無駄遣いが多かったりするものです。

家事を楽にする食洗機、洗濯機、掃除機は、時間をお金で買っていますよね。
その空いた時間で、人は色々な事ができます。

この家事の例に関して反論する人はいないと思いますが、それは家事の感覚がわかっている人の意見で、それがわからない子供は、そのお金があれば、おもちゃが欲しいと思うことでしょう。

この感覚が、正しい選択をする感覚です。
一流の料理人の感覚、ネイティブスピーカーが英語を話す感覚、一流の武術の達人の感覚・・・。

この感覚を身につける事が出来れば、人生を変える事ができるのに、それが難しいのです。
それは、そうした感覚がわかる人に出会う事チャンスがほとんどないからです。
でもそんなチャンスがなくても変える方法があります。それが神社です。

その方法とは「見立ての法」を使います。簡単いいうならば、「自分は正しい判断ができるご利益をもらった!」と見立てるのです。

熱田神宮の例で言うのなら、参拝して神様からご利益を受け取り、魔を薙ぎ払う事ができたので、これから人生は絶対良くなる! と見立てるのです。

神社はいるだけで心地よい空気に満ちていますよね。
こうした状態は、変性意識状態になっていて、潜在意識の蓋が開いています。
こうした状態だと、意識のスイッチが入るんです。

その時、口にした言葉や思考が潜在意識に入り込み、正しい判断ができるように勝手になっていくのです。

こうした感覚をインストールする為には、臨場感を持って神社に向かう必要があります。
それを多くの人がやらないから人生が変わらないのであって、それをやるなら人生は間違いなく変わります。

世の中には、人をネガティブにさせるような情報、出来事で溢れかえっています。
相手の機嫌の悪さが自分に移ったりしますよね。
そうした邪念が入った状態だと、正しい判断ができなくなってしまいます。

したがって定期的にそうしたものをリセットする必要があります。
熱田神宮は魔除け、勝負運などのご利益があります。
楊貴妃から美容、ヤマトタケルとミヤズ姫から縁結び、夫婦和合のご利益もあります。

パワースポット


清水社



本殿の東側、御田神社の北に鎮座している清水社です。
水をつかさどる神様、罔象女神(ミズハノメノカミ)が祀られています。

清水社奥の湧水で眼を洗えば眼が良くなり、肌を洗えば肌がきれいになるという信仰があります。
さらに、湧水の真ん中にある石塔に3度水をかけて祈念すると願いが叶うともいわれています。

どうしてこのような信仰が、現時点でも残っているのかご存知でしょうか。
それは世界三大美女の一人とされる、楊貴妃の伝説に由来する説があります。

実は、熱田の神様が化身して、楊貴妃になったのだとか・・・。
結構トンデモな意見なのですが、『世界史「意外な結末」大全』をはじめ、多くの本で真面目に書かれているが非常に面白いです。

総じて言われていることは、奈良時代に唐が日本を攻めようと考えていたことを察知した神々が熱田の神様を楊貴妃に化身させ、当時非常に優秀で日本にとって脅威だった玄宗皇帝を骨抜きにしたとされています。

結果として唐で内乱が起こり、内乱を起こす切っ掛けとなった楊の家系を滅ぼすために、楊貴妃が殺されました。
玄宗皇帝は最後まで殺さないように懇願したそうですが、願いは叶わなかったそうです。

楊貴妃の死後、熱田神宮に楊貴妃の魂が戻ったとされています。
別の説によると、楊貴妃に刑罰が降る前に玄宗皇帝が影武者を用意して日本に逃した、という説もあります。

真意はともかくとして、過去それだけ語り継がれてきた話なのは間違いなさそうです。
顔を洗えば美肌になれる・・・そういった言い伝えがありますが、人前でバシャバシャと顔を洗うのは、御神域では控えた方が良いでしょうね。

そんな場合は、ペットボトルなどにこの湧き水を入れて保存しておき、その水を化粧水に数滴垂らしたり、混ぜると良いでしょう。

御神水には、ご利益の情報が入っています。水は情報を伝達するので、化粧水の中の水の記憶が書き換わります。それを肌につければ、体内の水の記憶も書き換わって若々しい肌になる、ということですね。

大楠に住む神の遣いと神鶏


 




熱田神宮の境内に巨大なクスノキ「大楠」があります。
空海が手植えしたクスノキといわれ、樹齢は約1000年は超えているそう。
その大楠には白蛇と普通の蛇が何匹か住んでいます。

蛇は神の遣いと称され、昔から大楠の蛇を見るとご利益があるといわれ、大楠の根元には蛇にお供えする卵も置かれています。

ぜひ蛇がいないかを探してみてください。
見つけたら、神様に歓迎されている証ですし、間違いなくご利益をいただけるでしょう。


↑確かに蛇がいるようです。
また、この大楠や宝物館周辺には神鶏が2羽放し飼いされています。
鶏も日本神話によく登場し神の遣いとされる生き物です。

お守り


男守(ますらお)


 




初穂料 1000円
女性を守れるような知恵と勇気を併せ持つ、古来のたくましい日本男子の「大和魂」を発揮できるように祈願されたお守り。
熱田神宮の御神体・草薙の剣とゆかりの深い日本武尊のような立派な猛々しい男子になれるかも!?
男っぷりをあげたい方におすすめです。

女守(なでしこ)


 




初穂料 1000円
女性のカガミと言うべき、世界に名の知れた「やまとなでしこ」の祈願がされたお守り。
「やまとなでしこ」の言葉の意味合いは、「日本女性の美しさは、ナデシコの花と比べても見劣りせず、より輝く」に由来しています。
日本乙女とも言うべき古来からの女性らしさを身に付けることで、たくさんの幸をもたらしてくれます。

こころ守


 




初穂料 1000円
気持ちが落ち着くよう心の平穏を祈願したお守り。
やさしい色のグラデーションのこころ守は、見ているだけで心が落ち着きます。

 

さて、次は熱田神宮の御朱印についてご紹介します。
参拝の証であり旅の記念としてもいただいておきたい御朱印の初穂料や時間などを調べました。

御朱印


 




「奉拝」の文字、「熱田神宮」の印。
非常にシンプルな御朱印です。
初穂料  指定無し※口コミによると平均300円
受付時間 7時~日没頃
受付場所 授与所
熱田神宮の御朱印は、伊勢神宮と同じく非常にシンプルなものです。これは、伊勢神宮で祀られているアマテラスの影響なのではないかと思います。

御朱印帳


 




深緑色の布張りに熱田神宮の御紋「五七桐竹紋」が映える、御朱印同様シンプルな御朱印帳です。
初穂料  1000円(御朱印代別)
受付時間 7時~日没頃
受付場所 授与所

スサノオがアメノムラクモを手にした際に、あまりの神々しさに、追放の身でありながら、アマテラスに献上することにしました。
せめてもの償いだったのでしょう。アマテラスは、この剣をありがたく受け取りました。

そしてその後、世界が良い方向に向かうように、孫のニニギを地上界に遣わしました。
これを天孫降臨と言いますが、その際に渡したのが、アメノムラクモを含んだ三種の神器です。

・八咫鏡(やたのかがみ)
・八尺瓊勾玉(やさかのまがたま)
・天叢雲の剣(あめのむらくも)


八咫鏡は、アマテラスの御神体そのものであり、伊勢神宮に祀られています。
八尺瓊勾玉は皇居にあるとされています。

そして天叢雲の剣が熱田神宮にあります。
天皇家が代々引き継いできたのがこの、三種の神器です。
天叢雲の剣もまた、アマテラスそのものだという意見もあります。

 

つづいて、熱田神宮へのアクセス情報をまとめました。

アクセス


熱田神宮へのアクセスは、徒歩、バス、タクシー、レンタサイクル、自家用車が考えられます。
アクセス方法ごとに以下の項目に分けてお伝えします。

最寄駅から徒歩


名古屋鉄道「神宮前駅」から約5分で到着します。
スターバックスコーヒーがあるほうへ歩いて行くと、東門と熱田神宮会館が見えてきます。

バスアクセス


名古屋駅からバスで熱田神宮へアクセスすることも可能です。
名古屋鉄道「名古屋駅」から、3番のりば名駅18系統「鶴舞公園前」経由「名鉄神宮前」行きに約45分乗車、210円。
◾️ 名古屋駅(バス停)
↓ 3番のりば名駅18系統
↓ 「鶴舞公園前」経由「名鉄神宮前」行き
↓ 1時間に1~2本程度の運行数
◾️ 名鉄神宮前(バス停)
↓ 徒歩5分
◾️ 熱田神宮
1時間に1~2本程度の運行数のため、事前に時刻表の確認がおすすめです。
時刻表

熱田神宮へのアクセス(タクシー)


JR・名古屋鉄道「名古屋駅」から約20分、およそ2500円。
名古屋鉄道「神宮前駅」から約10分、およそ870円。
名古屋駅のタクシーのりばには常時待機しているようです。
もしくは、両駅から配車可能の下記タクシー会社をご活用ください。

 


つばめタクシーグループ
052-203-1212
愛電交通株式会社
052-331-2211
名古屋MKタクシー
052-912-5489


 

アクセス(レンタサイクル)


レンタサイクルは、各駅から熱田神宮へのアクセスというよりは、熱田神宮の周辺観光に便利かと思います。
土日のみの営業ですが、コーヒー付きのサービスが嬉しいです。

 


宮の駅交流サロン
愛知県名古屋市熱田区大瀬子町1403-1 旧魚半別邸内(熱田神宮まで自転車約3分)
052-682-5008
1日500円(コーヒー付)
別途保証金500円(自転車返却時に返金)
土日のみ営業
10:00~15:00
宮の駅交流サロン


 

アクセス(車)


「名古屋南IC」から約19分。

上記は、専用無料駐車場入口のストリートビューになります。
「結婚式、参拝者、神宮関係者以外車両進入禁止」と書かれた白い看板が目印です。

熱田神宮で参拝を終えたら、観光を楽しみましょう。周辺の観光スポットをご紹介します。

周辺観光スポット


熱田神宮宝物館と戦国史跡(太郎太刀)


熱田神宮宝物館
愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1−1
052-671-0852
午前9時~午後4時30分(入館は午後4時10分まで)
休館日 毎月最終水曜日とその翌日、年末12月25日~31日
大人300円 小中生150円

熱田神宮には皇室をはじめ、将軍・藩主などから寄進された約6000点を収蔵しています。
特に昨今人気なのは、常設されている大太刀「太郎太刀」です。

1570年の姉川の合戦で真柄直隆が使用したとされ、「信長記」には約160cmもの大きな刀であったと記載されています。
また、熱田神宮は織田信長から寄進されたものもあります。

 




1560年織田信長が桶狭間出陣の際、熱田神宮に必勝祈願をしてみごとに大勝したお礼に奉納した「信長塀」です。
土と石灰を油で練り固め瓦を厚く積み重ねた、日本三大土塀の一つ。
熱田神宮の周辺にいくつもある戦国史跡を巡るのも楽しそうです。

断夫山古墳


断夫山古墳
愛知県名古屋市熱田区旗屋1-10-45
指定管理者 岩間造園株式会社
052-681-5204
08:30~17:30
駐車場 有
熱田神宮公園の敷地内にある、ヤマトタケルとミヤズヒメのロマンを今に伝える前方後円墳です。
病死したヤマトタケルへの思いながら亡くなったミヤズヒメの墓であると伝えられています。
近くにはヤマトタケルの墓だと伝わる白鳥古墳もあります。

白鳥庭園


白鳥庭園
愛知県名古屋市熱田区熱田西町2-5
052-681-8928
9:00~17:00(入園は16:30まで)
駐車場 有

「水の物語」をテーマにした国内最大級の日本庭園。
四季を通じて多くの花や植物を鑑賞できますが、とくに秋は紅色に染まった楓が幻想的にライトアップされてきれいです。
入場料以上の価値を感じることのできる癒しスポットです。

無料駐車場


 


熱田神宮駐車場
無料
5時~17時
400台
愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
052-671-4151
ONE PARK神宮第1
(全日)8:00-22:00 ¥100 30分
22:00-8:00 ¥100 60分
(全日)24時間最大 ¥1,600 (繰り返し有り)
4台
愛知県名古屋市熱田区神宮3丁目7
連絡先不明
ONE PARK神宮第2
(全日)8:00-22:00 ¥100 30分
22:00-8:00 ¥100 60分
(全日)24時間最大 ¥1,600 (繰り返し有り)
3台
愛知県名古屋市熱田区神宮3丁目7
連絡先不明
スペース三本松第1
08:00-22:00 30分100円
22:00-08:00 60分100円
入庫より24時間 最大1000円
5台
24時間
愛知県名古屋市熱田区三本松町12-1
連絡先不明
リパーク名古屋神宮2丁目第3
全日
00:00-08:00 60分 100円
08:00-20:00 60分 200円
20:00-00:00 60分 100円
最大料金入庫後24時間以内700円
21台
24時間
愛知県名古屋市熱田区神宮2丁目5ー18
連絡先不明
タイムズコジマ×ビックカメラ熱田店
00:00-24:00 60分¥100
駐車後24時間 最大料金¥400
305台
24時間
愛知県名古屋市熱田区一番1丁目4−23
連絡先不明
名鉄協商パーキング神宮西口駐車場
全日 00:00-24:00 60分 ¥300
※営業時間外は入出庫不可
440台
07:00-22:00
愛知県名古屋市熱田区神宮3-6-34
052-682-7414


 


熱田神宮の駐車場の地図を上記に示しました。また、レンタサイクルスポットも示しています。
レンタサイクルの詳細については、後に示すアクセスの章をご覧ください。

熱田神宮には東門300台、西門40台、南門60台と参拝者専用無料駐車場が計400台分用意されています。
基本5時に開門され17時閉門されます。
夜間参拝をされる方は、西門駐車場の指定箇所に駐車するよう公式サイトに記載があります。

付近の駐車場料金、初詣の混雑


正月三が日には230万人もの参拝者が訪れるため、周辺道路の規制が行われ専用駐車場が利用できなくなります。

毎年利用できない期間は異なるようですが、本年度は2018年12月31日~2019年1月6日まで専用駐車場利用不可と発表がありました。

初詣時の詳しい交通規制や駐車場については、熱田神宮公式サイトからチェックしていただければと思います。
熱田神宮初詣交通規制について

初詣時は周辺のコインパーキングを利用することになりますが、こちらもすぐに満車になってしまうようです。
混雑ピークを調べたところ、

・12月31日午前0時~1月1日午前3時
・1月1日午前9時~午後5時前後
・1月4日午後11時~1月5日午前0時※1月5日は初えびすも開催され大混雑

となっていました。
比較的空いていると考えられる時間帯は、1月1日4時~6時と早朝のようです。
熱田神宮の営業時間

参拝は24時間自由で、駐車場の章でも明記したとおり夜間参拝時には西門指定箇所の駐車場をご利用してください。

お守りや御朱印をいただく授与所は7時~日没となっています。
日没は季節によって異なりますが、駐車場が閉門される17時までは受付されていると考えて良さそうです。
祈祷受付は授与所にて、8時30分~16時となっています。

所要時間


口コミを見ると、平均30分~1時間程度の所要時間になりそうです。

最後に熱田神宮の情報のまとめになります。

まとめ


 


・熱田神宮の駐車場
→専用無料駐車場400台あり。初詣時期は利用できなくなるため、周辺コインパーキングか公共交通機関の利用を。
・熱田神宮へのアクセス
→徒歩、バス、タクシー、レンタサイクル、車。駅からも近くアクセス便利。大人数での参拝はタクシーも良いかと思います。
・熱田神宮の御朱印
→平均300円、授与所、7時~日没。御朱印帳は深緑地に金刺繍が映えるデザイン1000円。
・熱田神宮のパワースポット
→清水社、大楠とそこに住む蛇、神鶏
・熱田神宮の営業時間
→参拝は24時間可能、授与所は7時~日没(駐車場が閉門される17時までは開いていると推測)、祈祷受付は8時30分~16時。
・熱田神宮のご利益
→魔除け、勝利運、美容、縁結び、夫婦和合
・お守り
→男守(ますらお)、女守(なでしこ)、こころ守
・熱田神宮の周辺観光スポット
→熱田神宮宝物館と戦国史跡、断夫山古墳、白鳥庭園


 

 

この記事をまとめた人

橋本ユリ
橋本ユリ
神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)

メルマガでも発信しています。

これらの記事も合わせて読むと、開運の秘訣がわかります。

「神社」カテゴリの記事

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。