鳴門市北灘の葛城神社【参拝レポート】

こんにちは、北極神社の新米巫女、橋本ユリです。
橋本ユリ
今回は、徳島県鳴門市にあります「葛城神社」についての記事をSさんより投稿していただきました。
- 葛城神社のご利益、御祭神、御由緒
- 実際に参拝した方のお話
などについてお伝えします。
それでは参りましょう!
ご利益(どんな功徳があるか?)
- 眼病治癒
などの功徳があるとされています。
御祭神(祀られている神様)
一言主神(ひとことぬしのかみ)
葛城神社で祈願したところ、目の病気が治ったという参拝者が多く、
昔から「鳴門の目の神様」として、信仰を集めています。
御由緒
Wikipediaより引用
天円山南北麓に鎮座。
天喜年間(1053年-1058年)に創建。
天智天皇が阿波国から大和国へ向かう際、
当地で落馬し目を負傷、粟田の地で療養したと伝わる。
祭神の一言主神は目の神様として知られ、
境内には「御神水」と呼ばれる目の治療にご利益がある井戸がある。
アクセス
〒771-0372 徳島県鳴門市北灘町粟田池谷-2
JR鳴門線「金比羅前駅」よりタクシーで15分
参拝レポート
Sさんより葛城神社を参拝した時のレポートを写真付きで頂きましたのでご紹介いたします。
鳴門市北灘の葛城神社を参拝しました。
御祭神は一言主命。




ここは、目の神様で有名です。
目を洗うと目の病気が良くなるという井戸があります。
何度か参拝したのですが、奥宮がとてもいいと聞き、訪れました。


摂社、末社、メガネ塚や包丁塚があります。









在中の宮司さんもいらっしゃいますので、御朱印もいただくことができます。
やはり、奥宮はとても素敵でした。
社殿の左側から、山を登ると奥宮があります。

昔から崇敬されてきたと思えた神社なのでした。
まとめ
昔から「鳴門の目の神様」として、眼病治癒祈願で信仰を集めてきました。
橋本ユリ
それだけでなく、様々な神様が祀られておりますので、
是非お近くに来られた際は参拝してみてはいかがでしょうか。
是非お近くに来られた際は参拝してみてはいかがでしょうか。
この記事をまとめた人

- 神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)
最近の投稿
参拝作法・マナー2023.12.28神社のはしごは良くない?それとも大丈夫?確認したい参拝作法
未分類2023.10.27【お知らせ】2023年を締めくくる大神神社の参拝に向けて
神社参拝2023.01.19初詣参拝で運気を上げる方法と2023年にオススメの神社6選をご紹介!
参拝レポート2022.11.29瀧原宮【参拝レポート】
