神社チャンネル

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。

水主神社【参拝レポート】

2019年11月17日 2019年11月08日

こんにちは、北極神社の新米巫女、橋本ユリです。

橋本ユリ
今回は、香川県東かがわ市にあります「水主神社」についての記事をSさんより投稿していただきました。


  • 水主神社のご利益、御祭神、御由緒

  • 実際に参拝した方のお話


などについてお伝えします。

それでは参りましょう!

ご利益(どんな功徳があるか?)



  • 五穀豊穣

  • 安産

  • 家内安全


などの功徳があるとされています。

御祭神(祀られている神様)


倭迹々日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)

桃太郎伝説の元になった吉備津彦命の姉神と言われており、巫女的性格を持っていたとされています。

御由緒


Wikipediaより引用
与田川の右岸、大内ダムにほど近い山裾に鎮座する。

大水主大明神ともいう。

背後の社叢は香川県の自然環境保全地域になっており、境内の「いのり杉」は県の保存木に指定されている。

社伝によると、祭神倭迹々日百襲姫は、8歳の時、孝霊天皇の黒田の宮を出られ、うつぼ舟にて、この地に漂着されたという。

百襲姫は未来を予知する呪術にすぐれ、日照に苦しむ人々のために雨を降らせ、水源を教え、水路を開き米作りを助けた。

神社裏山に御陵がある。


アクセス


〒769-2606 香川県東かがわ市水主1418−1

JR高徳線「三本松駅」よりタクシーで10分

参拝レポート


Sさんより水主神社を参拝した時のレポートを写真付きで頂きましたのでご紹介いたします。

香川の大好きな水主神社に参拝しました。





静かで、御神気漂い心洗われるような境内で、
倭迹々日百襲姫命、歴史に名を馳せた方々がこの地で祈られて、
今もなお地域の人々に大切にされてきたことが伺えるような神社なのでした。







水主神社(延喜式内社)
御祭神 倭迹々日百襲姫命(日本書紀)
夜麻登々母々曽毘売命(古事記)
◎倭迹々日百襲姫命
奈良県黒田慮戸(現在の奈良県磯城郡田原本町黒田)に居を定める。
御年七才より黒田を出、八才にて水主宮内に着き給う。
成人まで住み給いて農業・水路・文化の興隆成し水徳自在の神と称へられ、奈良時代にはすでに神社形成をなしていた。
◎水主三山(熊野三社)
山嶽信仰 増吽僧正が遷宮すると伝えられる。
● 新宮神社(虎丸山)御祭神 伊邪那美命(国生冥界との深き神)
● 本宮神社(本宮山)御祭神 早玉男命(禊祓を司どる神)
● 那智神社(那智山)御祭神 事解男命(龍神(水)・食物豊穣司どる神)
◎水神社 御祭神 水波女命(井戸を司どる神)
◎水主神社別当寺 大水寺(開基は不詳)
水徳山宝珠院神宮寺、寛文年中に大水寺と改める。
本尊は、阿弥陀如来(円光寺へ)
不動明王、二童子(与田寺へ)
十一面観音(坂手・観音寺へ)
● 江戸末期まで、神仏混合
● 明治元年三月、神仏分離令
● 明治二年二月二十五日、正式に廃寺となる。
◎伝教大師 最澄(七六七~八二二)
延歴九年(24才の時)水主神社・大水寺に参籠する。
比叡山延暦寺創建す。(22才の時)天台宗
◎弘法大師 空海(七七四~八三五)
水主神社境内地に於て閼伽井水を掘り水主神社に奉献する。
高野山金剛峰寺・善通寺・真言宗 (現在の閼伽の井戸)
-境内案内-


まとめ


橋本ユリ
香川県で昔から信仰を受けている水主神社。

市街地から少し入ったところに自然が広がっています。
近くに行かれた際は是非お立ち寄り下さい!

この記事をまとめた人

橋本ユリ
橋本ユリ
神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)

メルマガでも発信しています。

これらの記事も合わせて読むと、開運の秘訣がわかります。

「参拝レポート」カテゴリの記事

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。