走水(はしうど)神社【参拝レポート】

こんにちは!北極神社の新米巫女、橋本ユリです。
橋本ユリ
今回は、兵庫県神戸市にあります「走水神社」についての記事をNFさんに投稿していただきました。
- 走水神社のご利益、御由緒
- ご祭神にちなんだ近くの商店
などについてお伝えします!
それでは参りましょう!
ご利益
- 五穀豊穣
- 健康長寿
- 商売繁盛
- 学問の神様
- 書道の神様
ご祭神
- 主祭神 菅原道真 (スガハラノミチザネ)
- 配祀神 天照皇大神 応神天皇
社歴・由緒
走水神社は旧走水村の氏神で、社伝によると1100年以上の歴史を持つ由緒ある神社です。
近くの宇治川がよく氾濫する川で「走り水」と言われていたことから、その地域の村についた名前と言われています。
学問の神、書道の神としても有名で、社殿の脇には筆塚があります。
菅原道真が祭神なので、狛犬ではなく狛牛がいる。
パワースポット
「筆塚」 書道が上手になるパワースポットです
ご朱印

アクセス
兵庫県神戸市中央区元町通5-6-1(神社は、神戸元町商店街にあります。)
TEL078-341-2028FAX078-767-2828
・阪神電車「西元町駅」下車、南東へ徒歩2分
・阪急「花隈駅」下車、南へ徒歩4分
・神戸市営地下鉄海岸線「みなと神戸駅」下車、西へ徒歩2分
参拝レポート
元町商店街から、神社が見えてきます



拝殿です

元町商店街に戻ると、書道関連の道具を販売しているお店がすぐ近くにあります。

こちらは、おかきで有名な、「花見屋本店」


感想
小さな神社ですが、近所の方々が朝夕に参拝され、愛されている神社です。
書道の神様として知られています。
まとめ
橋本ユリ
書道の上達をしたい方にピッタリです。
和歌の達人でもある、菅原道真公にお願いしに来てくださいね。
和歌の達人でもある、菅原道真公にお願いしに来てくださいね。