神社チャンネル

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。

宇佐神宮のご利益と御朱印。ベジータは八幡信仰で強くなった?

2017年11月2日 2022年11月27日

こんにちは、北極神社の新米巫女、橋本ユリです。

宇佐神宮ウサジングウのご利益はベジータを見ればわかる・・・?
突拍子もない話から始めましたが本当です。ご利益がありすぎてイマイチよく分からない宇佐神宮の八幡信仰。

なぜ戦いの神(武神)と言われながらもオールマイティなご利益を持つのかを、ドラゴンボールのベジータを例に解説します。
その他、御朱印、お守り、パワースポット、アクセスなどなどをこの記事を読めば全部わかる、というくらいのレベルで調べてみました。

それでは参りましょう!

宇佐神宮のご利益


宇佐神宮のご利益が何なのかを知りたい人が多いようです。しかし、ほとんどのメディアでは大きな神社はそんなものだ、と言っていたりします。
「だから何でもいろいろに効くよ!」と言っても説得力がないので、今回は少し違った視点で説明しようと思います。

私はご利益には3つのステージがあると考えています。
ステージ1:結果のご利益
ステージ2:能力開花のご利益
ステージ3:天命、志のご利益

天命を知り、志を高くできれば、困難にも立ち向かい必要な能力も自身で身につけ、結果人生を良い方向に進める事ができます。
このようにステージ3のご利益を頂ければ何でも叶う成功体質になっていくのに、こうした説明をしている神社は殆どありません。

ステージ3のご利益といえば、
金刀比羅宮の「事開く」、天満宮の「道の成就」、猿田彦神社の「道案内」などなど。

心が重く、暗く、不機嫌だったら思考はネガティブで偏り、ありきたりな対処の案しか出ず、現状を打開する根本対策は思い浮かびません。
逆に自分がイキイキとご機嫌なら、仲間は増えるし、アイディアもたくさん出てきます。

西洋医学では、例えばがん細胞など、吹き出た悪いものを取り除きますが、がん細胞の発生そのものを抑えるという根本対策を行うことはありません。
対して東洋医学では、そもそもがん細胞ができる身体の滞る部分や、生活習慣から正して病気にならない身体づくりを目指します。

どちらが良いというのではなく、両方必要と思っています。

現在、一般的に認識されている神社のご利益は西洋医学的であり、東洋医学的な部分をもっと理解する必要があるな、と思っています。

宇佐神宮の八幡信仰には4つの段階があります。
・原始八幡信仰
・応神八幡信仰
・八幡大菩薩信仰
・武神八幡信仰
ですね。

最初は原住民が土着の神を原始八幡信仰としていました。そこへ古事記で登場する応神天皇、神功皇后の信仰に変化し応神八幡信仰。

さらに鎌倉時代には神仏習合もあって八幡大菩薩信仰になりました。戦国時代以降は各大名が武神として信仰し、「勝負の神」として祀られるようになりました。
そうした歴史があり、神様の姿も形を変えながら信仰が続けられたので、今のようなオールマイティなご利益と言われるようになったのです。

これまでの記事で、ご利益を受け取るには神様の神話を知る必要がある、と伝えてきましたが、別の言い方をすれば、神話を通してステージ3のご利益が分かれば万事OKですよね。

今回はそう言った視点で、宇佐神宮の神様の話をしていこうと思います。

神様と謎


宇佐神宮で祀られている神様は、
八幡大神ハチマンオオカミ応神天皇オウジンテンノウ
比売大神ヒメオオカミ
神功皇后ジングウコウゴウ
です。

宇佐神宮でよく言われる「謎」とは、比売大神が誰なのか不明、ということです。何が謎なのかというと、御殿の並びで中央が二之御殿の比売大神になっています。
まるで比売大神が主祭神かのような扱い・・・。

宇佐神宮の公式ページにおいては、宗像大社の
・多紀理比売命(タキリヒメ)
・多岐都比売命(タギツヒメ)
・市寸島比売命(イチキシマヒメ)
とされていますが、よくわかっていないそうです。

応神天皇の母親の神功皇后は三韓征伐のために海を渡りました。その際、宗像三女神に願掛けし、こうした理由で、土着の神様と入れ変わったと推定されます。
おそらく神様の名前は変わってしまいましたが、宇佐神宮で最も大事にされているのが比売大神と思われるので、現在でも最も歴史が古い原始八幡信仰が残されているように感じます。

宇佐神宮の参拝手順は、二礼四拍手一礼です。他の神社の二礼二拍手一礼と違いますね。実は四拍手は出雲大社、熊野神社とわずかにしか存在しません。
四拍手の理由は諸説ありますが、死拍手とされ、手を叩くことで悪霊を封じ込める、という説もあります。

出雲大社は、大和民族に国譲りをさせられた出雲民族の慰霊碑という見方もあり、そう考えると、宇佐神宮は・・・謎は深まるばかりです。

神功皇后に関しては、夫の仲哀天皇チュウアイテンノウと熊襲を討伐しようと、戦況を占うために神様の言葉(神託)を聞いた時のことです。

◯◯神
熊襲(くまそ)には何もない。海の先にある西の国を攻めよ。戦わずして褒美が手にはいる・・・


この時点ではこの神様が誰かわかりませんでした。熊襲地方を攻める直前だったこともあり、仲哀天皇はこれに反発します。

仲哀天皇
遠く海を見渡しても西の国は見えない。この神は怪しい、悪霊ではなかろうか・・・?


住吉大神
我は住吉大神、いうことを聞かぬなら、そなたは不要じゃ・・・


仲哀天皇
・・・・


そのまま仲哀天皇は天罰によって死んでしまいました。

残された神功皇后は、非常にパワフルな女性だったので、そのまま住吉大神の言葉の通り、朝鮮半島に出兵します。これが三韓征伐です。
大阪に住吉大社を創建し、宗像三女神のご利益を受けながら出兵しました。その勢いは神懸かっていました。

海から大中小、魚という魚が水面に浮かび上がり、船を運んで行きました。その後大きな風の助けもあって、勢いよくあっという間に朝鮮半島に到着・・・。
というより、むしろ勢いが良すぎて新羅の国土の半分まで船で侵入(笑)そのまま神羅王は戦わずして勝てないと悟り、降伏宣言しました。


後ほど、百済と高句麗もそのまま降伏したとされます。これが三韓征伐です。三韓征伐時に、神功皇后は胎に応神天皇を身ごもっていました。

しかし、征伐後に出産したかったため、腹に石を巻きつけ、5ヶ月出産時期を遅らせた15ヶ月後に出産しました。
そして応神天皇が大きくなり皇位を継ぐまでは摂政として日本の政治を行い、内部紛争の平定などをしています。日本のスーパーヒーローがヤマトタケルであるとするなら、スーパーヒロインには間違いなく神功皇后でしょう。

神功皇后は、夫に寄り添い助ける良き妻の姿、夫亡き後に日本を治め、さらに自身の息子と日本国の息子を守る強い母であり、そうした強さが、人生の勝負に打ち勝つご利益があるとされています。

応神天皇は、強烈な母、神功皇后を前にして影が薄い印象があります。行った事は、朝鮮半島からの文化の伝来が主だっていて、文武でいうところの、文:応神天皇、武:神功皇后といった所でしょう。

宇佐神宮の八幡信仰は、応神八幡信仰となってからは、人生の勝利を導く神様としてのご利益が有名です。

・より強いライバルを設定し、切磋琢磨する
・ライバルとは別格の史上最強を目指す
・過去の自分に打ち勝つ
・目先の勝負には負けても、先々の本当の勝負には勝つ

など、あらゆる事を勝負事と捉えて、自身を進化させようとする人に、ご利益が降りてくるでしょう。

宇佐神宮の導きをベジータで理解


勝利運と聞いた時に私の中で閃いたのがベジータです。とにかく孫悟空をライバル視して、ナンバーワンになりたがっているベジータ。
彼の勝利は宇佐神宮のご利益そのものなので解説していきますね。

何でもライバル視して絡んでくるオラオラ体育会系って結構苦手です。何かコッチの発言に対していちいち突っかかり、「俺のがすごい。」と言ってくる人。
ベジータはそこまで酷くはありませんでしたが、地球に攻めてきた時にはそのような節がありました。弱いものは虫けらと思い、強い自分に惚れ、力を誇示するために、わざわざ弱い相手と戦っていく。

とある人間分析法で、勝ち負けが価値基準の人というのがありますが、高い目標を見失った力を誇示したいだけの人は、このような状態になってしまいます。
勝ち負けが判断基準の人にそれを諭すには、徹底的に負かして本人が負けを自覚するしかありません。その時の話が、ベジータがサイヤ人下級戦士の孫悟空に負けた時の事です。

ベジータはサイヤ人のトップに君臨する超エリートで、それが落ちこぼれの悟空に完全敗北しました。
そこからベジータの勝ち負けの思考のベクトルが切り替わっていきました。フリーザ編においては、それまで見て見ぬフリをしていた(逃げてきた)宇宙一のフリーザをライバル視するようになりました。そして自分のプライドよりも最終的に勝つことを優先するようになったのです。

その思いは余りにピュアで善悪の思考を超え、もはや正義も悪も関係なくなりました(結果的に、正義側になっていきます)
地球に住むようになり、人造人間との戦いにおいては、自己犠牲の道を選んだ悟空と、親子の絆でセルに勝利した姿を見て、自分のためだけに生き、戦ってきたベジータは、またしても自分が敗北したと知ります。

魔人ブウ編においてはこうした悟空ファミリーやブルマの影響もあって、

ベジータ
オ…オレともあろうものが家族を持ち…わ…わるくない気分だった…居心地のいい地球もスキになってきてしまっていたんだ…


ベジータ
トランクス…おまえは赤ん坊の頃から いちども抱いてやったことがなかったな…抱かせてくれ…


ベジータ
トランクス…ブルマを…ママを大切にしろよ…


過去に悪役ベジータの頃、ナメック星でキュイを殺した時の

悪役ベジータ
死ね!へっ、汚ねえ花火だw


と大違いですよね。そして魔人ブウと戦う悟空に対して最後はこんな発言も残しています。

ベジータ
がんばれカカロット(悟空)…おまえがナンバー1だ!!


ベジータが強くなった理由は、
・ちゃんと負けを認めた
・自分を高める強いライバルを設定し続けた
・勝利の目標を 自分のため → 自分を含めた皆のために変化した
・それでも強くなりたいと純粋に思い続けた
ですよね。

負けても言い訳し、弱い相手に勝って喜び、自分だけ・・・という思考では、全く変わりませんよね。
最近では、トランクスに

ベジータ
ブラックに勝つことが貴様のゴールなのか?俺の息子なら誰にも負けることは許さん!!


弟子のキャベに対しては、

ベジータ
誇り高きサイヤ人が簡単に敗北することは許さん!


もう、お前らの敗北は俺の敗北なんだ!と他人の勝敗まで自分ゴトとして捉えられるほどに面倒見が良くなっています。

ドラゴンボール超(スーパー)の宇宙サバイバル編ではもやは誰でも彼でも助けまくっています。悟空以上に優しいです(笑)
こうした導きを与えるのが、宇佐神宮の「人生の勝利運」です。人が成長するには、ジャンプするときと同じく一旦しゃがみこむ必要があります。

神様の導きというのは、目先のご褒美ではありません。解決しないと前に進めないような試練だったり、あえて負けさせる場合もあります。
これを乗り越えた先に、成長、進化というご褒美があります。

もう、ベジータは、宇佐神宮、八幡さまのご利益を受け取りまくりですよね(笑)
必死にもがく時は辛くなりますが、一気に成長する前のしゃがんだ状態なので、喜びましょう。

カップルで行くと別れる?


実は宇佐神宮には噂というか、都市伝説があるようです。それが、宇佐神宮にカップルで行くと別れる、というもの。

その理由は宇佐神宮の神様が女神だから嫉妬して・・・。ということらしいです。女性神という意味では、比売大神と神功皇后が女性といえば女性ですね。

まず、神功皇后は仲哀天皇という旦那様がいたし、応神天皇が子供でしたので、嫉妬する可能性は非常に低いです。
残るは比売大神ですが、宗像三女神である、という前提でお話しすると、長女のタキリヒメは大国主神と結婚し息子と娘を産んでいます。

次女のイチキシマヒメは、籠神社にてアメノホアカリと夫婦として絵馬にされています。

残る三女のタギツヒメですが、『先代旧事本紀』によるとこれまたオオクニヌシに嫁ぎ、子を二人産んだとされています。
一人くらい独身がいたら・・・と期待しましたが、どの女神も結婚しているので嫉妬はないと思います。

まぁ確かにギリシャ神話くらいの本能のままに遊ぶ神々だったら有り得るかも知れませんが勤勉な日本の神様では嫉妬はないと思いますよ。

余談ですけど、以前つくった花言葉のサイトでギリシャ神話を結構扱いました。
歌う花言葉

それでは、宇佐神宮の御朱印をご紹介します。参拝者一人ひとりのために手書きしてくれる御朱印は、参拝の証とされ大変ありがたいものですよね。

パワースポット


夫婦石



;


宇佐神宮の境内に、似たような三角形の石が二つ並ぶ夫婦石があります。
二つの石が寄り添うように並ぶことから縁起が良いといわれています。

夫婦やカップルは、手をつないで左右の石を一緒に踏むと幸せに、独身なら両足で二つの石を踏むと良縁が舞い込むそうです。

願掛け地蔵



;


宇佐神宮の境内にひっそりと大小二体のお地蔵様が佇んでいます。願掛け地蔵は、一生に一度だけ願いを叶えてくれるというスポット。
誰にも見られないで参拝すると願いが叶うと言われているので、人が少ない時に参拝しましょう。

つづいて、お守り情報です。人気のお守りをご紹介します。

お守り


宇佐神宮のお守りは公式通販がありません。
神様のパワーを祈願されたお守りは、肌身離さず持ち続けることで成就する可能性も高くなります。

幸運の金の鳩守



;


厄除開運等の御神徳を授かることができるよう祈念されたお守り。八幡様の御遣いである、鳩のチャームがついています。
画像のゴールド系の他、シルバー系もあります。

勾玉お守り



;


三種の神器の一つである勾玉がついたお守り。勾玉は厄難を消除し、運気を上昇させるといわれています。

御朱印と時間



;


「奉拝」「宇佐神宮」の文字、「八幡総本宮」「宇佐神宮(中央)」の印。
繊細な墨字が美しい御朱印です。

初穂料  300円
受付時間 9時〜16時
受付場所 本殿入り口横

御朱印帳の時間とサイズ


宇佐神宮には、オリジナルの御朱印帳があります。


;


宇佐神宮は神輿発祥の地として知られています。東大寺の大仏建立時、八幡神が大仏を見ようと輿に乗って東大寺の門をくぐったという言い伝えがります。
御朱印帳に描かれた神輿と従者の絵は、その故事の雰囲気を伝えています。色は上記の赤の他に紺があります。

初穂料  1200円(御朱印代別)
サイズ  18cm×11.5cm
受付時間 9時〜16時
受付場所 本殿入り口横

アクセス


宇佐神宮へは、徒歩、バス、タクシー、車でアクセスできます。

徒歩でのアクセスは少し大変ですが、参拝ウォーキングされる方のために所要時間等を調べました。
また、便利な観光タクシーやレンタサイクル情報もご紹介します。

アクセス(徒歩)


JR「宇佐駅」から、約51分(4.2km)。

国道10号線を西向けに真っすぐ行くと宇佐神宮に到着するので、わかりやすいかと思います。
比較的平坦な道で、歩道もありますので歩きやすいルートです。

バスにて


「宇佐駅前」から、「四日市」行きに7分乗車、240円。

1時間に1〜2本程度の運行数なので、事前に時刻表の確認をおすすめします。
時刻表

アクセス(タクシー)


JR「宇佐駅」から、約15分、およそ2170円(5.3km)。

宇佐駅のタクシー乗り場や、下記のタクシー会社をご活用いただければと思います。


中津太陽交通(株)宇佐太陽タクシー
宇佐駅前広場付近
0120-778-879
大分県宇佐市大字南宇佐2140-1


また、中津太陽交通では観光タクシーもあります。

宇佐神宮を含む「神代〜中世コース」では、歴史博物館や国宝である九州最古の木造建築「阿弥陀堂」へ案内してくれます。
中津太陽交通

アクセス(車)


「宇佐IC」から約15分。

神社専用駐車場入口は、上記ストリートビューになります。大きな案内看板が目印です。

アクセス(レンタサイクル)


JR「宇佐駅」から、約30分。


USA観光レンタサイクル
1日 300円(乗り捨て利用の場合、別途手数料1000円)

▼貸出場所
宇佐神宮(宇佐市観光協会) 8:30〜16:00
宇佐駅(喫茶蓮華) 10:00〜17:00

▼問い合わせ
宇佐市観光協会
0978-37-0202


宇佐から、安心院・湯布院方面へのサイクリングを楽しむ観光客も増えているそうです。

電動アシスト自転車なので、体力に自信の無い方も安心です。
USA観光レンタサイクル

境内には無料モノレールがある


体の不自由な方や高齢の方、ベビーカーをお持ちの方の参拝には無料モノレールがおすすめです。
宇佐神宮の南大門に、モノレール乗り場があります。

宇佐神宮境内モノレール
無料
8時〜16時30分
0978-37-0001

利用希望の方は、事前に電話での問い合わせが必要とのことです。

宇佐神宮の駐車場




宇佐八幡駐車場
1日 400円
最大料金設定なし
400台
24時間
大分県宇佐市大字南宇佐2181-1
0978-37-0247

宇佐神宮表参道駐車場
1日 400円
最大料金設定なし
130台
24時間
大分県宇佐市大字南宇佐
緯度:33.528165
経度:131.374376
0978-37-0247

呉橋駐車場
1日 400円
最大料金設定なし
120台
24時間
大分県宇佐市南宇佐2325
0978-37-0202



宇佐神宮の駐車場と、前述したレンタサイクルを地図に示しました。
天気がいい日は少し混みますが、比較的空いているそうです。

ただし、毎年初詣時期は混雑し、駐車場も満車になることが多い宇佐神宮。初詣時期の駐車場についても、調べてみました。

初詣は大混雑


正月三が日は、宇佐神宮そばの国道10号線がマヒしてしまうほどの混雑になります。
そのため、宇佐八幡駐車場はすぐ満車になってしまうそう。

しかし、誘導員が配置され、宇佐神宮球場の駐車場などの近隣駐車場へ案内してくれます。

また、宇佐神宮付近の空き地も臨時駐車場として利用できます。

参拝、営業時間


宇佐神宮には上宮の開閉門時間がありまして、

・4月〜9月は5時30分〜21時
・10月〜3月は6時〜21時

となっていますので、ご注意ください。

祈願受付時間


祈願受付は、9時〜16時となっています。
上宮ご神木奥の祈祷殿で受付されています。

所要時間


参拝所要時間は、多くの人が60分程度で行なっているようです。

周辺観光


大楽寺


大分県宇佐市南宇佐2077
042-368-7921
9:00〜17:00
駐車場 有

元弘3年(1333年)宇佐神宮大宮司によって創建され、後醍醐天皇により勅願寺に定められた大楽寺。
厄除け祈願の寺として信仰を集めています。

国指定重要文化財の木造弥勒仏三尊像や四天王像などの歴史物が奉納されています。
また、家伝のお灸(宇佐の灸)も有名で、特に喘息、膝関節炎、腰痛に効果があるそうです。

最後に宇佐神宮の情報のまとめになります。

まとめ


以下に宇佐神宮の情報をまとめます。


・宇佐神宮のご利益
→「人生の勝利運」。時に負けるからこそ人は強くなれる。
・宇佐神宮の御朱印
→300円、9時〜16時、本殿入り口横で受付
→御朱印帳は赤と紺の2色展開、1200円
・宇佐神宮へのアクセス
→徒歩、バス、タクシー(観光タクシーもあり)、車、レンタサイクル
→境内には無料モノレールあり
・宇佐神宮のパワースポット
→夫婦石、願掛け地蔵
・お守り
→幸運の金の鳩守、勾玉お守り
・宇佐神宮の駐車場
→計650台の駐車場、1日400円、初詣時期には臨時駐車場もあり
・宇佐神宮の営業時間
→上宮の開閉門時間は、4月〜9月:5時30分〜21時、10月〜3月:6時〜21時
→祈願受付は9時〜16時
・宇佐神宮の周辺観光スポット
→大楽寺

この記事をまとめた人

橋本ユリ
橋本ユリ
神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)

メルマガでも発信しています。

これらの記事も合わせて読むと、開運の秘訣がわかります。

「神社」カテゴリの記事

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。