神社チャンネル

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。

長崎・諏訪神社の御朱印と駐車場、人生の縁結びに効く7つのスポット

2017年12月7日 2019年05月15日

こんにちは、北極神社の新米巫女、橋本ユリです。

長崎の鎮西大社諏訪神社チンセイタイシャスワジンジャは、長崎くんちで有名な神社です。ご利益は縁結びとされ、毎年多くの方が参拝に訪れます。

この鎮西大社諏訪神社は、これをやれば縁結びのご利益がアップする!という縁結びスポットが7箇所あることをご存知でしょうか。

素通りしてしまったり、単になんとなく真似する人が多いですが、実は神話と紐付けることで効果が倍増します。形式だけ真似してもほとんど効果がない、という人もいるくらいですから、事前に知っておきたいですね。

今回の記事では、御朱印やお守り、駐車場情報などを含めて、ご利益をアップする方法をお伝えします。

それでは参りましょう!

諏訪神社のご利益とパワースポット7選


鎮西大社諏訪神社では、諏訪、森崎、住吉の三社がお祀りされていますが、今回は、4人(四柱)の神様を紹介します。

まず諏訪大社と同じく祀られている、
・建御名方神(タケミナカタ)、夫神
・八坂刀売神(ヤサカトメ)、妻神

そして、森崎神社では、
・伊弉諾尊(イザナギ)、夫神
・伊弉冉尊(イザナミ)、妻神
です。

それぞれが夫婦の神様で両方がセットでご利益を成しますので、名前を覚えてもらえたらと思います。

縁結びの陰陽石(スポット①)




諏訪神社参道には、「男石」「女石」「両性合体石」と呼ばれる敷石があります。
女性は一の鳥居付近にある「男石」を、男性は四の鳥居付近にある「女石」を踏んだ後、拝殿前の「両性合体石」を踏んで参拝すると縁結びの願い事が叶うといわれています。

間違えて踏まないように注意です。間違えている人が続出しています。

つまり、男性と女性が一旦別れて、別々の場所でお互いを祈った後に拝殿前で合流して一緒に祈るということ。江戸時代にこんなロマンチックなことを考えたとは驚きですね。

合体とは、まさに夫婦のまぐわいの事を意味します。夫婦の神様、というと最初に上がるのはやはりイザナギ、イザナミでしょう。
日本神話初の、男神、女神であり、最初に夫婦となった神様です。柱を中心に回ってみて、自分の突き出たところと相手の引っ込んだところを突き刺したら神生みができるんじゃないか?という・・・。

ちょっと面白い話ですが、この二柱の神様は夫婦喧嘩もしますし離婚もします。
気になる方は以下から神話を見ることができます。

イザナギ・イザナミ神話(多賀大社)

イザナミが死んでしまい、黄泉の国に向かったイザナギでしたが、変わり果てた姿を見てしまい、恐れをなしてイザナギは逃げました。

夫婦喧嘩のあとに、最後はこの世とあの世の狭間で、

イザナミ
愛しい夫よ、あなたがそんなに酷い事をするならば、私は1日1000人を呪い殺しましょう


イザナギ
愛しい妻よ、あなたがそんな酷い事を言うのなら、私は1日1500もの産屋を立てるとしよう


古事記では喧嘩別れの描写、日本書紀ではイザナギが何かに納得して意味深にその場を離れますが、喧嘩を通して二人の価値観のステージが上がっていると言うことが出来ます。
すなわち、この二人が行なっているのは輪廻転生です。

年老いて動かなくなった身体や、病むにやまれなくなった状態の人間をイザナミが殺し、神霊界に送ります。それをイザナギが人間の誕生を担当します。
最初は寂しくて、会いたくて黄泉の国に行ったイザナギでしたが、しっかりと日本国を作る事を決意しました。そして汚れ役をイザナミが担当してくれたのです。

陰陽道のマークのように循環して回すことで、物事はうまくいくようになります。

お互いの壁を乗り越えるからこそ、人は次のステージに行けますよね。

縁結びの陰陽石での祈り方は、互いが自分のことではなく、パートナーの幸せを祈って、その後二人で二人の関係が良くなるように祈ると良いでしょう。
そして二人のような幸せが光となって世界に広がっていく事をイメージします。

恋占い(スポット②)


恋が成就するかどうかは、気になりますよね。そんな時に実施したいのが「恋占い」です。

本殿右に恵比寿様、大黒様を見つけます。

女性は恵比寿様に立ち、大黒様へ、男性は大黒様から恵比寿様に向かって目をつぶって歩きます。
相手をイメージしながら、無事にたどり着ければ恋が成就するとか。

恵比寿様は、別名蛭子(ヒルコ)様と言われ、イザナギ、イザナミが最初に産んだ神様です。
古事記、日本書紀においては不完全な子として捨てられてしまいます。その後兵庫県西宮市で拾われて、釣竿と鯛を持った七福神の姿をされていますが、本当の姿は超美人なお姫様です。

体に骨がない、不完全な蛭子(ヒルコ)ではなく、昼に生まれた昼子です。
和歌が上手だったことより和歌姫と呼ばれ、紀伊の国を和歌で救ったことよりこの地は和歌山と呼ばれています。

最も有名な神社は神戸にある生田神社です。
生田神社のワカヒメ

なんと和歌で自分からプロポーズするような気の強い女神ですが、その和歌がとても美しいので、ぜひ読んで貰えたらと思います。こんな風に愛の言葉を言われてみたい!

大黒様は、別名大国様、つまり出雲大社にいる大国主命(オオクニヌシ)です。諏訪神社のタケミナカタの父親で、非常に魅力的で6人もの妻を持ったモテモテの神様です。

最初は頼りない神様でしたがスサノオのとの修行によって大きく成長しました。
そうした神様に導いてもらう様にイメージして占いをしてみると良いでしょう。

狛犬散歩道





諏訪神社には6種類もの狛犬がおり、それぞれに異なるご利益があります。
その中で特にオススメしたい5つの狛犬をご紹介します。

カッパ狛犬(スポット③)





河童の狛犬はとても珍しいですね。頭にお皿があるので、水をかけてお祈りします。一般的には水難事故防止や、水泳とされていますが、本来の意味はそうではありません。

水には心身の浄化の働きがあります。神社に入った直後にお手水舎があるのは、頭の中がモヤモヤしていたり、考え事をしていると誰かのアドバイスが耳に入ってこないように、心が乱れていては、ご利益を受け取ることができません。

まずは、河童狛犬に水をかけると同時に自分の心身もリフレッシュする事をイメージしてみると良いでしょう。
蛭子社に置かれています。蛭子=恵比寿=昼子=ワカヒメでしたね。

高麗犬(こまいぬ)の井戸(スポット④)


狛犬の井戸は銭洗いの井戸とも呼ばれて、金運アップとされています。お金にはどうしても邪念、想念が写し出されてしまいます。

「お金の切れ目が縁の切れ目」など、ネガティブなイメージがついてしまっているのは、そうした邪念・想念にまみれた人がお金を利用しようとするからです。
自分の贅沢のためにお金を使うことはネガティブに捉えられることが多いですが、儲けたお金で誰かの役に立つ事を考えれば、お金はポジティブなツールに変わります。

玉の輿や2代目社長のイメージが悪いのは、自分のために使うというイメージを持っているからです。金遣いが荒くても、良い方向に使うのなら全く問題ありません。銭洗いを行って、金運アップして得たお金を何に使うのかを考えてみてはいかがでしょうか。

諏訪神社のタケミナカタは、「タケ・ミ・ナ・カタ」と言い、猛々しい「武」、「水」の「方(カタ)」という意味合いを持ちます。
諏訪大社の諏訪湖がこうした意味を持った水龍神という意味合いを持ちますので、水によって一旦心の邪念を取り払い、空いた潜在意識に新たな気持ちをインストールしてみてはいかがでしょうか。

水を飲むと「安産」のご利益とされます。タケミナカタ、ヤサカトメ夫婦も子供が22人もいました。もちろん男性が飲んでも心が浄化されます。

トゲ抜き狛犬(スポット⑤)


恋占いで登場した恵比寿様の近くにトゲ抜き狛犬がいて心のトゲを抜いてくれます。
狛犬の口の中に手を入れて、願って心のトゲを抜いてもらいましょう。

人は過去のトラウマなどに引きずられて、感情に支配されて本心を言えなかったりします。
水の浄化とセットで心のトゲを抜き、トラウマから脱することで、心を一旦リセットすることができます。

止め事成就の狛犬(スポット⑥)


 




足にこよりの巻いてある止め事成就の狛犬です。辞めたいものに効果があるとされます。

つい感情的になってしまう、やるべきことがあるのについSNSを見てしまう。つい甘いものを食べてしまう、ついコンビニに寄って買ってしまうなど、ついついやってしまう癖を辞める手助けをしてくれます。

新しく始めることも3日坊主なら、新しく辞めることも3日坊主・・・そんな時にぴったりな狛犬さんですね(笑)

願掛け狛犬(スポット⑦)




拝殿裏にある、願いを掛ける狛犬です。廻すことで願いをかけます。廻すときは同じ場所をぐるぐると廻すイメージではなく、螺旋階段のようにどんどん上に登っていく事をイメージします。
その場で廻すのでは思考がぐるぐると廻るだけになってしまうので、試行錯誤の末により別の発想を取り入れるように上昇させます。

願掛けの基本は、心の浄化を含めた循環です。心のゴミとなったものを一旦リセットし、ゼロにするからこそ新しい情報が入ってきます。

諏訪神社の縁結びとお伝えしましたが、恋愛縁結びだけではありません。仕事でも、自分の成長でも、あらゆる面でご縁が結ばれるから、人は前に進めるんですね。

「長崎くんち」祭り


長崎くんちは10月7日から9日までの3日間催される、国の重要無形民俗文化財に指定されている大きなお祭りです。
くんちとは、九州北部での秋祭りの呼び名で、収穫祭を意味します。九州は大和王朝発祥の地です。

収穫祭で重要とされる稲作は、古事記によると、最高神アマテラスが日本の平和を願い、天上界で育てられた稲穂を地上に降ろしたのが稲作(陸稲)の始まりであり、そういった意味でとても大切なご神事になります。



有名なのは龍踊(じゃおどり)で、南蛮、紅毛文化に影響を受けたものもあります。諏訪の神様も龍神だとされています。

ご祭神は建御名方神(タケミナカタ)とされますが、長野県諏訪湖にある総本社の諏訪大社においては、地元民からミシャクジさんと呼ばれ、実は大和王朝が来る前から土着の神がいたとされています。

「ミシャグチ神」「ソソウ神」「チカト神」「モレヤ神」という神様達で、白蛇様とも言われたりして、実はユダヤ教と関係があるという意見もあります。
諏訪大社のルーツはユダヤ教!?

龍神様、蛇神様は天候を操るなど、精神世界よりも現実を動かすことが得意ですから、人と人をつなぐ縁結びが得意な神様と言えます。

鎮西大社諏訪神社の御朱印はそうした長崎くんちに因んだ龍神様の御朱印帳となっています。
御朱印は数百年から数千年に渡り代々祈り続けて来た神職の方が手書きで書いてくれる神様との橋渡しの記録です。毛筆の流れに龍のイメージとすると良いでしょうね。

つづいて、諏訪神社のお守りと日本初の○○みくじをご紹介します。

お守り


大福守





初穂料 800円
開運招福を祈願した、コロンとしたフォルムがかわいらしい大福守。ピンクの他に黄色があるようです。

安産守


初穂料 1000円


桐の箱に収められた、さくら色の安産守。腹帯とのセットもあり、妊婦さんへのプレゼントとして拝受する人も多いようです。
諏訪神社では、夫婦の神様がふた組も祀られているますし、子宝たくさん!なのですごくオススメです。神様の話はこの後しますね。

日本で初めて作られた英文みくじ





初穂料 200円

諏訪神社は、日本で初めて英文みくじを作りました。外国人が多く訪れてきた長崎らしいおみくじです。
また、大吉や中吉などのポピュラーな結果の他に「災い転じて福」という結果など10種類の吉凶に分かれているのも面白いです。

運勢判断は50種類あり、受付で和訳を見ることができますので英語が苦手な人も安心です。

余談ですけど、英語風の日本語の発音ってあるじゃないですか。
「ウゥゴ カザル コト・・・ヤマノ・・・ゴトシ・・・(動かざること山の如し)」
「オォウ!アムァテラスゥ!!(アマテラス)」

想像するだけでドキっとしますね(笑)決して外国人をディスるとか悪意はありませんので・・・。

御朱印の時間と場所


諏訪神社の御朱印は、通常のものと期間限定のものがあります。通常の御朱印は以下の通りです。




「奉拝」「鎮西大社諏訪神社」の文字、「長崎くんち」「諏訪神社」の朱印、「陣太鼓」「松」「武田菱」の金印
諏訪神社に祀られる「諏訪大神」「森崎大神」「住吉大神」の金色の御神紋が特徴です。

初穂料  300円
受付時間 8時~17時
受付場所 授与所

そして期間限定の御朱印は、




藤色の地に「神」一字を金色で謹製されたとてもかっこいい御朱印です。

諏訪神社の例大祭「長崎くんち」が開催される、10月第1土曜日~月曜日までの期間限定です。
2017年の長崎くんちは終わってしまったので、来年の開催が待ち遠しいですね。

初穂料  500円
受付時間 8時~17時
受付場所 授与所

御朱印帳とおまけの絵続しおり


御朱印帳にも、通常のデザインと長崎くんちデザインの2種類があります。
どちらのデザインも通年購入できるようです。代表して長崎くんちデザインの御朱印帳をご紹介します。




表が龍踊、裏が竜宮船と、表裏で色もデザインも異なる素敵な御朱印帳です。
諏訪神社でしか購入できない長崎くんちデザインの御朱印帳は非常に人気となっています。

初穂料  2000円(御朱印代含)※通常デザインは1500円
受付時間 8時~17時
受付場所 授与所

さらに、御朱印または御朱印帳を受けた人には「長崎くんち続絵しおり」がもらえます。




絵柄は全5種類で、全て揃えて並べると一枚の絵になります。長崎くんちの風景が鮮やかな色彩とともに再現されています。

次に諏訪神社の駐車場情報とアクセス方法をつづけてお伝えします。混雑もありますので事前に知っておくとスムーズに参拝することができます。

駐車場




鎮西大社諏訪神社駐車場
長崎県長崎市上西山町18番15号
095-824-0445
8:00~17:00
50台
無料

TOP24パーキング下西山町
長崎県長崎市下西山町1
24時間営業
5台
全日 8:00-22:00 30分¥100 最大料金 夜間¥600

パラカ 長崎市下西山町第1
長崎県長崎市下西山町1(-1-12の隣)
24時間営業
6台
08:00-22:00 30分100円 22:00-08:00 60分100円 22:00-08:00最大500円

TOP24パーキング上西山町
長崎県長崎市上西山町2-19
24時間営業
3台
全日 8:00-20:00 30分¥100 最大料金 夜間¥600

TOP24パーキング炉粕町
長崎県長崎市炉粕町44
24時間営業
3台
24時間営業
全日 8:00-20:00 30分¥100 最大料金 夜間¥600

リパーク長崎諏訪神社前
長崎県長崎市炉粕町43
24時間営業
9台
08:00~20:0030分/¥100 20:00~08:0060分/¥100 最大料金08:00~20:00時間帯内900円

TOP24パーキング八幡町
長崎県長崎市八幡町7-10
24時間営業
4台
全日 8:00-20:00 30分¥100 最大料金 夜間¥600

シーボルタウン駐車場
長崎県長崎市新大工町5-7
7:30-22:00
87台
営業時間内最大料金¥1000 30分毎¥130 1泊料金(22:00-8:30但し7:30迄入出庫不可)¥500

TOP24パーキング宮の下公園前
長崎県長崎市大井手町33
24時間営業
5台
全日 8:00-2200 30分¥100 最大料金 夜間¥800

TOP24パーキング大井手町
長崎県長崎市大井手町45
24時間営業
4台
全日 8:00-2200 30分¥100 最大料金 夜間¥800

TOP24パーキング伊勢町
長崎県長崎市伊勢町4
24時間営業
5台
全日 8:00-20:00 40分¥100 最大料金 夜間¥500



諏訪神社の駐車場の地図を上記に示しました。

専用無料駐車場が50台と少し心もとないので、周辺のコインパーキングも記載しています。
専用無料駐車場が満車になることはあまりないようですが、万が一満車の際はコインパーキングをご利用いただければと思います。

コインパーキングの多くは30分100円程度なので、諏訪神社の平均所要時間を考えると200円~300円程度の駐車料金が発生すると予想されます。

アクセス


諏訪神社へのアクセスは、徒歩、路面電車、バス、タクシー、レンタサイクル、車でしょうか。

アクセス(諏訪神社前下車)


路面電車「長崎駅前」から、3系「蛍茶屋」行きに約3分乗車、120円。平均6分間隔で運行しています。

◾️ 長崎電気軌道 長崎駅
↓ 長崎駅前  長崎電気軌道・公会堂前行
↓ 6分に1便で運行
◾️ 公会堂前
↓ 長崎電気軌道 4系統・蛍茶屋行
↓ 所要時間16分(乗車7分)
↓ 240円 8分に1便
◾️ 諏訪神社前
↓徒歩5分 280m
◾️ 鎮西大社諏訪神社

路面電車(長崎電気軌道)の「諏訪神社前」から、約5分。路面電車を下車し地下道を抜けると、諏訪神社の参道へ出ます。
長崎県民の足となっている路面電車は、運行数も多く大幅な遅延も少ないため大変便利です。諏訪神社をはじめ周辺の観光スポット巡りにも使える公共交通機関です。

観光予定によっては、1日乗車券500円がお得になりますのでご検討ください。

時刻表

1日乗車券

アクセス(バス)


バスでのアクセスは何通りかありますが、運行数が一番多いルートをご案内します。
長崎県営バス「長崎駅前」から、高架下Dのりば⑥「三原団地・西山台団地」経由「循環」に約11分乗車、150円。

◾️ 長崎駅
↓ 長崎駅前駅構内 長崎県営バス 水源池跡行
↓ 所要時間 16分
↓ 大人150円 小人70円
↓ 1時間に1便で運行
◾️ 諏訪神社前
↓徒歩3分 240m
◾️ 鎮西大社諏訪神社

1時間に3~4本程度の運行数です。
時刻表

アクセス(タクシー)


大人数での参拝であれば、タクシーでのアクセスも便利でお得かと思います。
JR「長崎駅」から、約3分、およそ410円。

長崎駅のタクシー乗り場か下記タクシー会社をご活用ください。


ラッキー自動車株式会社
0958-44-1188
みなとタクシー株式会社
0958-20-0303
元船光タクシー株式会社
0958-43-8818
有限会社セブンタクシー
0958-71-3177


また、定番の観光スポットから隠れた名所まで案内してくれる観光タクシーも楽しそうです。

初めての長崎観光であれば「ちょっぴり贅沢な特別スタンダードコース(14000円)」がおすすめ。
運転手さんの面白いお話を聞きながら、あますことなく観光を楽しめます。


長崎観光タクシー専門 光富個人タクシー
090-8407-6903
複数コースあり
光富個人タクシー


アクセス(レンタサイクル)


レンタサイクルでエコ参拝も良いですね。天気の良い日は気持ちよさそうです。


JR九州 電動レンタサイクル 楽チャリ
長崎市尾上町1-89
095-826-0480
8:00~20:00
※利用時間:9:00~17:00(17時までに返却)
2時間以内 JR利用者:400円  一般:500円
4時間以内 JR利用者:800円  一般:1000円
4時間超過 JR利用者:1200円 一般:1500円
cafe on the ROUTE(ルート)
長崎市西坂町5-14
95-895-8965
9:00~20:00
不定休
3時間 宿泊者:500円  一般:980円
1日  宿泊者:1000円  一般:1500円
2日  宿泊者:2000円  一般:2500円
※カフェルートの宿泊施設利用者は割引あり
※シティーバイク、ミニベロ、クロスバイクの3種から選べる


アクセス(車)


「長崎芒塚IC」もしくは「出島IC」から約10分。

上記は専用駐車場入口のストリートビューです。
道沿いに設置された案内看板の矢印に進むと、諏訪神社門下に駐車場があります。

営業時間


参拝は24時間可能、拝観料は無料です。
授与所は8時~17時、祈祷受付は8時~16時30分となっています。

祈祷については時間外の受付もされており、その際は事前の予約が必要です。

所要時間


多くの方が1時間~2時間程度参拝しているようです。

周辺観光スポット


長崎公園動物ひろば


長崎市上西山町19-8
095-823-6080
9時30分~17時
年中無休
駐車場なし
入園料無料

長崎県最古の公園「長崎公園」に併設されているミニ動物園です。
諏訪神社からとても近く観光客も訪れるほか、地元の幼稚園の遠足にも人気です。
約1000㎡の広場にはニホンザルをはじめとした哺乳類や鳥類などが飼育されています。

毎週火曜日と土曜日にはうさぎふれあい広場が開催され、無料で餌やり体験ができます。
入園料無料とは思えない子どもも大人も癒され楽しめるスポットです。

稲佐山展望台


長崎県長崎市稲佐町364
095-829-1171
長崎ロープウェイ稲佐岳駅からすぐ

高333mの稲佐山。天候が良ければ天草・雲仙・五島列島まで見ることができます。
夜は100万ドルの夜景と絶賛される、長崎の有名スポットです。

グラバー園


長崎県長崎市南山手町8-1
路面電車 大浦天主堂下駅から徒歩7分
095-822-8223
8:00~18:00(通常期間)
大人610円 高校生300円 小中学生180円
年中無休

旧グラバー住宅など市内にあった6つの明治期の洋館を移築した有名な観光地。
園内にはハートの敷石が2つ敷かれ、それを見つけると恋が叶うといわれています。

散策コースはバリアフリーで、車いすの方にも優しいスポットです。

まとめ


以下に諏訪神社の情報をまとめます。


・諏訪神社のご利益
→龍神様に水の浄化、夫婦の神様の縁結び
・諏訪神社の御朱印
→300円、8時~17時、授与所。長崎くんち開催期間には限定御朱印500円が登場する。
→御朱印帳は通常デザイン1500円と長崎くんちデザイン2000円
・諏訪神社の駐車場
→専用無料駐車場の他、周辺に複数コインパーキングあり。
・諏訪神社へのアクセス
→路面電車、バス、タクシー、レンタサイクル、車。運行数が多い路面電車がおすすめ。
・お守り
→大福守、安産守、日本初の英文みくじ
・諏訪神社のパワースポット
→縁結びの陰陽石、狛犬散歩道
・諏訪神社の営業時間
→24時間参拝可能、授与所8時~17時、祈祷受付8時~16時30分
・諏訪神社の周辺観光スポット
→長崎公園動物ひろば、稲佐山展望台、グラバー園


 

この記事をまとめた人

橋本ユリ
橋本ユリ
神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)

メルマガでも発信しています。

これらの記事も合わせて読むと、開運の秘訣がわかります。

「神社」カテゴリの記事

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。