神社チャンネル

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。

大崎八幡宮 駐車場・御朱印・ご利益【伊達政宗】崇拝の女武神とは?

2017年9月26日 2022年11月27日

こんにちは、北極神社の新米巫女、橋本ユリです。

大崎八幡宮で祀られている神様のご利益はご存知でしょうか。
八幡宮は稲荷神社に次いで全国で多い神社です。

そのご利益は、「勝利」 「安産」。全く異なるご利益ですが、それは祀られている神様に由来するものです。
大崎八幡宮では、伊達政宗が崇拝した戦う姫大神が祀られています。つまり、超強いお母さん戦士という事です(笑)

私のイメージでは、お金持ちのお嬢なのですが・・・。
そんな大崎八幡宮の駐車場、お守り、御朱印などを紹介しつつ、ご利益をお伝えしていきます。
それがどんな神様なのかを知ることで、ご利益が大きくアップしますので、ぜひ見てもらえたらと思います。
それでは参りましょう!

 

大崎八幡宮のご利益は?


大崎八幡宮で祀られている神様は、「応神天皇オウジンテンノウ」 「仲哀天皇チュウアイテンノウ」 「神功皇后ジングウコウゴウ」です。上記3人の関係は、仲哀天皇(父親)、神功皇后(母親)、応神天皇(息子)という関係です。

この3人の神話がご利益になっています。知っているのと知らないのとでは受け取れるご利益が大違いなので、ぜひ見てもらえたらと思います。

ご利益その① 「勝運」


仲哀天皇は、ヤマトタケルの息子です。ヤマトタケルはスサノオがヤマタノオロチを倒して手に入れた三種の神器、神剣アメノムラクモを受け継ぎ、何十もの国を一人で平定し続けた無敵の英雄です。
戦いあり、恋愛あり、悲しい別れもある、個人的には涙無しには語れないヒーローです。ヤマトタケルの神話はこちらで読めます。



本人が物心ついた時には、すでにヤマトタケルは亡くなっていまいしたが、その伝説を聞いて、仲哀は誇らしく思っていました。

そんな中、仲哀が天皇に即位した最初の問題が、熊襲(くまそ)地方の討伐でした。
父ヤマトタケルの時代にすでに討伐し平定していましたが、また氾濫因子が出てきたということで、その父の初陣と重ね合わせ、本人はやる気になっていました。

仲哀天皇
よし、熊襲を平定するぞ。神功皇后よ、神懸かりをよろしく頼む。


神功皇后
わかりました。


神懸かりとは、神様を自分の身体に憑依させることにより、神の意思を受け取る重要な儀式でした。しかし、そこで大きな問題が起こります。

(憑依)神功
(憑依した神)熊襲は平定しても得るものはない。海を渡った西の先に国がある。金銀が豊富である。私に従えば、戦うことなくこの国を平定してやろう


あまりの出来事に仲哀は困惑しました。海の先など知る由もないし、今は国内の平定が先だと考えていたからです。何より初陣は父ヤマトタケルと同じ道を歩みたかったのです。

仲哀天皇
高いところから見ても国らしいものは見えない。ただ大海原が見えるばかりだ。


仲哀天皇
妻に憑依したそなたは、偽りを言っておる、悪魔か何かじゃ無いのか・・・? 儀式はこれにて終了しよう。


仲哀天皇は神懸かりの儀式を途中で辞めてしまいました。その時、その神は激怒しました。

(憑依)神功
(憑依した神)そなたは神の言葉を冒涜するのか!?


(憑依)神功
(憑依した神)そなたは私の示した国だけでなく、この国も治めるに値しない。黄泉の国へ行くがよい


家臣
いけません!仲哀様、神懸かりの儀式を続けてください!


・・・

仲哀天皇
グゥ・・・。・・・。


家臣の言葉も虚しく、気付いた時には仲哀は動かなくなっていました。つまり死んでしまったと言うことです。

家臣
お、恐ろしいことが起こってしまいました・・・。


そこで一旦、熊襲攻めを中断し、禊祓いの儀式を行ったのちに、再び神の言葉を聞こうとしました。

(憑依)神功
(憑依した神)私はこの国がどうやったら統一できるか知っている。この国は、現在この皇后の胎の中にいる、御子が治めるべきである


(憑依)神功
(憑依した神)さすればこの国は安泰であろう。


家臣
こ、このように重要な事をお伝えくださる大神さま、あなたはどなたさまでいらっしゃいますか?


(憑依)神功
(憑依した神)我は住吉三神である


住吉三神は、大阪府住吉大社にて祀られている、イザナギが黄泉の国から帰った時に禊祓いをして生まれた神様です。

(憑依)神功
(憑依した神)今、この国を治めようと思うのなら、天上界、地上界の神々に私の言うように捧げ物をして海を渡るがよい。


正気を取り戻した、神功皇后は、

神功皇后
あ・・・住吉三神の仰せのままに致しましょう。


そこで軍隊を招集し、大軍を率いて海に船を進めました。すると・・・
ザバーーーーーーーッ!!!
小さな魚から、大きな魚まで海の魚という魚が集まり、船団を持ち上げを背負って進んでいきました。
船は海に浮くというよりは、空に浮かぶ勢いで進み、そのスピードは通常の3倍以上。さらにはジェット気流のような追い風もあって、船はまるで飛行機のように進んでいきました。

到着したのは朝鮮半島の新羅(しらぎ)という国ですが、あまりの勢いにそのまま内陸の山々に刺さり、到着と同時に攻撃も終了(強力すぎる・・・。)その勢いに恐れをなした新羅王は、

新羅王
はい!あなた様の国に仕えて行きます。氾濫の意志などありません。必ずや毎年、船の底が濡れないほど頻繁に貢物を持って参ります。


こうして神功皇后は戦わずして、新羅の国を平定してしまったのです。この神話の真意はともかくとして、こうした話が元となって、大崎八幡宮が「勝利運」を持つとされています。

夫を失った後に、朝鮮半島を攻めていとも簡単に平定してしまったのですから、女大将軍として恐れられていたのでしょう。

こうしたご利益を求めて、八幡宮は、初代征夷大将軍の坂上田村麻呂から始まり、鎌倉時代付近では、源氏の信仰を集めました。源義家は、八幡太郎と通称されますし、その後、戦国時代には、家康など、戦国大名が篤く信仰しました。
大崎八幡宮については、伊達政宗が特に篤かったとされています。

ちなみに伊達政宗公は、「馳走とは旬の品をさり気なく出し、主人自ら調理して、もてなすことである」と、実は料理が趣味だったようですよ。
独眼竜で怖いイメージですが、神功皇后の女性性にあやかってか、女子力高めな側面もあったようです^^

ご利益その② 「安産」


大崎八幡宮のご利益「安産」は、やはり神功皇后に由来します。住吉三神に言われた通り、胎にいた子供は、応神天皇でした。しかし、新羅攻めの最中でしたから、神功皇后は産む事をせずに腹部に石を押し当てて出産をしなかったそうです。

なんと15ヶ月後に生まれたとの事でしたが、応神天皇は無事に生まれたとの事で、「安産」とされています。

ご利益その③ 「厄払い


朝鮮出兵から、出産を終えた神功皇后は朝廷の大和に兵団を抱えて帰ろうとしていました。しかし、すでに住吉三神から言われた、神の子は国中で噂になっており、また、覇権争いで暗殺を目論む兄弟もいました。そんな情報を得た、神功皇后は、

神功皇后
喪の船を用意し、応神を死んだ事にせよ!


神功皇后の船団が帰ってきた時、その喪の船をみて喜んだ、反乱因子のオシクマは、

オシクマ
喪の船を攻めよ!兵は薄く、ここをキッカケに制圧する!


しかし、その喪の船に伏していたのは、なんと大軍勢の兵士たち。面を食らったオクシマ軍は大打撃を受けます。しかしオシクマ軍が粘り強く盛り返してきました。そこですかさず・・・。

神功皇后兵
皇后さまが亡くなられました。武装解除し降伏致します。


オシクマ
はっはっはー!!我々の勝ちだ!


そう言ってオシクマが油断したスキに、隠していた武器で矢の雨を降らせました。(ズルいしなんでもありです(笑))

そうして反乱因子を沈めた神功皇后は、政治も戦争もド素人です。何もわかっていません。でも、神の信託とアイディアで当時最強を誇りました。

私には世間知らずの金持ちお嬢にしか見えませんが・・・。


わらわに付いてこいさすれば世は安泰じゃ!ホーーーホッホッホッ!
なんて聞こえてきそうですが、その後、応神天皇は喪の船に乗せられていたため、禊祓いの儀式がなされました。今回の禊祓いと、住吉三神が現れた時の禊祓いを合わせたために、大崎八幡宮では、「厄除け」がご利益とされています。

このようにして知略に優れ、戦乱の場を縦横無人に暴れまわった神功皇后は、「勝利の神」。そして母として応神を守ったために「安産の神」、禊祓えから「厄除けの神」とされています。

勝負」 「勝利」と書くと、スポーツなどの勝負ごとに対するご利益のイメージが先行してしまいますが、「人生の勝負」と考えれば、あらゆるものが当てはまるはずです。

恋愛、結婚、学業、仕事など、弱い自分に打ち勝ち、「勝利」を手にするご利益があります。続いて、お参りに行ったら、一緒に体感しておきたい、パワースポットをお伝えします。

パワースポット



大崎八幡宮のパワースポットの一つは社殿です。日本で唯一残っている、安土桃山時代の建造物となります。派手さ、煌びやかさ、威厳漂う桃山建築の社殿には圧倒されます。
八幡宮は日本全国にある非常に大きな神社ですが、時代ごとに祀られている神様が変わっています。

・原始八幡信仰
・応神八幡信仰
・八幡大菩薩信仰
・武神八幡信仰


戦国時代以降は、武神としての八幡信仰でした。鎌倉時代は神仏習合もあり、八幡大菩薩信仰。古事記編纂時期においては、応神八幡信仰になったのです。

でも、さらにその前に遡ることができて、それが原始八幡信仰です。完全には明らかになった訳ではありませんが、応神天皇が祀られる前の原始八幡信仰では海外、なんと新羅の神様だったという説もあるんです。

非常に意味深いものを感じますが、ご利益には時代の気というものがあります。それほど昔から信仰されてきた、と考えると、より大崎八幡宮のお参りも意味深いものになるのではないでしょうか。
参拝後に行ける観光情報を最後にお伝えします。続いてお守りを紹介します。

 

お守りは種類が豊富


大崎八幡宮のお守りは種類が豊富、というかバラエティ豊かです。硬派なものから、スポーツに由来するもの、キティちゃんの可愛らしいものまで。
まさに大崎八幡宮の安土桃山時代の時代性や、御祭神の特色を示したお守りと言えそうです。

楽天守護(1000円)


 


;


楽天守護(1000円)
宮城を本拠地とする「東北楽天ゴールデンイーグルス」モチーフのお守り。
開運・必勝を祈願します。勝利祈願に関しては、八幡宮の神様が、朝鮮出兵して勝利を納めたことよりご利益とされています。

キティなでしこ守(800円)[写真左]


 


;


キティなでしこ守(800円)[写真左]
大崎八幡宮の巫女舞、神前神楽「萬代の舞」の装束を着て、季節の花束を手にしたキティが刺繍されています。
かわいい開運のお守りで、女性や子供に人気。水色とピンクの2色。
戦う神といえど、女神ですから、可愛らしいものも大好きですよね。

金鶴守護(800円)


金鶴守護(800円)

 


;


金運のお守りで、社殿と同様に黒地に金の鶴、社紋「三つ巴」が刺繍されています。
次は、大崎八幡宮の御朱印についてです。

御朱印の時間と値段


 


;


奉拝」「国宝」「大崎八幡宮」の文字、「大崎八幡宮」の印
初穂料(料金)は気持ち、とのことですが、300円を納めている人が多いようです。
受付時間は、9時~16時となっています。

御朱印帳


初穂料 2000円でオリジナルの御朱印帳があります。
黒地に国宝である社殿と拝殿正面の刺繍、拝殿にある鶴の彫刻と社紋「左三つ巴紋」が施されたかっこいい御朱印帳ですね。
続いてアクセス情報になります。

アクセス


大崎八幡宮へのアクセスは、自動車、徒歩、バス、レンタサイクルなどがあります。

アクセス(自動車)


神社駐車場入口の目印画像は以下になります。本殿北側に無料駐車場があります。
東北自動車道「仙台宮城インターチェンジ」から15分


バスアクセス


バス利用の場合は、仙台駅の西口からバスが出ており、870系統 貝ヶ森・国見ヶ丘行きに乗り、20分乗車(230円)となります。1時間に2本程度の運行数となります。
仙台西口バスプール → 大崎八幡宮前 で到着します。

乗り場は、15-1番になります。


時刻表

徒歩でのアクセス


大崎八幡宮に徒歩では、国見駅、東北福祉大駅から15~20分で着きます。

タクシーでアクセスする場合は、仙台駅西口、および東口にタクシー乗り場があります。
仙台第一交通株式会社
022-236-1221
仙台駅から大崎八幡宮までおよそ1800円
仙台中央タクシー株式会社
0120-364-360
仙台駅から大崎八幡宮までおよそ1800円
その他のアクセス方法として、レンタサイクルもありますので、ご利用ください。

 


仙台コミュニティサイクルDATE BIKE
41.JR仙台駅西口
仙台市青葉区中央1-1-1
仙台駅西口すぐ
0120-116-819
7:00~22:00
最初の60分103円 延長30分毎103円
1日パス1569円


 

続いて、神様に願掛けした証となる御朱印。御朱印を持つことで、神様とのいわゆる赤い糸をつなぐことができますので、確認してみてくださいね。

 

周辺観光スポット


八木山動物公園


八木山動物公園
宮城県仙台市太白区八木山本町1-43
3月1日から10月31日まで:午前9時~午後4時45分(ただし入園は午後4時まで)
11月1日から2月末日まで:午前9時~午後4時00分(ただし入園は午後3時まで)
休園日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合翌日)、12月28日から1月4日
022-229-0631
駐車場あり(最初の30分無料、以降30分毎100円
小規模ながら工夫された展示方法。お手頃に楽しめる動物園。ライオンやキリンなどの大型動物からレッサーパンダやリスなどの小型動物まで飼育されています。仙台駅からのアクセスも抜群です。

瑞鳳殿


瑞鳳殿
宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2
2月1日~11月30日9:00~16:30
12月1日~1月31日9:00~16:00
休館日 12月31日
022-262-6250
駐車場(大型車2~3台、普通車30台)

伊達正宗公が眠る墓所。発掘調査を元に復元された容貌像が資料館で見ることができます。
ボランティアガイドからの説明も頼むことができ、仙台の歴史をわかりやすく知ることができます。
桃山風の色鮮やかな建物も魅力的。

せんだいメディアテーク


せんだいメディアテーク
宮城県仙台市青葉区春日町2-1
9時から22時まで
休館日 毎週月曜日、保守点検日(1月から11月までの第4木曜日、ただし休日に当たるときは開館しその翌日が休館)、年末年始(12月28日から1月4日)、特別整理期間
022-713-3171
駐車場 64台

図書館やアート作品の展示から、カフェや東北のお土産が購入できる複合施設。
特に東北地方のオシャレな工芸品が買えるショップは自分はもちろん、友人や家族にもいいお土産になると評判。
旅行者でも市民の方の憩いの場にまぜてもらえる、そんな素敵な空間。

駐車場の料金


 


大崎八幡宮駐車場
宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1
022-234-3606
年中無休 9時~16時
無料駐車場あり
大崎八幡宮の駐車場台数ですが、公式サイトにはありませんでした。
ただ、70台可能との口コミがちらほらありました。
ストリートビューでは入り口付近しか見ることができませんが、整備されているようです。
タイムズ仙台八幡第2
宮城県仙台市青葉区八幡4-5
電話番号不明
15台
24時間営業
■時間料金
全日 00:00-24:00 60分¥200
■最大料金
全日 駐車後24時間 最大料金¥500
システムパーク八幡4丁目
宮城県仙台市青葉区八幡4丁目3-3
電話番号不明
3台
24時間
■時間料金
全日
8:00-20:00 30分¥100
20:00-8:00 60分¥100
■最大料金
全日
8:00-20:00 ¥700
20:00-8:00 ¥300
システムパーク八幡4丁目
宮城県仙台市青葉区八幡4-3-4
0120-162-088
3台
24時間
■時間料金
全日
8:00-20:00 ¥100 30分
20:00-8:00 ¥100 60分
■最大料金
全日
8:00-20:00 ¥700
20:00-8:00 ¥300
システムパーク八幡3丁目
宮城県仙台市青葉区八幡3-8-2
0120-162-088
4台
24時間
■時間料金
全日
8:00-20:00 ¥100 30分
20:00-8:00 ¥100 60分
■最大料金
全日
24時間 ¥900


 


地図情報を載せました
その他レンタサイクルの場所も記載しました。初詣など、混雑した場合は臨時駐車場もあるようです。

初詣、どんと祭の駐車場


初詣、どんと祭の大崎八幡宮の初詣時の臨時駐車場のマップをおしらせします。
クリックすると別ウィンドウで拡大画像を見ることができます。
記事の説明と一緒に見るのが難しい場合はPCとスマホなどを併用してご覧ください。


狙い目なのは地図の上側(北側)にある国見小学校です。初詣の場合は早朝が狙い目とのことです。
そのほか駐車場の位置のマップを添付します。

それでは、これまでの情報をまとめていきます。

本記事のまとめ


 


・大崎八幡宮の駐車場
→専用駐車場は70台無料で。混雑時は臨時駐車場もあります。
・大崎八幡宮のアクセス
→仙台駅の西口からバス(15-1番口)、徒歩だと15?20分
・御朱印、御朱印帳
→料金は気持ち。受付時間は9?16時、御朱印帳は2000円
・大崎八幡宮のお守り
→楽天守護、キティなでしこ守、金鶴守護
・大崎八幡宮のご利益
→御祭神は、「応神天皇」 「仲哀天皇」 「神功皇后」
→「勝利」 「安産」 「厄除け」
・大崎八幡宮のパワースポット
→社殿が安土桃山時代の唯一の建造物(国宝)
・周辺観光スポット
→八木山動物公園、瑞鳳殿、せんだいメディアテーク


 

 

この記事をまとめた人

橋本ユリ
橋本ユリ
神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)

メルマガでも発信しています。

これらの記事も合わせて読むと、開運の秘訣がわかります。

「神社」カテゴリの記事

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。