城南宮の梅と桜、アクセス駐車場、魔界除けの目的と本当の功徳
こんにちは、北極神社の新米巫女、橋本ユリです。
城南宮は、方位除けの神社として古来より多くの人が参拝しています。
平安京に首都が移された794年に創建され、1200年以上の歴史がある、と多くのサイトでは伝えています(この解釈は間違っていて本当はもっと古いですが)
城南宮は方位除けの意味合いを持っています。実際、京都にはこうした鬼門封じ、除霊装置の神社仏閣が異常とも言えるほどにあります。
当時の人々は何をそんなに恐れていたのでしょうか?
そこにはたった10年で首都を移動せざるを得なかった怨霊の話があります。
今回の記事では、駐車場アクセスを交えながら城南宮の秘密に迫って行きます。
それでは参りましょう!
目次一覧
城南宮の神様とご利益
城南宮の神様は、クニノトコタチ、神功皇后、八千矛神(ヤチホコ)でした。ヤチホコは出雲大社の大国主神の別名になります。
八千矛とは、古事記において大国主の妻スセリヒメが詠った和歌に登場します。当時大国主神は日本の国造りの真っ只中で、各地を転々と平定に当たっていました。
平定に当たるはずが・・・大国主は他の土地に行くたびに、現地の姫をゲットしてくるので、私の方も見てね(ハート)と愛の溢れる和歌を詠んでいます。
八千矛とは、8000の矛。この和歌での解釈は男性器、つまりプレイボーイになりますが、国造りという捉え方においては、その名の通り、武力と捉えることも出来ます。
八千矛神(大国主の戦の側面)、神功皇后(武神)さらに方位除け(厄除け)のご利益を受けて、戦いのご利益があると推定します。
現代においては、相手を傷つけ合う戦いはありませんが、勝負事は多くありますよね。受験戦争や会社で営業成績をあげるのも戦いです。人生における諸々の戦いに対するご利益になります。
人生における戦いとはなんなのか?勝利とは何なのか・・・?
これから先は、かなりのチャレンジ精神で書いていこうと思います。このブログは毎回1万文字を超える量なので、最後まで詳しく読む人が少ないと思っています。
逆の言い方をすれば、そこまで読んでくれる人にはそれ相応の事をお伝えできると思っています。文章だけで伝えられる技量が私にあるのかわかりませんが、書いてみようと思います。
日本人にとっての本当の戦いとは何だったのか・・・。私のとっての一つの答えは、太平洋戦争です。いや、正確にいうと、この戦争はまだ終わっていません。
太平洋戦争の別の名前をご存知でしょうか。それが大東亜戦争です。この名称は、日本がつけた名前でしたが、戦後アメリカGHQに「太平洋戦争」と名前を変えられたのです。
わざわざ名前を変えたのは、色々と都合が悪かったからです。
大東亜戦争に関する文章は以下を参考にしてほしいと思っています。ここでこれを書き始めたら時間がいくらあっても足りないです。
明治天皇とは?(明治神宮)
大東亜戦争とは、「大いなる東アジア戦争」です。真珠湾攻撃から始まったとされるアメリカとの戦争が通説ですが、だったらなぜ、「大東亜」と名付けたのか?
太平洋戦争前の世界はアジア諸国の植民地支配が続いていました。戦後はどうなったか?植民地支配は解除されましたよね?
戦争に勝ったアメリカGHQは、本人たちにとって都合の良いように歴史を後世に残したのですが、それによって私たちは戦争を起こした張本人として、罪悪感を持つようになりました。
そう、私たちが教科書で勉強すると自動的に罪悪感を持つようなシステムになっているのです。
もう一度、人生の戦いとは一体何なのか?という問いかけについて、以下のどちらを選びますか?
・『軍事戦争』で勝つ事を目的にするのか
それとも
・植民地支配の解放を目指すのか
・日本が軍事力があって、とても強いとの評価を得る
それとも
・戦争には負けたけど、救われた国がたくさんあったと言われる
これは、どの目線でもの事を考えるかによっての違いです。
国レベルではこうした基準になりますが、個人レベルでも同じようなことが言えますよね。
戦前の日本人は、こうした物事を広く見る俯瞰力があったと思います。しかし、現在の日本人でこうした考えをしにくくなっているのは、罪悪感が心の足かせ、心のブレーキになっているのも一つの要因だと考えます。
私は今の時代に生まれて本当にラッキーだと思っています。こうした事を簡単に調べられるし、多くの人に伝えられます。
人生の戦いとは何なのか、城南宮のご利益とは?戦いを通じて、より大きなものを手にすることではないでしょうか。
受験で得られるものは、学力ではありません。忍耐力、復活力、継続力・・・。仕事で得られるものは、お金だけではありません。
日本は戦争に負けて全てを失いましたが、得たものもありました。アジアの国々との信頼と日本人の精神性の成長の機会です。
城南宮は、戦い、勝負の神様が祀られています。城南宮に導かれると、勝負を通して自分の壁を突破する導きがあると思います。
梅の花言葉は 「高潔」「忠実」「忍耐」
桜の花言葉は 「精神の美」「優美な女性」
日本人が目指したい理想の姿がこの花言葉に表されていると思います。
人気のお守り
方除御守
城南宮御守り??
私の四神は青龍だから朱雀の神社行ったけど青龍頂いて来た?? pic.twitter.com/PRB5J50k96
— ma (@0806tachibana) August 29, 2014
方位の大社として有名な城南宮で人気の方除御守です。方位盤をかたどり、方位に障りがないように祈願してあります。やや大きめです。
初穂料800円
御守(青龍・朱雀・白虎・玄武)
京都の城南宮さんのお守りとても素敵です。うちは今年家を建てるので、それもあってお参りしたのですが四神全部のお守りがそれぞれありました。月と太陽と星の紋もすてき。 pic.twitter.com/84gUvhdDVW
— 裏花火 (@urahanabi) April 11, 2016
四神相応の地と讃えられる京都で、その四神をデザインした健康息災の御守です。
初穂料各800円
交通安全御札(貼札)
城南宮は交通安全の車のお守りが有名です。
昨日は京都にある城南宮へ行ってきました!
京都は城南宮の交通安全ステッカーを付けてる車が多くて城南宮のステッカーを付けるのはステータスみたいなものらしいです!
ステッカーよりも気になったのがお守り!
デザインがオシャレ過ぎる! pic.twitter.com/4VfD9RDJFG
— hitoshi 地元&色々な情報アカ (@08_hitoshi) January 13, 2015
車体の後部にマグネットで取り付けるか、シールで貼り付けられるようにした御札です。
初穂料800円
城南宮は、方位除けのご利益があり、何か新しい事をする際に、その方角が吉か凶なのかを占うものだと認識しています。
しかし個人的には、方位がわかっても既に物事が進んでいる現状で、そう簡単に変えられるものではありませんよね。そこで最後に紹介するヤチホコ神のご利益を見ていきたいと思います。
御朱印
城南宮の御朱印をご紹介します。
9月9日
城南宮(京都)、参拝。
通常の御朱印も、
直書きして頂けました。
参拝するタイミングに、
恵まれた気がします。#御朱印#特別御朱印#正五九参り#九月参り#城南宮 pic.twitter.com/4NYeC6ldy1
— ナルイサ (@naruisa_brother) September 10, 2017
墨で「参拝」 「城南宮」の文字が書かれており、「城南宮」の朱印を押されています。
御神紋は「三光の紋」で、太陽、月、星が描かれていてとても珍しいですね。
初穂料300円
9:00~16:30
三光の紋は、三韓征伐を神功皇后が行なった時に旗に掲げていた紋章です。時代で言えば西暦200年ごろと推測します。
神功皇后は非常にパワフルな女性で、夫の仲哀天皇が亡くなった後、神託(神の言葉)を受けて、朝鮮半島の新羅に攻め入り、戦わずして新羅と周辺の三国を降伏させ、政治の実権をも握りました。
さらにその時に妊娠15ヶ月になる、後の応神天皇を身ごもっており、この応神天皇が全国の八幡宮の御祭神になります。
イメージとしては、右も左もわからない世間知らずのお金持ちのお嬢様ですが、それゆえに怒らせるとコワイ・・・。
城南宮は平安時代にクニノトコタチを招く前は、神功皇后と八千矛神(ヤチホコ)が御祭神とされていました。
神功皇后は、戦の神(武神)としての信仰も篤いため、城南宮もそうしたご利益があると思います。それはもう一柱の神様、ヤチホコ神から見てもそう感じます。
城南宮の授与所で御朱印帳がありました。オリジナルではないっぽい。でも紅葉柄はステキ。#神社 #伏見 #竹田 #城南宮 #御朱印帳 pic.twitter.com/p1IHS75Eic
— 匕〒”キ@イシ夕” (@hideki27fc5) 2016年11月16日
オリジナルの御朱印帳は無いようですが、時期により梅、椿、桜などの模様のものが準備されるようです。
紅葉が細かく散ったシンプルなデザイン。
1200円
9:00~16:30
アクセス
城南宮へは鉄道と徒歩、バス、タクシー、レンタサイクルなどで行くことができます。
アクセス(最寄り駅から)
最寄りの鉄道駅「竹田駅」の6番出口から1.3km、徒歩16分ほどで到着します。
◾️ 竹田駅 6番出口
↓ (徒歩16分 1.3km)
◾️ 城南宮
バス停からのアクセス
城南宮は京都駅から近く、アクセス方法が多いです。特に使用頻度が高いと思われる最寄りの竹田駅から2種類をご紹介します。
また京都駅から直接アクセスできるシャトルバス「らくなんエクスプレス」バスについても次に書きます。
①竹田駅の西口から南3系統「中書島・横大路車庫行き」5分ほどです。料金は230円です。
◾️ 竹田駅 4番出口より市バス方向へ
↓ (徒歩1分)
◾️ 竹田駅西口(バス停)
↓ (南3系統「中書島・横大路車庫行き」)5分230円
↓ 1時間毎に1~2本程度
◾️ 城南宮東口(バス停)
↓ (徒歩3分)
◾️ 城南宮
京都市バス「中書島・横大路車庫」行き時刻表
②竹田駅の西口から18系統「久我石原町行き」5分ほどです。料金は230円です。
◾️ 竹田駅 4番出口より市バス方向へ
↓ (徒歩1分)
◾️ 竹田駅西口(バス停)
↓ (18系統「久我石原町行き」)5分230円
↓ 1時間毎に1本
◾️ 城南宮東口(バス停)
↓ (徒歩3分)
◾️ 城南宮
京都市バス「久我石原町」行き時刻表
アクセス(シャトルバス)
京都駅から城南宮へは、シャトルバスのREX(らくなんエクスプレス)が走っています。らくなんエクスプレスは土日と平日により、城南宮近くのバス停の場所が変わるので、両方記載します。
どちらの場合も、京都駅八条口のE1乗り場から15分ほどで、料金は大人300円、小人100円です。
平日の場合
◾️ 京都駅
↓ (徒歩4分)
◾️ 京都駅八条口 E1乗り場(バス停)
↓ 15分 大人300円、小人100円
↓ 1時間毎に3~4本
◾️ 油小路城南宮(バス停)
↓ (徒歩4分)
◾️ 城南宮
土日の場合
◾️ 京都駅
↓(徒歩4分)
◾️ 京都駅八条口 E1乗り場(バス停)
↓ 15分大人300円、小人100円
↓ 1時間毎に3~4本
◾️ 城南宮前(バス停)
↓ (徒歩1分)
◾️ 城南宮
REX(らくなんエクスプレス)
アクセス(タクシー)
城南宮へは、竹田駅西口4番出口より乗れます。初乗り運賃の610円から720円程度で収まることが多いようです。
竹田駅 西口4番出口より初乗り運賃
\610 ~ \720円 約10分
竹田駅構内マップ
エムケイ株式会社(MKタクシー)
0757784141
京都府京都市南区西九条東島町63-1
アクセス(観光タクシー)
城南宮に観光タクシーを使っても、さまざまコースが用意されています。
ヤサカタクシー
京都府京都市下京区中堂寺櫛笥町1番地
075-842-1212
京都洛南の旅5時間コース 20,600円~
城南宮~寺田屋~伏見稲荷大社~東福寺光明院~東福寺
三つ葉のクローバーでおなじみの大手タクシー会社が経営する観光タクシーです。
4人乗りから9人乗りのジャンボタクシーまで、旅行人数に合わせて幅広い対応をしてくれます。
時間貸しのフリープランも有るので、気軽にお好みの旅を組み立てるのも楽しいです。
ヤサカタクシー特選コース案内・料金詳細
アクセス(レンタサイクル)
城南宮へはレンタサイクルを利用するのもいいですね。
1日借りても800円からで、子どもは1000円からあり、乳幼児を乗せられる電動アシスト自転車もあります。気楽に京都観光が出来るのが嬉しいです。
追加料金を払えば早朝や、深夜などの時間帯にも対応可能です。
京都ecoトリップ
京都府京都市南区東九条室町58
京都駅から徒歩7分(406m)
6時30分~22時00分
075-691-0794
1日大人800円、子供1000円から
◾️ 京都駅
↓24分4.2km
◾️ 城南宮
京都ecoトリップ料金詳細
下の方にご紹介する城南宮への駐車場の地図の中に、レンタサイクルについてもマークしています。
アクセス(車)
城南宮へ車で行く場合は名神高速道路「京都南IC」、阪神高速8号京都線「城南宮南IC」より、それぞれ3分ほどです。
名神高速道路 京都南ICより・・・3分
阪神高速8号京都線 城南宮南ICより・・・3分
駐車場の入り口はこのようになっています。
城南宮にこれほどまでに力の強い神様をお呼びしたのには理由があります。実は平安京は止む無く移した都です。その前の都は祟りによって、たった10年で移さざるを得なかったのです。
平安京の前の首都は長岡京です。ある理由があって長岡京に首都を移そうとしたのですが、そんな折、桓武天皇の側近に当たる藤原種継が暗殺されました。長岡京へ移すことに対する反対勢力の妨害だったのでしょう。
この首謀者として名の上がったのが、桓武天皇の弟の早良(さわら)親王でした。早良親王は廃位された上、乙訓寺に幽閉されました。
無実の罪と訴え続けた早良親王ですが、聞き入れてもらえず、最終的には自害してしまいました。
その後、首都は長岡京に移りましたが、日照りによる飢饉、皇太子、妃などの皇族の一族の相次ぐ死や疫病、洪水などの厄災が起きました。理由を陰陽師に占わせたところ、早良親王の祟りとされたために、10年足らずであっても、平安京に移動せざるを得ませんでした。
平安京は、究極の魔界封じ都市とも言われ、場所そのものが四神相応(青竜、白虎、朱雀、玄武)、人工的にも4つのスサノオを祀る神社、神宿るとされる巨石4個を地中に埋め、その他10箇所以上の神社仏閣の改修、創建を行いました。
それだけ長岡京に関連する、早良親王の祟りが怖かったのでしょうか。やましい思いがあったのでしょうか。確かに桓武天皇の生前の印象を調べると、あまり良い話を聞きません。
しかし、征夷大将軍坂上田村麻呂の抜擢をして、蝦夷の指導者の阿弖流為(アテルイ)を捕まえたり、最新鋭の魔界封じ都市京都を作ったり、と時代を動かした人物でもあります。
歴史に名を残すような人は価値観もぶっ飛んでるんですかね。
いずれにせよ、城南宮はそうした魔界封じの策の一つのため、非常に効力が強いと思われます。
駐車場
城南宮には無料駐車場は160台ほどあります。
城南宮第一駐車場
京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町
075-623-0846
09:00-17:00 160台 無料
34.950384, 135.746123
GSパーク城南宮東口
京都府京都市伏見区竹田田中宮町40
06-6202-2856
全日 0:00~24:00 60分\100
最大料金 平日 当日\600 土日祝 当日\400
24時間営業
32台
タイムズ城南宮北出入口前
0120-72-8924
京都府京都市伏見区竹田中内畑町21
09:00-22:00 最大料金800円
22:00-09:00 最大料金300円
00:00-00:00 60分 200円
24時間営業
14台
コンセプト城南宮東パーキング
京都府京都市伏見区中島宮ノ前町 117
1020-485-017
8:00~20:00 60分200円
20:00~8:00 60分100円
当日最大500円
24時間営業
12台
三井のリパーク 城南宮東
京都府京都市伏見区竹田田中宮町38
0120-325-130
月~金 00:00-24:00 60分/100円
土日祝 00:00-24:00 60分/100円
最大料金
【月~金】最大料金入庫当日24時まで600円
【土日祝】最大料金入庫当日24時まで300円
24時間
31台
城南宮への駐車場の地図を上記に示しました。
アクセスの章でご紹介したレンタサイクルについてもマークしています。
城南宮の梅と桜の見頃
城南宮といえば、梅と桜が有名ですが、どうして有名になっているのか?
ご利益との関連性について伝えているサイトはほとんどありません。
城南宮の梅と桜の見頃の時期については、しだれ梅と椿まつり”が2018年は2月18日から3月22日です。
だいたい2月中旬〜3月中旬までなのでこの辺りにスケジュールを立てると良いでしょう。
桜については城南宮、神苑の楽水苑の桜が4月上旬〜4月中旬となっています。源氏物語に登場する品種が80種類も植えられいて、特に有名なのがベニシダレザクラです。
平安時代後期に源氏物語が好きだった白河上皇によって、城南宮を取り囲むように城南離宮(鳥羽離宮)を造営されたそうです。歴史上の人物も愛した源氏物語。機会を見つけて一度しっかりと読んでみたいなぁ、と思ったりしています。
梅の花言葉は、「高潔」「忠実」「忍耐」で、天満宮の菅原道真公の生き方が由来となっています。
桜の花言葉は、「精神の美」「優美な女性」で、日本神話の神様、コノハナサクヤヒメの「サクヤ」が元となったと言う説があります。
両方とも神社で祀られている有名な神様が由来なので驚きましたが神懸かる偶然はよくあることです。
城南宮にもこうした花言葉に適った伝説やご利益があるかも知れませんね。
周辺観光
じねんと市場
京都府京都市伏見区竹田青池町125
075-646-0831
10:00~18:00
定休日 年末年始、不定休
農産物直販所ですが、野菜だけでなく京都土産も販売されている市場です。
さらにフットサルや健康ランド(!)なども併設されており、農産物直売所ですが家族みんなで楽しめる場所になっていますよ。
月桂冠大倉記念館
京都府京都市伏見区南浜町247
075-623-2056
9:30~16:30(受付は16:15まで) 盆、年末年始休館
駐車場22台
1637年創業の老舗酒造メーカー月桂冠の記念館。
お酒の作業工程や日本酒の歴史を学ぶ事も出来ます。
入場料は大人300円、中学・高校生100円でお土産付き(純米酒180ML 1本・未成年の方には絵はがき)です。
酒作りに欠かせない「伏水」の試飲が可能です。
京都タワー
京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町
075-361-3215
9:00~21:00(最終入場20:40)年中無休
駐車場 無
JR京都駅から見えているなかなか印象に残るタワーです。
京都の古い町並みにふさわしいデザインという事で蝋燭のような丸みを帯び形になったそうです。
展望台では望遠鏡も無料で、ガラス窓には観光地について様々な説明書きがあります。
観光する場所を展望台から眺めるのもよいのではないでしょうか。
上に記載した城南宮周辺の駐車場の地図に、ランチの場所も書き込んであります。
まとめ
・城南宮のご利益
→戦い、勝負の神様のため、勝負を通した壁を乗り越える導き
・城南宮へのアクセス
→京都駅からシャトルバス、武田駅から徒歩15分、市バス、タクシー、観光タクシー、レンタサイクル
・城南宮の駐車場
→城南宮第一駐車場、GSパーク城南宮東口、タイムズ城南宮北出入口前、コンセプト城南宮東パーキング、三井のリパーク 城南宮東
・城南宮の御朱印
→初穂料300円、9:00~16:30、御神紋は「三光の紋」で、太陽、月、星。
・城南宮の御朱印帳
→オリジナルではないが御朱印帳はないが季節により準備される。初穂料1200円
・城南宮の御朱印とお守り
→方除、青龍・朱雀・白虎・玄武のお守り、交通安全御札は有名
・城南宮の周辺観光
→じねんと市場、月桂冠大倉記念館、京都タワー
この記事をまとめた人
- 神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)
最近の投稿
- 参拝作法・マナー2023.12.28神社のはしごは良くない?それとも大丈夫?確認したい参拝作法
- 未分類2023.10.27【お知らせ】2023年を締めくくる大神神社の参拝に向けて
- 神社参拝2023.01.19初詣参拝で運気を上げる方法と2023年にオススメの神社6選をご紹介!
- 参拝レポート2022.11.29瀧原宮【参拝レポート】