神社チャンネル

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。

静岡浅間神社 御朱印-駐車場、ご利益を受けた家康が焼き払った理由

2018年1月12日 2022年11月27日

こんにちは、北極神社の新米巫女、橋本ユリです。

静岡浅間神社は、元々独立した3つの神社が合わさった、非常に大きく、パワーのある神社です。

静岡浅間神社といえば徳川家康公です。幼少期の10年間をこの地で過ごし、この神社のご利益を一身に受けました。
しかし、そんな家康公は静岡浅間神社を焼き払ったのです。

なぜ・・・?

今回は静岡浅間神社の御朱印や駐車場の情報から、頂けるご利益を、家康公の歴史から考えていきます。
本当のご利益を知れば、神様に何を、どのように頼んだら良いかわかるので、願いが数十倍叶いやすくなりますよ。

さて、家康公ゆかりというだけあってパワーを感じさせる静岡浅間神社ですが、家康公は10年もこの地でご利益を受け続けたんです。
どんな効果があったのかお伝えしますね。

それでは参りましょう!

静岡浅間神社のご利益


静岡浅間神社は、神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の三社からなり、元々はそれぞれが独立して信仰されてきました。

神部神社で祀られているのは大己貴命(オオナムチ)で後の大国主です。
浅間神社は木花佐久夜毘売(コノハナサクヤ)、大歳御祖神社(オオトシミオヤ)です。

社殿は江戸時代後期を代表する漆塗極彩色でなされ、重要文化財に指定されています。
この社殿の造営に尽力した職人たちは、木工・模型・漆器などの工芸品を手がけるようになり、のちに模型、プラモデル産業へと発展しました。

タミヤ模型ってありますよね。
私の時代ではミニ四駆が流行しましたが、より多くの功徳を得て発展、繁栄したものと考えます。

家康公は、松平家に生まれました。
当初力の強かった松平家でしたが、松平清康が亡くなると次第に力を失い、今川家の従属することになり家康は6歳にて人質となりました。

しかし、織田家にさらわれ、3年間を織田家で過ごします。
そこで織田信長とは出会っています。

その後、人質交換条件にて元の今川家に戻ってからは、9歳〜19歳までを静岡の地で過ごすことになります。

元服(頭部を剃って侍になること)をしたのが、この静岡浅間神社です。
今川義元が親代わりになりました。
それだけお世話になった静岡浅間神社ですが、後に家康はこの神社を焼き払うことになるのです。

家康公の静岡浅間神社焼き払い


その後、桶狭間の戦いにて、織田信長が今川義元を打ち取ると、自由の身となり、愛知県付近の大名となって力をつけていきます。

その後、静岡浅間神社の地は、今川家から武田家に渡り、駿府城を創建します。
駿府城と静岡浅間神社の距離は1km程度の距離であり、武田氏は静岡浅間神社から守護を受けることになりました。

徳川家康と武田信玄の因縁をご存知でしょうか。
三方ヶ原の戦いにおいて、家康は自身の城こそ重要拠点であると確信し、城の内側で防御に力を入れ、武田信玄が訪れるのを「今か?今か?」と待っていました。

ところが信玄はそんな家康には目もくれず、その城を素通りしました。

徳川家康
なにおぉ!!ワシの城は落とす価値も無いとのことか!侮辱しおって!!


頭に血が上った家康は、信玄の背後から奇襲を行おうと、突如城から出て攻め入ります。
ところがそれを待ち構えていた武田信玄。潜ませておいた大軍を家康に向けて、逆に奇襲をかけられます。

徳川家康
こ、こんなはずでは・・・頭に血が昇ったワシが悪かった・・・


死に物狂いで逃げ、初の大敗。プライドもズタボロ。その時の恐怖がトラウマとなり、何度もなんどもこの戦いで死ぬ夢を見るようになったそうです。
浜松八幡宮では、穴に潜んで隠れ、

徳川家康
八幡の神よ、守り給え・・・


追手からギリギリの所で気づかれずになんとか自軍の城に逃げ帰ることができました。
浜松八幡宮で命を救われたため、家康は後に大きな戦の前には必ず八幡宮に戦勝祈願に行くようになりました。
自軍の城に戻ってきた家康に対して、家臣が言いよりました。

家臣
殿・・・。よくぞご無事で!・・・して、その馬の背にありますのはなんですかな・・・?


徳川家康
こ、これは・・・【味噌じゃぁ!】


まさにクソミソになっても生き残る、家康公の執念が見て取れる出来事でしたが、実はこの姿を家康公は残しています。


この恐ろしかった経験、辛かった経験、う◯こ漏らした恥ずかしく、悔しかった経験を自画像に残し、いつでも戒めとして持っていたそうです。
一番目を背けたくないことだからこそ、逃げずに直視する、ということですね。

その後、武田信玄は別の場所で亡くなってしまいましたが、残った武田氏を討ち亡ぼすべく、織田信長と同盟を組んで攻め入ります。

家康が攻めていったのは、そう、駿府城です。
自分が幼少期から大人になるまでの10年お世話になった静岡浅間神社のお膝元です。

徳川家康
駿府城を攻めいるには、まず守護されている静岡浅間神社を焼き払わねばならん・・・。


元服した特別な場所です。そして人質の日々。悩んだこともあったでしょう。
涙し、神社に相談したこともあったかもしれません。
そんな、心の拠り所だった神社を焼き払わなければならないのです。


上記は長崎原爆資料館の写真ですが、私はこうした神聖な場所を壊されてしまうのはとても心が痛みます。
そしてこうしたことを自分でやる、というのは、かなり苦しい決断だったかと思います。

徳川家康
必ず壮麗な社殿を再建する!しばし辛抱されよ!


そうやって、武田氏を滅ぼした後に、豪華絢爛な社殿を建てることになったんです。
そうした歴史を知った上で美しい社殿を見るとまた違った印象で見られるのではないでしょうか。

コノハナサクヤ姫のご利益は「桜が咲く」ようは繁栄、発展の象徴です。
安土桃山時代は、こうしたサクヤ姫のご利益の時代とも言えますし、多くの武将が自分の大義を果たすために、魂を輝かせていたのではないでしょうか。

その中で最も輝いた一人が徳川家康公でしょう。
さらに、静岡浅間神社では、後に国を造り、出雲国を治めることになる、大己貴神(オオナムチ)、摂社にはオオナムチを助ける薬の神、スクナヒコナが祀られています。

江戸幕府の繁栄の礎(いしずえ)を作ることができた理由の一つは、この二柱の神様のご利益と言えます。

そう考えると静岡浅間神社のご利益は、「国の繁栄、発展を導く」と言えます。
国造り、と捉えると壮大すぎてイメージが湧かないかも知れませんが、国は人の集団であり、コミュニティと言うことができます。

地域、会社、サークル、家族、恋人、パートナー、親子・・・。
あらゆるコミュニティを江戸時代260年のように発展させていく働きがあります。
これを行うために必要な成長をするために、縁結び、安産、夫婦円満、夫婦和合などがあります。

続いては、静岡浅間神社のご利益を受け取るのに特に良いと言われる2箇所のパワースポットをお伝えします。

パワースポット



スポット① 少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)


少彦名命は県内で唯一の医薬の神であり、医療・薬業の守護神、病気平癒・身体健全の霊験あらたかです。

また御酒の神として祀られるほか、芸能を広めて民生を整えたことで芸能の神としても信仰されるなど参拝者が絶えません。
第一駐車場の目の前にあります。

スポット② 八千戈神社(やちほこじんじゃ)


八千戈命は大国主別名であり、様々な苦難を乗り越え道を開いたことから、開運の神として信仰されています。

戈(ほこ)は矛を意味しており、は武の霊力を存分に発揮して国土経営にあたったことから、スポーツ・武道などで必勝の守護神としても信仰されています。

そんな静岡浅間神社のご利益を家に持ち帰るツールがお守りです。特に女性に人気のお守りを一つ紹介します。

お守り


美守(うつくしまもり)


 




美守(うつくしまもり) 700円
美の神様「コノハナサクヤヒメ」のように身も心も清らかになるというお守りです。
女神効果であなたもますます美しくなりますように。

 

御朱印の時間と種類


御朱印・御朱印帳


 




御朱印:
写真左上
「奉拝」「静岡浅間神社」の文字、「駿河国 神社」「神部浅間大歳御祖神社之印」朱色の印、「平成二十九年十月二十六日」の文字が書かれています。

写真左下
「奉拝」「大歳御祖神社」の文字、「静岡浅間神社」「大歳御祖神社」「安倍の市守護」朱色の印、「平成二十九年十月二十六日」の文字が書かれています。

写真右上
「奉拝」「神部神社」の文字、「静岡浅間神社」「神部神社」「駿河国 総社」朱色の印、「平成二十九年十月二十六日」の文字が書かれています。

受付時間:9:00~17:00
御朱印代:一種類 300円
御朱印は御朱印所で拝受できます。

御朱印帳:
写真右下
紺色生地、表紙は富士山をバックに国重文の大拝殿、秋葉山本宮秋葉神社、裏表紙は静岡浅間神社と獅子の刺繍が施されています。

御朱印帳:1冊 1000円
サイズ:横 11㎝ 縦 16㎝
枚数:蛇腹式で片面 22枚

富士山と浅間神社には関係があるのをご存知でしょうか。
実は富士山8合目には、浅間大社の奥宮があるんです。

それは、御祭神の木花佐久夜毘売(コノハナサクヤ)が富士山を沈めるために祀られた経緯があって、江戸幕府より正式に認められたからです。

コノハナサクヤヒメのご利益は、花が咲くような繁栄を表します。
その神話は、天孫降臨にて降り立ったニニギの妻として、炎の中、出産します。

それはニニギがサクヤヒメに浮気の疑惑をかけたりしたからなのですが、さらにニニギはサクヤヒメの姉からの求婚を、酷い言葉を掛けて追い返すという・・・。

ここから、このふたつのスポットを含む、静岡浅間神社境内までのアクセスをお伝えしておきますね。

アクセス


静岡浅間神社へは、徒歩、鉄道・バス、タクシー、そして車やレンタサイクルといった方法でアクセスできます。
以下に各ルート案内と、その他お得な情報を項目に沿ってまとめます。

アクセス(徒歩)


「JR静岡駅」から徒歩で26分。静岡鉄道静岡清水線「新静岡駅」から徒歩22分になります。
歩けない距離ではありませんね。

赤鳥居へと続く参道にはいろんなお店が軒を並べているので、ゆっくり歩いてくればひと味違った楽しみが見つかるかもしれません。
歩くのは大変だという方は、無理をせずバスを利用しましょう。

アクセス(鉄道&バス)


しずてつジャストラインバス
JR静岡駅 バスのりば
・9番のりば
「安倍線」または「美和大谷線」で8分、「赤鳥居 浅間神社入口」下車
運賃 190円(こども 100円)

◾️ JR静岡駅
↓  徒歩すぐ
◾️ 静岡駅前(バス停)
↓  9番乗り場 安倍線または
↓  美和大谷線 しずてつジャストラインバス
↓  約8分乗車 大人190円 5分に1便で運行
◾ 赤鳥居 浅間神社入口(バス停)
↓  徒歩5分 270m
◾ 静岡浅間神社
・10番のりば
「駿府浪漫バス」 所要時間 約30分。「浅間神社」、「赤鳥居 浅間神社入口」下車
運賃 100円(こども 50円)
◾️ JR静岡駅
↓  徒歩すぐ
◾ 静岡駅前(バス停)
↓  しずてつジャストラインバス 10番乗り場
↓  駿府浪漫バス線 約30分乗車 大人100円
↓  30分に1便で運行
◾ 赤鳥居 浅間神社入口
↓  徒歩5分 270m
◾ 静岡浅間神社


駿府城公園のお堀沿いなどを走る「駿府浪漫バス」はレトロな小型バスで、その車窓から静岡の街並みをゆっくり楽しんでからの参拝も格別です。

アクセス(タクシー)


「JR静岡駅」からは3㎞ 約11分で 1,050円程度です。
◾️ 静岡駅 北口
↓  約1,050 円所要時間 約11分 総距離約3km
◾️ 静岡浅間神社
絵の上側が北口になります。北口を出て左にタクシー乗り場があります。


千代田タクシー
054-261-0360
静岡ひかりタクシー
054-271-1122
静岡平和タクシー
054-251-1155
こころゆくまで静岡を満喫したい方は、静岡浅間神社を含んだコースを観光タクシーで巡るという選択肢もありますよ。

 



・観光タクシー

静岡ひかりタクシー
「登呂遺跡・浅間神社コース」
静岡市内中心部 → 浅間神社 → 登呂遺跡 → 静岡市内中心部
所要時間 1時間30分
中型 8,500円 小型 7,500円

静岡中央タクシー
「登呂・浅間コース」
静岡駅周辺 → 浅間神社 → 登呂遺跡 → 静岡駅周辺
所要時間 1時間30分
ジャンボ 12,780円 中型 10,150円 小型 8,940円

静鉄タクシー
「家康ゆかりの文化財めぐり」
静岡駅 → 浅間神社社殿及び資料館 ~ 臨済寺 本宮附玄関 → 駿府城祉 → 日本平 → 久能山東照宮資料館 → 日本平 → JR静岡駅
所要時間 4時間30分
小型 26,820円 中型 30,510円 ジャンボ 38,340円


 

アクセス(車)


新東名「新静岡IC」より南、市街地方面へ直進、約15分。
東名「静岡IC」より駿府城方面へ約20分。

第一駐車場入口のストリートビューです。
周辺駐車場のご案内でもお伝えしましたが、シーズンによっては周囲の渋滞が予想されますのでご注意ください。

レンタサイクルのアクセス


レンタサイクルもオススメです。
静岡市観光自転車ネットワーク協議会
利用料金 1回 500円
利用時間 貸出施設により異なる
利用申込 各貸出施設で手続き(身分証等の提示が必要)
返却場所 貸出場所
※詳しくはで一覧表で確認するか、各貸出施設に直接問合せしてもらえたらと思います。
貸出施設一覧表:http://www.city.shizuoka.jp/000754991.pdf

周辺観光


静岡城 (駿府城、府中城)


静岡城 (駿府城、府中城)
静岡県 静岡市 葵区駿府公園1-1
静岡浅間神社から 1 km

日本100名城のひとつ静岡城跡はとても広い駿府城公園に姿を変え、今も市民に愛されています。
復元された巽櫓や東御門には資料館があり見学できますが、入場は16時までです。
それと、公園には駐車場がないのでご注意ください。

おふろcafe bijinyu


おふろcafe bijinyu
静岡県静岡市葵区籠上15-15
静岡浅間神社から 0.8 km

銭湯+漫画喫茶+和カフェのコンパクトな複合施設です。
露天風呂はありませんが、熱湯とぬる湯があるので長く入っていられます。

貸し着などもセンスが良いので女性受けが良いと思います。
フリーwifiはもちろん、コワーキングスペースがありiMacやiPadも自由に使えるところがうれしいですね。

県庁別館21階展望ロビー


県庁別館21階展望ロビー
静岡県静岡市葵区追手町9-6
静岡浅間神社 から 1.1 km

お天気が良ければ富士山から駿河湾まで広く見渡せる無料の展望スポットです。
警察の建物なのでちょっと入りづらいのですが、新静岡駅から遠くないところも良いですね。

青葉シンボルロード 青葉緑地


青葉シンボルロード 青葉緑地
静岡県静岡市葵区両替町2丁目
静岡浅間神社から 1.2 km

市役所から常磐公園までを結ぶ遊歩道で、市民の憩いの場です。
休日を中心にいろんなイベントが催され、通りのあちこちでパフォーマーが芸を披露していたり多くの人でにぎわいます。
夜は青いイルミネーションできれいにライトアップされます。

静岡市美術館


静岡市美術館
静岡県静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー3階
静岡浅間神社から 1.6 km

市内一の高さを誇るその名も「葵タワー」の3階にある、静岡の芸術文化拠点施設が「静岡市美術館」です。

新幹線ホームからも見えるくらいに静岡駅の目の前にあり、地下道を通って雨にぬれることなくアクセスできます。
葵タワーには、美術館のほかに各種ショップや飲食店、銀行なども入っているので便利です。

次に駐車場情報についてお伝えします。無料、有料、コインパーキングなども集めました。


駐車場


境内の無料駐車場がベストですが、台数と駐車時間に限りがあります。

 


静岡浅間神社第一駐車場
静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1
駐車台数 80台 07:00~19:00
無料(駐車は30分以内)
タイムズ静岡丸山町
静岡県静岡市葵区丸山町1
駐車台数 9台 24時間営業
通常料金 07:00~20:00 30分/100円 20:00~07:00 60分/100円
最大料金 駐車後24時間 500円
リパーク静岡西草深町
静岡県静岡市葵区西草深町34-19
駐車台数 7台 24時間営業
通常料金 08:00~18:00 30分/100円 18:00~08:00 30分/100円
最大料金 08:00~18:00 入庫後24時間以内 600円
タイムズ静岡浅間町
静岡県静岡市葵区浅間町1-11
駐車台数 5台 24時間営業
通常料金 00:00~24:00 30分/100円
最大料金 駐車後24時間 600円
リブレコインパーキング宮ケ崎町
静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町16
駐車台数 13台 24時間営業
通常料金 22:00~8:00 60分/100円 08:00~22:00 30分/100円
リブレコインパーキング宮ケ崎町第2
静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町2
駐車台数 14台 24時間営業
通常料金 24:00~08:00 60分/100円 08:00~24:00 30分/100円
最大料金 00:00~24:00 (全日) 12時間最大 1,000円
リパーク静岡西草深町第2
静岡県静岡市葵区西草深町35-13
駐車台数 5台 24時間営業
通常料金 08:00~18:00 60分/200円 18:00~08:00 60分/200円
最大料金 08:00~18:00 入庫後12時間以内 600円


 


レンタサイクルの貸出施設も載せていますが、詳しい情報はアクセスの章をご覧ください。

お正月や廿日会祭、七五三の時期には、やはり周辺の道路まで混雑してしまうほどです。
近くの駐車場小さなところが多いので、空いているところが見つかれば停めてしまうのが良いかと思います。

静岡駅周辺にも大型の駐車場があるのですが、神社までは26分くらい歩く覚悟をしないといけません。
仮に静岡駅付近に停めた場合は、バスで100〜190円で向かうことができます。

まとめ


それでは、以下に静岡浅間神社の情報をまとめます。

 


・静岡浅間神社の駐車場
→第一駐車場の利用は30分まで。周辺のコインパーキングが無難
・静岡浅間神社の御朱印
→300円、御朱印帳は1000円
・静岡浅間神社のご利益
→「桜が咲くようにコミュニティの繁栄発展」 「成長のための縁結び」 「夫婦和合」 「夫婦円満」
・静岡浅間神社のパワースポット
→「少彦名神社」 「八千戈神社」
・静岡浅間神社へのアクセス
→鉄道&徒歩、鉄道&バス、車、タクシー。観光タクシーもあり
・お守り
→美守(うつくしまもり)
・静岡浅間神社の周辺観光スポット
→静岡城 (駿府城、府中城)、おふろcafe bijinyu、県庁別館21階展望ロビー、青葉シンボルロード 青葉緑地、静岡市美術館


 

 

この記事をまとめた人

橋本ユリ
橋本ユリ
神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)

メルマガでも発信しています。

これらの記事も合わせて読むと、開運の秘訣がわかります。

「神社」カテゴリの記事

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。