神社チャンネル

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。

上賀茂神社のアクセス、下鴨神社との関係は親子三代かめはめ波

2017年11月25日 2019年05月15日

こんにちは、北極神社の新米巫女、橋本ユリです。

世界遺産の上賀茂神社は初詣や毎月の手作り市を始めとして非常に多くの参拝客が訪れます。

上賀茂神社と下鴨神社の関係をご存知でしょうか。
似た名前なのに、鴨と賀茂で名前が違ったり、気になる人が多いようです。実は二つの神社は親子三代の神社で、まさに親子三大かめはめ波です。かめはめ波は、ドラゴンボールで孫悟空の必殺技ですが、それが親子三代にわたる技ですから超強力です。

対して上賀茂神社の親子三代がどのようなものなのか、アクセス、お守り、御朱印情報を含めてお伝えします。

それでは参りましょう!

上賀茂神社と下鴨神社の関係


上賀茂神社と下鴨神社は京都の文化遺産として世界遺産に登録されています。

上賀茂神社と下鴨神社という名前は通称であり、正式名称は、
上賀茂神社:賀茂別雷神社
下鴨神社 :賀茂御祖神社


上賀茂神社の御祭神は、
・賀茂別雷神(カモワケイカヅチ)

下鴨神社は、
・玉依姫命 (タマヨリヒメ):母
・賀茂建角身命 (カモタケツミ):祖父

となって、親子三代の神様を総称して賀茂神社とされています。

三代の神様の神話は以下の「丹塗り矢伝説」になります。

ある時、タマヨリヒメが鴨川の上流で父親のカモタケツミと水浴びをしていた時、あるものが流れて来ました。

タマヨリヒメ
お父様、何か向こうから流れて来ます。とても綺麗ですが・・・。


カモタケツミ
あれは・・・丹塗矢じゃな。赤く塗った鏑矢で、飛ばすと綺麗な音が鳴る。


タマヨリヒメ
あまりに綺麗なので、持ち帰ってよろしいでしょうか。


そうしてタマヨリヒメは、その丹塗り矢を家に持ち帰りました。そうして枕元に置いておき、数日経ったある日のこと・・・。

タマヨリヒメ
お父様、私、なぜか子供を身ごもりました。


カモタケツミ
おぉ!それはめでたい。しかし・・・相手は誰なんじゃ・・・?


タマヨリヒメ
それが私には、身に覚えがないのです。


カモタケツミ
理由があるとしたら、このに塗り矢しか思い当たらぬ。いずれにせよ、生まれた子をしっかりと育てることにしよう。


その後、この子が成人した時に、一体誰の子なのか占うことにしました。

カモタケツミ
タマヨリヒメの子よ、そなたの父親は誰なのじゃ?


・・・


タマヨリヒメの子は天井を突き破り、そのまま飛んで出て行ってしまいました。

カモタケツミ
なんと・・・この子は雷神さまじゃった・・・名は・・・カモワケイカヅチ様・・・


賀茂別雷命は、豪族、賀茂氏が崇敬した神様で、「別(ワケ)」とは若々しいの意味、雷(イカヅチ)はカミナリであり、神鳴り=神が鳴くという意味を持っていました。

雷が鳴ると、神が怒っていると恐れられた一方、恵の雨を降らせたために水龍神と崇められていたようです。

カモワケイカヅチの父親は、松尾大社、日吉大社の御祭神、オオヤマクイ神です。松尾大社のご神山の松尾山(松尾大社の裏山)と日吉大社の大比叡とを直線で結ぶと見事に下鴨神社の真上を通ることになります。
これらの神社はいずれも飛鳥時代には既にあったとされ、それ以上古い文献は遡れなくなっています。それほども昔から、意図的に直線上になるように作られた・・・と考えるとロマンを感じますね。

水龍神とされるカモワケイカヅチは雨に関するご利益が最も強いです。水は記憶を留める働きがあります。そして雷はエネルギーの塊です。

こうした意味で、上賀茂神社のご利益は、水の浄化の働きとして厄除け、リセット、若々しいエネルギーを宿す。
また、上賀茂神社の裏にある神山(コウヤマ)に降臨したとされ、物事を始める時の土台の役割も担っているということです。


かめはめ波は、「気」の塊を手のひらに留め、一気に解放するエネルギー弾です。親子三大かめはめ波と同じように、親子三代で京都の地を守ってくれているのではないでしょうか。
(注)ドラゴンボールの親子三大かめはめ波ですが、孫悟空(父親)、孫悟飯(悟空の息子)、孫悟天(孫悟空の息子)であり、親子三代ではありませんでしたね・・・。一致せずに少し残念。

そんな上賀茂神社のご利益を長い間いただくために、お守りはおすすめです。お守りはまるでディズニーランドのお土産のように、夢の国のものを持ち帰ることで、ご利益を日常に取り込むことができます。

パワースポット、見どころ


立砂



重要文化財である細殿の前にある、円錐型の一対の盛り砂「立砂(たてずな)」と呼ばれるパワースポットです。

この立砂が全国各地の神社で目にする「清めの砂」の発祥といわれています。
住居の厄除けや浄化に絶大な効果がある最強の厄除けとされています。

大田神社のカキツバタ


上賀茂神社の摂社には大田神社があり、そこにはアマテラスが岩戸に隠れた岩戸隠れ事件を解決に導いたアメノウズメが祀られています。

アメノウズメは胸をはだけて踊ったことにより、八百万の神々を大いに盛り上げて、アマテラスの気を惹きました。
本音で物事を言って関係性を良くしたりするご利益があります。そんな大田神社では毎年5月にカキツバタが咲き乱れます。

カキツバタの花言葉は「幸せは必ずくる」です。

岩上





上賀茂神社最大といわれるパワースポット「岩上(がんじょう)」。
その周囲はしめ縄で結界が張られています。

上賀茂神社の信仰の原点となる場所で、神聖な「気」が集中している場所です。
パワー溢れる上賀茂神社には開閉門時間がありますので、記載しておきます。
また特別参拝なるものがあるそうです・・・気になります。

世界遺産の上賀茂神社は初詣や毎月の手作り市を始めとして非常に多くの参拝客が訪れます。
上賀茂神社と下鴨神社の関係をご存知でしょうか。

似た名前なのに、鴨と賀茂で名前が違ったり、気になる人が多いようです。実は二つの神社は親子三代の神社で、まさに親子三大かめはめ波です。かめはめ波は、ドラゴンボールで孫悟空の必殺技ですが、それが親子三代にわたる技ですから超強力です。
対して上賀茂神社の親子三代がどのようなものなのか、アクセス、お守り、御朱印情報を含めてお伝えします。

お守りの種類


航空安全





少し珍しい航空安全のお守りは、身に着けているパイロットやCAの人も多いそうです。
海外旅行や出張などで飛行機に乗る機会が多い人にも人気です。ピンクとブルーの2種類があります。

もちろん、人生の大空に飛び立つように、より高く、より遠くへ安全に飛ぶように祈願しても良いですね。鳥のように羽ばたくことはできないけれど、飛行機に乗れば気持ちも大きくなりますからね^^

あふひ香守





あふいとは、葵のこと。御神紋の二葉葵のチャームがついていてかわいらしいです。
葵の高貴で瑞々しい香りが漂う、女性に人気のお守りです。葵は上賀茂神社、下鴨神社では非常にゆかりのある植物で、葵祭で使用されます。

花言葉は「細やかな愛情」ということで、プレゼントにも良いですね。

雷除御守





御祭神である賀茂別雷大神(雷の神様)にちなんだお守り。雷のように強い力で厄をはらいのけてくれます。あらゆる災いや厄から身を守ってくれるそうです。

「別(ワカ)」は若々しいを意味し、「雷(カミナリ)」は神鳴り。若々しい神様が鳴いてくださることで、厄除けに非常に強いお守りとなっています。
物事がうまくいかない時にリセットするために身につけてみてはいかがでしょうか。

続いて御朱印と御朱印帳についてです。参拝の証とされる御朱印と、神社オリジナルの御朱印帳は人気があります。
お守りとは違ったかたちで神様のパワーにあやかることができ、また旅の思い出にもなります。

御朱印と時間





「山城國一之宮」「賀茂別雷神社」の文字、「御神紋(二葉葵)」「賀茂別雷神社」の印。
力強く流れるような墨字が印象的な御朱印です。

初穂料  300円
受付時間 9時~17時
受付場所 受付所(楼門横)

また、京都五社めぐり(上賀茂神社、松尾大社、平安神宮、八坂神社、城南宮)の御朱印を揃えると記念の栞がもらえます。
とても素敵な栞なので、お時間のある人はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

京都五社めぐり

御朱印帳





紺地に文化遺産の文字と社殿、立砂の絵柄が映えるオリジナルの御朱印帳です。
裏面には、双葉葵の文様が施されています。

初穂料  1000円
受付時間 9時~17時
受付場所 受付所(楼門横)

アクセス


上賀茂神社へのアクセス方法は、徒歩、バス、車、タクシー、レンタサイクルなどがあります。

バスの時刻表や所要時間などを、フローチャートとともに以下にまとめました。

バスでのアクセス(京都、出町柳、地下鉄)


上賀茂神社へのバスアクセスは、京都、出町柳駅、地下鉄から行くことができます。

それぞれの駅からバスが運行しており、運行数も多いため、利用する交通機関に合わせることができると思います。

JR「京都駅」烏丸口から、市営バス4番「四条河原町・上賀茂神社」行きに約53分乗車、200円。
1時間に3~4便程度の運行数です。

市営バス4番 時刻表

地下鉄「北山駅」から、市営バス4番「四条河原町・上賀茂神社」行きに約13分乗車、230円。
1時間に3~4便程度の運行数です。

地下鉄北山駅発時刻表

京阪電鉄「出町柳駅」から、市営バス4番「四条河原町・上賀茂神社」行きに約23分乗車、230円。
1時間に3~4本程度の運行数です。

京阪電鉄出町柳駅発時刻表

JR「京都駅」烏丸口から、市営バス9番「二条城・西賀茂車庫」行きに約38分乗車、230円。
1時間に3~4便程度の運行数です。

市営バス9番 時刻表

地下鉄「北大路駅」から、市営バス北3番「京都産大」行きに約11分乗車、230円。
1時間に6~7便程度の運行数です。

市営バス北3番 時刻表

徒歩でのアクセス


徒歩のアクセスの場合は、15分〜20分で到着することができます。

地下鉄「北山駅」から、約15分。

地下鉄「北大路駅」から、約20分。

いずれの駅からも賀茂川沿いを北向けに歩いていくと到着です。

所要時間はさほど変わりませんが、立地的には北山駅からのほうが川を渡らずに済みます。

車でのアクセス


名神高速道路「京都南IC」から、約37分(12.7km)

専用駐車場のストリートビューは以下のとおりです。
参拝者専用の看板が目印です。

駐車場の詳細については、後述する駐車場の章をご覧ください。

タクシーでのアクセス


JR「京都駅」烏丸口から、約9.3㎞、およそ3130円。
地下鉄「北大路駅」から、約2.4㎞、およそ810円。
京阪電鉄「出町柳駅」から、約4.3㎞、およそ1450円。

京都駅には常時タクシーが待機しているようですが、北大路駅と出町柳駅はタクシーが待機しているか不明でしたので配車可能なタクシー会社も記載しておきます。


日交タクシー
京都府京都市南区上鳥羽苗代町43
075-681-5551


アクセス(レンタサイクル)


地下鉄「北山駅」から、約11分。


京のレンタサイクル るぽるぽ 北山駅
京都府京都市左京区下鴨半木町1-23
075-711-9690
9:00-17:00(返却は20:00まで)
6台
年中無休
1000円 ※学割、4人以上のグループ割あり


道幅が少し狭い箇所がありますが、基本的には自転車で走りやすい道のようです。

レンタル台数が少ないため、事前に問い合わせたほうが良さそうです。

下鴨神社から上賀茂神社へのアクセス


下鴨神社と上賀茂神社は、元々は一つの神社であり両社には深い関係があります。先ほどはドラゴンボールの三代のかめはめ波(孫悟空、孫悟飯、孫悟天)が伝説のスーパーサイヤ人ブロリーを倒すために使った技です。

下鴨神社は母親と祖父にあたる神様、上賀茂神社は子に当たる神社です。両方にお参りすることで、まさしく家族ぐるみでお世話になることができます。

下鴨神社の神様
さっきこんな人たちが参拝に来たよ〜。これからそっちに行くと思います。なかなか礼儀正しかったので、願いを叶えてやってください。


上賀茂神社の神様
了解しました。色々と本人たちが気づくような導きなどを与えようと思います。


などと神様同士も報告をし合っているので、よりアピールすることができます。ちなみに、二つの神社は鴨川に面しており、上流の上賀茂神社、下流の下鴨神社とそのわかりやすから通称としてその名前が着いたとされています。

バス


上賀茂神社と下鴨神社のバスアクセスについては、上賀茂神社前のバス停から、下鴨神社前のバス亭でアクセスすることができます。

上賀茂神社前の時刻表

下鴨神社前の時刻表

徒歩


下鴨神社からのアクセスについては、徒歩だと3.6キロ、およそ45分です。最近はウォーキング参拝という、歩きながら気持ちを神様に向けて行う参拝があります。
ご利益がアップするので徒歩もオススメです。

タクシーやレンタサイクルを利用する場合は、前の章で紹介した方法でアクセスすることができます。

続いて、上賀茂神社と下鴨神社の関係、ご利益についてです。神様の名前や神話、願い方を知るだけでご利益が数十倍アップしますので、ぜひ読んで貰えたらと思います。

自分の名前を知っている人と、知らない人ではどちらの願いを先に叶えるのかは、一目瞭然ですよね。参拝前にぜひ、これらのことを知ってお参りしましょう。

周辺駐車場の料金




参拝者駐車場
京都府京都市北区上賀茂本山340
駐車台数 170台
利用時間 06:00~22:00(出庫は24時間可)
利用料金 ¥100/30分毎(22:00~06:00:¥100/1時間毎) 繁忙期は1回¥500
リパーク上賀茂御薗橋西
京都府京都市北区大宮上ノ岸町1-8
収容台数 13台
24時間
利用料金【全日】00:00-08:00 60分100円 08:00-22:00 60分300円 22:00-00:00 60分 100円
最大料金【全日】最大料金入庫後24時間以内800円
フルーツパーク上賀茂中大路町
京都府京都市北区上賀茂中大路町28
収容台数5台
24時間
利用料金(全日) 8:00-20:00 20分¥100 20:00-8:00 60分¥100
最大料金(全日) 8:00-20:00 ¥700 20:00-8:00 ¥300
リパーク上賀茂御薗橋西第2
京都府京都市北区大宮北椿原町43-1
収容台数7台
24時間
利用料金【全日】00:00-08:00 60分 100円08:00-22:00 60分 300円22:00-00:00 60分 100円
最大料金【全日】最大料金入庫後24時間以内600円
タイムズ大田神社前
京都府京都市北区上賀茂蝉ケ垣内町2
収容台数11台
24時間
利用料金 00:00-24:00 50分¥200
最大料金 駐車後24時間 ¥600




上賀茂神社と駐車場、レンタサイクルの位置情報を上記に示しました。

無料や安い駐車場はある?


上賀茂神社の専用駐車場は残念ながら60分200円と有料であり若干安いです。24時間出庫可能で便利ですが、最大料金が設定されていないので長時間の駐車はおすすめできません。

コインパーキングは大体が60分300円で少し高いですが、その分最大料金(600〜800円)があります。
日中の長時間駐車であれば、最大料金600円のリパーク上賀茂御薗橋西第2もしくはタイムズ大田神社前が良いかと思います。

上賀茂神社までさほど遠くありませんし、徒歩圏内だと思います。また、駐輪場もありますのでレンタサイクルでの参拝も安心です。

駐輪場、トイレ


専用駐車場入口手前に、駐輪場の案内看板が設置されているので、わかりやすいかと思います。
ちなみに駐車場にはトイレもありますよ。参拝したあとは、京都観光を楽しむ人も多いかと思います。

上賀茂神社の周辺には、定番の観光スポットがあります。

周辺観光スポット


西村家庭園


075-781-0666
京都府京都市上賀茂中大路1
3月15日~12月8日 9:30~16:30
大人 500円
小学生以下 250円

上賀茂にある西村家庭園は、数ある社家の中で随一公開している庭園です。
現存する社家の中でも古い社家で、昔の面影を留める庭園を参拝することができます。

風情あるたたずまいで日本人はもちろん、近年では外国からの観光客も増えているそうです。

鹿苑寺(金閣寺)


075-461-0013
京都府京都市北区金閣寺町1
9:00~17:00
一般 500円
小中学生 300円

ほとんどの方が金閣寺のことはご存知かと思いますが、正式名称が鹿苑寺ということはあまり知られていないのではないでしょうか。
夢想国師を開山とし、足利義満の法号である鹿苑院殿から二字をとって鹿苑寺と名づけられたそうです。

上賀茂神社を参拝後、北山文化を代表する建造物の1つである金閣寺を訪れるのも新鮮な感動を得られるのではないかと思います。

高桐院


高桐院
075-492-0068
京都府京都市北区志野大徳寺町73-1
9:00~16:30
定休日 なし

千利休七哲の細川三斎(忠興)建立の由緒正しい寺で、楓が多く千利休邸宅を移築した書院があります。
本堂庭園には、忠興と妻のガラシャ夫人の灯籠墓があります。

営業時間と拝観料


二の鳥居内は、5時30分~17時となっています。楼門内は時期によって異なりまして、
・夏季(4月~10月)8時~17時
・冬季(11月~3月)8時30分~17時
となっています。

拝観料は無料です。

上賀茂神社には特別参拝がある


上賀茂神社には、普段入ることができない神域へ神職の方が案内してくれる特別参拝があります。
神職の方の詳しい説明とともに、上賀茂神社の歴史を学べ、国宝や神宝を見てまわることができます。

【通常時】
初穂料  500円
受付時間 10時~16時
受付場所 授与所(楼門左手)

【京の夏の旅】
初穂料  600円(小学生300円)
受付期間 7月8日~9月30日
受付時間 10時~16時
受付場所 授与所(楼門左手)

※特別企画や例大祭によって変更・休止あり
最後に上賀茂神社の情報のまとめになります。

まとめ


以下に上賀茂神社の情報をまとめます。


・上賀茂神社へのアクセス
→徒歩、バス、車、タクシー、レンタサイクル。バスの運行数が多くアクセス便利。
・上賀茂神社のご利益
→水の浄化の働きとして厄除け、リセット、雷で若々しいエネルギーを宿す。
・お守り情報
→航空安全、あふひ香守、雷除御守
・上賀茂神社の御朱印
→300円、9時~17時、受付所。京都五社めぐりの御朱印を揃えると記念品がもらえます。オリジナル御朱印帳は1000円。
・上賀茂神社の駐車場
→専用駐車場は有料。1時間の料金は安いが最大料金がないため、長時間の駐車は周辺のコインパーキング利用がおすすめ。
→駐輪場、トイレあり。
・上賀茂神社の周辺観光スポット
→葵家やきもち総本舗、西村家庭園、鹿苑寺(金閣寺)、高桐院、松野醤油
・上賀茂神社のパワースポット
→立砂、岩上、大田神社とカキツバタ
・上賀茂神社の営業時間
→二の鳥居内は5時30分~17時、楼門内は夏季(4月~10月)8時~17時、冬季(11月~3月)8時30分~17時。

この記事をまとめた人

橋本ユリ
橋本ユリ
神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)

メルマガでも発信しています。

これらの記事も合わせて読むと、開運の秘訣がわかります。

「神社」カテゴリの記事

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。