神社チャンネル

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。

出雲大社の駐車場-お守り-御朱印【人生の縁結び効果UP】5つの方法

2018年1月25日 2022年11月27日

こんにちは、北極神社の新米巫女、橋本ユリです。

出雲大社は、縁結びのご利益があるとして有名です。

そのため出会いや結婚を求めて毎年多くの人が参拝に訪れます。
しかし、実はどうして出雲大社が縁結びに強いのか、そして、どう参拝したら願いを聞いてもらえるのかを伝えているサイトをほとんど見たことがありません。

そして、縁結びは出雲大社のご利益の「ごく一部」に過ぎません。

今回の記事では、駐車場、お守り、御朱印などの基本情報を交えながら、これまで語られて来なかった出雲大社の秘密についてお伝えしていきます。

それでは参りましょう!

出雲大社のご利益


縁結び


出雲大社のご利益は最初に縁結びとお伝えしました。大国主は本当に魅力的で、妻は6人、子供は181人もいます。

それだけ人の心を掴むのが上手な神様だったと言えます。ただ、大国主縁結びのご利益は、恋愛、結婚にとどまらず、あらゆる人生の転機とも言えるご縁を結ぶ働きがあります。

それは、ご縁をつなぐチャンスを与えてくれる、というのもありますし、自分が魅力的になるためのチャンスを与えてくれることもあります。
神社参拝に行ったら逆に運が悪くなった、という場合もあります。これは絶対にそうだ、とは言い切れない難しい部分もあるのですが、神様が自分に乗り越えるべき試練を与えた、と捉えることができます。

あの時、あんなに辛い出来事があった。でもその出来事のおかげで、自分は成長することができた。そんな経験は誰でもあるかと思います。
成長するから魅力的になるので、悪い出来事は神様からのギフトだったりするのです。

神様には天上界出身と地上界出身の神様がいます。天上界の神様はクールでドライ、目的に関して一直線なので、厳しい側面もあったりします。
それに対して、地上界出身の神様はより人間寄りの温情を持っていることが多いです。その人が無理なく成長できるように段階を踏んで優し目の試練を与えてくれたりします。そういった意味で、大国主は地上界出身の神様ですから、優しく見守ってくれるでしょう。

そして、もう一つのご利益は、国造り・国譲り神話に隠されています。昔神道の専門家に聞いたことがあります。人生を成功する人、成功しない人の違いはなんですか?と。
その方はおっしゃいました。

ある一つの事が可能になるだけで人生は激変します、と。
その内容とは「他力を借りる」ということです。

どうしても人は責任感を持って、自分でなんとかしようと思ってしまいますが、人には得意、不得意があります。なんでも自分一人でやろうとせず、相談したりしながら力を借りて、任せることは任せるからこそ、目的を達成することができるのだそうです。

大国主は、地上界のリーダーとして、国を造り、守りました。そして、国譲りを迫られた時は、戦争をせずに譲ったのです。

全面戦争をすることも可能だったでしょう。しかし、全面戦争をして打ち勝ったとしても損害が大きくなってしまいます。だからこそタケミナカタがタケミカヅチと力比べをして、相手の器量を図りました。
そして任せて大丈夫と国を譲ったんです。

大国主は、自分自身よりも場を守ることを考えていた神様です。家族、友人関係、会社、地域などあらゆるコミュニティにおいて、自分だけでなく、自分を含めた場を守るご利益があります。

人は年を取りますし、自分の役割を相手に譲るからこそ、新しいことにチャレンジできます。自分が関わる場を守るために、後継者を育て譲り、任せる。
そうやって場づくり、関係性づくりのご利益があるのが出雲大社の大国主のご利益です。

パワースポット


神楽殿の大しめ縄





出雲大社を象徴する神楽殿の大しめ縄です。注目したいのはしめ縄の向き。
出雲大社の大しめ縄は一般的なものとは逆向きになっています。

しめ縄は邪気が入らないよう結界の役目を持っています。
こんな大きいしめ縄があるとは、出雲大社の神々がいかに大事に守られているか改めて感じることができます。

素鵞社の清めの砂



少し長いですが上記の動画を見ていただければ、砂を持ち帰るたくさんの参拝者がいることがわかります。

実は素鵞社の軒下の砂は「清めの砂」として有名で、車に撒いて交通安全を祈願したり、土地に撒いて家内安全を祈願します。
この清めの砂のご利益を得るためには、稲佐の浜の砂と交換しなければなりません。

清めの砂を持ち帰り恩恵にあずかるためには、以下の順序で参拝します。
①稲佐の浜の砂を頂戴する
②出雲大社に参拝する
③出雲大社奥にある素鵞社に参拝する
④参拝後、砂を頂戴する


頂戴した砂は前述したとおり撒いてもいいですし、小さな袋に入れて手作りのお守りにしても良いそうです。

お守り


縁結びの糸





初穂料 800円

出雲大社における恋愛の縁結びで最も人気なのが「縁結びの糸」です。
ブレスレットにしたり、「ご縁=5円」をかけて5円玉に結んで財布に入れたり、と身に着け方は人それぞれ。

この糸が切れたときに良縁に恵まれるといわれています。

幸縁ネックレス





初穂料 1000円

出雲大社の神紋「剣花菱」をペンダントトップにデザインしたネックレス型のお守りです。ペンダントトップの六角形は、長寿のシンボルと神様の遣いとされる亀の甲羅「亀甲紋」を意味します。

ちなみに剣花菱は鏡、勾玉、剣に例えられ、三種の神器をあらわしているともいわれています。

縁結守





初穂料 1000円
手のひらサイズの身に着けやすい縁結びのお守り。ベースの色は赤orえんじ色、雲の模様がピンク、紫、緑から選べます。

やはり、出雲大社といえば縁結びが人気ですよね。そして、私の友人はもちろん、ネットを見渡してもご利益の効果を体感した人がとても多いです。
しかし、一方で効果がなかった・・・という人も実際にいます。その違いとは、参拝の仕方に違いがあると私は考えます。

神様にお願いする訳ですから、クレクレ君では困るし、頼むにはやっぱり神様に愛される行動が必要です。参拝の仕方を語り出すと、20時間あっても足りないくらいですが、今回はエッセンスをぎゅっと凝縮して、とりあえずコレだけ知っておけばOK!というレベルでお伝えしますね。

まず、お守りについてですが、どのお守りを買うか?よりももっと重要なことがあります。それは何か。
それは、買い方と意識の持ち方です。

神社に行った時は、どのような感覚になるでしょうか。清々しい気持ちになりませんか?

都会の喧騒から離れて、静かな場所で、緑の木々の息吹を感じながら手を合わせる。
神様が本当にここにいるんじゃないか?と思えるような温かい感覚。こうした場所で深呼吸すると、自分の悩みなんてちっぽけに感じてくる・・・。そう、神社とは、神様の感覚をインストールする場所なんです。そして、お守りとは、その時の感覚をいつでも思い返せるアイテムです。

特にお守りは携帯電話など普段手にする場所につけられますから、見るだけで、あの時、あの神社に行った、という感覚を思い出すことができます。神社に行って高い感覚で祈った願い。その願いを叶えるべく行動に移せているか、心は安定しているのか、などを思い返すことができます。

そうした感覚を思い返すために、お守りを買う時は、熱烈に感情とセットで買うようにしたいですね。

出雲大社の神様とは


神社参拝とは、神様の感覚をインストールするものだとお伝えしました。そして神様に願いを掛ける場合は、神様を知り、ご利益を知るからこそ、熱烈にお願いすることができます。結果として願いを聞いてもらえるようになるのです。
だからこそ、神様の名前や神話、得意なことを知っておくことで、参拝がより深いものになるでしょう。

出雲大社の神様は、大国主命で強い神様ですが、最初から強かったわけではありません。
6代前の先祖のスサノオに鍛えられたんです。

大国主の神話は、古事記では3分の1を占めるほどに膨大なので、ここでは簡単に説明します。
スサノオだけでも、何十時間も語りたいすごい神様なのですが、本当に日が暮れてしまうので、ざっくりと言うと、有名なヤマタノオロチをいとも簡単に倒してしまった強い神様ですが、同時に暴れん坊でした。

最高神で、姉でもあるアマテラスの大事な神殿の席にウ◯コをしてそこにアマテラスが座ったりとハチャメチャです。
そんな強くも怖いスサノオの元に修行に行ったオオナムチですが、入り口にいた可愛い姫(スセリヒメ)と目が会うなり、愛し合って結婚してしまいました。

この姫がスサノオのとても愛する娘だと知らずに・・・。
それからスサノオのオオナムチに対するイジメ、いや修行が始まるのですが、
毒ヘビのうじゃうじゃいる寝床、次は毒ムカデと蜂の大群のいる寝床で寝させられたり、次は、草原で弓を引き、その弓をとってこい、という意味不明な命令をしたかと思えば、その草原を焼き払ったり・・・。

明らかに殺そうとしているように見えますが、数々の試練を乗り越えたオオナムチはスサノオに認められていきます。
最後にスサノオはオオナムチにシラミ取りを命じます。シラミ取りは当時はコミュニケーションの一つの手段とされ、オオナムチは認めてもらったかのように見えました。しかしスサノオの頭にいるシラミはなんとムカデでした。シラミは口で噛み潰すのが当時の常識であり、それをするとオオナムチは死んでしまいます。

この苦難を乗り越えるために、オオナムチはイチジクを美味い美味いと食べたのですが、詳しくは下記の記事を見てもらえたらと思います。



ここで、ついにスサノオに認められ、大国主という名前を授かります。それから強くなった大国主は八十神を打ち倒し、出雲国を平定していきます。
平定の際には、スクナヒコナやオオモノヌシという神の力を借りて国造りをしますが、それは以下の記事をご覧ください。



そうやって、国造りをして平和が訪れつつあった、出雲の国ですが、これを譲る日が来ます。

それが大国主国譲り神話です。天上界のアマテラスが言いました。もともと地上界はイザナギとイザナミが作ったものです。イザナギ・イザナミは天上界の神です。だったら、地上界も天上界の神が治めた方が良いのでは?と国譲りを迫ってきたのです。

そこで出てきたのが、天上界最強の神とされる、タケミカヅチとフツヌシです。



剣先にあぐらをかいて脅すという斬新な方法で、国譲りを迫りました。そこで待った!を掛けたのが、大国主息子のタケミナカタです。

力比べを申し込みますが、タケミカヅチの腕はツララから刃に代わり、怯んだ隙に、まるで若草でも摘み取るかのように、簡単に投げ飛ばされてしまいました。
そうして逃げに逃げて留まった先が、長野県の諏訪大社です。



こうした出来事によって、大国主が国譲りをすることになりました。

国譲りの交換条件として提示されたのが、出雲大社の神殿の建築です。過去の出雲大社の社殿は、なんと高さがなんと48m(一説によると96m!)もあったそうです。
大国主は大きな血を流すことなく譲ることで、出雲を守り大和朝廷の発展に貢献しました。

御朱印と時間





「参拝」「出雲大社」の文字、「出雲大社(中央)」の印。

シンプルで繊細な墨字が出雲大社の凛とした雰囲気にマッチする素敵な御朱印です。

初穂料  300円
受付場所 御守所
受付時間 3月~10月:6時~20時
11月~2月:6時30分~20時

出雲大社の御朱印帳





御本殿の内部に描かれている「八雲」になぞらえた「雲」のデザインが施されています。
明るい紺色に金色の刺繍が綺麗に映える美しい御朱印帳です。

初穂料  1500円(御朱印代含)
受付場所 御守所
受付時間 3月~10月:6時~20時
11月~2月:6時30分~20時

御朱印は、参拝の証という側面もありますが、それだけではとても勿体無いです。神職の方が神様に代わって自分だけのために書いてくれる世界で一つだけのものです。

御朱印は神様の通い路を作るようなものです。神棚や、部屋の一角など、大切に保管することで、神様を自宅にお迎えすることもできます。
また、御朱印張にたくさんの神社を書くことができるので、これまで参拝して来た神社を思い返す時にとても役立ちます。
お守りと同様に感情とセットにすることで、参拝した時の雰囲気を思い出すことができます。

出雲大社のご利益が、なぜ縁結びなのかをご存知でしょうか。それは、この神社で祀られている、大国主(オオクニヌシ)の神話に隠されています。
大国主は昔、大己貴神(オオナムチ)と呼ばれ、腹違いの意地の悪い兄弟たち(八十神、ヤソガミ)に下僕のようにこき使われていました。

八十神
おい!オオナムチ!俺たちはこれからヤガミヒメに求婚しに行くんだ。お前は荷物を持ってついてこい、早くしろ!


オオナムチ
わかりました、兄さん


兄たちの重い袋を持って、後をトボトボと後を追うオオナムチでしたが、そこで涙を流しているウサギを見つけます。

オオナムチ
そんなに泣いて、一体どうしたんだい?


ウサギ
それが、向こうの島からこちらに海を渡ろうと考えまして、サメと勝負したんです。兄弟の数を数えるから、一列に並んでくれって。


ウサギ
それで数えるふりをして、背中を渡り、岸についた時に、つい、騙したことを伝えてしまったんです。


ウサギ
そうしたら、サメが怒って、僕の毛を全て抜いてしまったんです。だから僕は肌が出て、とても痛くて・・・。


オオナムチ
確かに身体中ピンクで痛そうだね。でも自分も悪いけれども・・・


ウサギ
それで八十神さんたちが親切に、塩水に当たって、風に吹かれれば治る、と言ったのですがとても痛いのです。


オオナムチ
これは八十神たちのイタズラだよ。それでは治らないし、傷は痛くなるばかりだよ。


オオナムチ
まずは、真水で塩を流し、この薬をつけてごらん、直ぐに痛みも引いて治るから。


ウサギ
ありがとうございます!あなたはとても優しいですね。きっとヤガミヒメと結ばれるでしょう。


オオナムチ
(・・・え?どうしてウサギは突然こんなことを言いだすのだろう・・・?)


それからようやくオオナムチは八十神の元に到着しました。

八十神A
ヤガミヒメ、どうか私と結婚してください。私は誰よりも力が強いんです!


八十神B
いいえ、私と結婚してください。私は誰よりも頭が良いのです!


ヤガミヒメ
いいえ、私はあなた方とは結婚致しません!・・・え?


オオナムチを一目見たヤガミヒメはびっくりします。

ヤガミヒメ
オオナムチ様、あなたも私に結婚を申し込みに来られたのですか?


オオナムチ
はい!ぜひ私と結婚してください。


ヤガミヒメ
喜んで・・・(照)


こうしてウサギの予言の通りに結婚することになったオオナムチですが、八十神たちが黙っていません。あの手、この手で嫌がらせをして、オオナムチを殺そうとします。

ある時は、凶悪なイノシシを狩るから谷の下で待ち構えるように待たせた時に、崖の上から燃える巨大な岩を投げ落としたり、ある時は、大木のトラップでオオナムチを挟み込んだり・・・。
二度も殺されそうになり、これでは余りにもかわいそうだ、と、母親が根の国のスサノオの元に修行に行くように進めます。

スサノオはオオナムチの6代前の先祖にあたります。スサノオがオオナムチを見たとき、

スサノオ
こいつは葦原色許男(アシハラノシコオ)という神だ


と伝えました。要するに色男(イケメン)だ、と言ったんですね。ルックスもよくて誰にでも優しいオオナムチは、女性だけでなく、男性にも人気でした。そうした魅力的な神様なので、縁結びの神として信仰を集めたんです。

しかし、縁結びのご利益は若かりし頃の一側面にすぎません。実はもっと大きなことを成し遂げる神様です。後にオオナムチは成長して、大国主となり、その名の通り、大いなる国の主となります。

その話は後でお伝えしますが、オオナムチが持っていた袋は「フクロウ=不苦労」とされます。相手の苦労を一緒に背負い込んで不苦労に変えてしまう。そんな働きを持つ神様なんです。

しかしこの頃のオオナムチは優しく魅力的ですが、大きな力を持っているわけではありませんでした。それがスサノオの元でどんな修行をし、変わって行くのかをお伝えします。

おすすめの参拝時間


場の雰囲気が乱れる、という感覚はご存知かと思いますが、ガヤガヤしたり、大きな声で話したり、目の前で写真をパシャパシャされたのでは、祈りづらいですよね。

神様も同じく、場の乱れた場所には降りてきません。むしろ場の乱れた所では神様ではない何かが取り憑いたりするという話も聞きますので注意が必要です。せっかく神様にお願いしに来たのに、神様不在では悲しすぎるので、人が少ない時間帯を狙うのが良いでしょう。

出雲大社の参拝時間は時期によって異なり、
・3月~10月:6時~20時
・11月~2月:6時30分~20時
となっています。

お守りや御朱印などの授与は、参拝時間内であり、祈祷受付は8時30分~16時30分となっています。参拝所要時間は、多くの人が1時間~2時間程度で行なっているようです。

最もオススメなのは、早朝参拝です。
ほとんど人のいない中での玉砂利を歩く音とか、境内でのあらゆる音が調和していて、非常に清々しい空間になっています。

特に観光地化してしまっている神社では、時間帯をズラすことをオススメします。
また、駐車場までが混雑してしまったり、電車の乗り継ぎ、アクセスなどで迷うと、本来意識を向けたい神社に向けられなくなるので要注意です。

そこで今回、なるべく苦労せずに行けるように、駐車場情報、アクセス情報を纏めました。

アクセス


出雲大社へは、徒歩、バス、車、タクシー、レンタサイクルでアクセスできます。

アクセス(徒歩)


一畑電車大社線「出雲大社前駅」から約6分。北向けに参道を進むと鳥居が見えてきます。
参道沿いには食事処や土産店が並び見て歩くだけで楽しいですよ。

アクセス(バス)


最寄り駅からは徒歩圏内ですので、出雲市駅からのバスルートをお伝えします。

JR「出雲市駅」から、一畑バス大社・日御碕線「出雲大社」行きに約30分乗車、500円。
◾️ JR出雲市駅(バス停)
↓  「出雲大社」行きに約30分乗車、500円
↓  30分に1本程度の運行数
◾️ 正門前(バス停)

30分に1本程度の運行数なので、あまり待たずに乗車できそうです。
また下車する正門前バス停のすぐ後ろには、参道の景観に合わせた和風な外観のスターバックスコーヒーがあります。

時刻表

アクセス(車)


「出雲IC」から約18分。

専用駐車場入口のストリートビューを上記に示しました。

出雲大社にはとても広い駐車場があり、案内看板も設置されわかりやすく整備されています。駐車場の詳細については、後述する駐車場の章をご覧ください。

アクセス(タクシー)


JR「出雲市駅」から約20分、およそ3070円。

出雲市駅周辺にタクシーが待機していますし、下記のタクシー会社からの配車も可能です。


出雲第一交通株式会社 配車センター
0853-21-2555
有限会社谷本ハイヤー
0853-21-1051


 

なお、帰りのタクシーは出雲大社の駐車場や参道のハイヤーのりばに数台待機しているようなのでご安心ください。

自家用車と違い駐車場に停めなくて良いのと混んだら直ぐにおりられるので、非常に便利です。場合によっては値段以上に時間を得する場合もあります。

アクセス(レンタサイクル)


時間に縛られず、気になったお店に気軽に立ち寄れるのが自転車の良いところですよね。
天気の良い日は自転車に乗って風を感じながらの参拝も気持ちよさそうです。


大社地区レンタサイクル(出雲観光協会)
島根県出雲市大社町修理免735-5
0853-53-2112
9:00~17:00
貸出場所:
一畑電車出雲大社前駅、道の駅大社ご縁広場吉兆館、古代出雲歴史博物館、観光センターいずも
1日800円
大社地区レンタサイクル


駐車場




出雲大社外苑駐車場
無料
385台
06:00~20:00
島根県出雲市大社町杵築東195
0853-53-3100
神門通り交通広場駐車場
無料
60台
06:00~20:00
島根県出雲市大社町杵築南878-3
0853-21-6555
※駐車可能台数が少ないため、すぐに満車となる可能性あり
※正月三が日は駐車不可
古代出雲歴史博物館駐車場
無料
244台
09:00~18:00
島根県出雲市大社町杵築東99-4
0853-53-5600
※【11月~2月】09:00~17:00
みせん広場駐車場
無料
200台
06:00~20:00
島根県出雲市大社町修理免1425-1
0853-53-6500
ご縁広場駐車場
無料
195台
09:00~17:00
島根県出雲市大社町修理免735−5
0853-53-5858




出雲大社の駐車場の地図を上記に示しました。

出雲大社には専用駐車場が2ヶ所に分かれてあります。
参道入口付近の神門通り交通広場駐車場が一番近いですが、台数が少ないためすぐ満車になってしまうことも。そのときは収用台数385台と広大な出雲大社外苑駐車場がおすすめです。

また、周辺には無料の駐車場があります。
多くの参拝者が訪れる場所ながら、こういった無料駐車場が多くあるのは嬉しいですね。

駐車場、初詣時の混雑具合と対策


正月三が日にはとても多くの参拝者が初詣に来ます。

もちろん初詣時期は駐車場も大混雑で、渋滞が進まないこともあるそうです。混雑ピークとしては、12月31日22時頃から1月1日4時頃。平均1~2時間待ちだそうです。

1月1日4時頃を過ぎたら一旦参拝客が落ち着くのですが、10時頃から16時頃にかけてはバスツアーの参拝客が訪れ再び混雑します。混雑を避けたい場合は、1月1日6時30分~8時30分頃を狙って行くのが良さそうです。

渋滞状況を事前に知りたい人には、出雲大社神門通りのライブカメラを確認することも可能です。
https://www.kankou-shimane.com/useful/257.html

参道が混雑している場合は、駐車場待ちになる可能性が高いです。その場合は、一畑電車パーク&ライド用駐車場を活用し、大津町駅、川跡駅で停めれば、駐車場は無料で電車運賃のみとなります。

予約駐車場を活用する


また、別の方法として、akippaという駐車場予約サービスがあります。

出雲大社 予約駐車場サービスakippa

出雲市駅から徒歩6分の場所にあり、
◾ 電鉄出雲市駅
↓  各停松江しんじ湖温泉行
◾ 川跡駅(乗り換え)
↓  各停出雲大社前行
◾ 出雲大社前駅
490円で1時間に1本or2本の運行頻度になります。

時刻と乗り継ぎ

川跡駅での乗り継ぎは2分間隔となっており、ちゃんと待ってくれるとのことです。
次に参拝した証となる御朱印をご紹介します。御朱印はお守りとは又違った方法でご利益がいただけるものですね。

周辺観光スポット


島根県立古代出雲歴史博物館


島根県出雲市大社町杵築東99-4
0853-53-8600
09:00~18:00(11月-2月 09:00~17:00)
駐車場 有

出雲大社の歴史と文化を紹介してくれる博物館。展示の目玉となるのが、48mあったとされている古代出雲の巨大な空中神殿。復元模型でよみがえっています。
出雲大社の右手奥にあるこの博物館は一見の価値あり!ぜひ足を運んでみてください。

出雲日御碕灯台


島根県出雲市大社町日御碕1478
0853-54-5341
09:00-16:30
駐車場 有

「世界の歴史的灯台百選」にも選ばれた、石造りの美しい灯台。岩肌の上に立つその真っ白な姿は、遠くからでも確認できる日本一の高さを誇ります。
内部のらせん階段を昇り展望台にあがれば、碧く広がる絶景の日本海を楽しめます。

韓竈神社


島根県出雲市唐川町字後野408
0853-66-0006(韓竃神社佐々木宮司宅)
日の出~日没(明るいうちに参拝するとよい)
駐車場 有

山奥にある神秘的な神社で、鉄器文化をもたらした製鉄の神様が祀られています。杉木立のなかを10分歩けば鳥居があり、さらにその先に続く険しい参道を進み、幅45cmの岩の割れ目を通ったところが本殿です。

ヒールや滑りやすい靴は危険なのでスニーカーなどがベストで、汚れても大丈夫な軽装で出かけてください。縁結びのご利益があることでとても有名な出雲大社には、毎年全国から多くの参拝者が訪れます。

一人旅や女子旅など様々な旅行プランも人気です。そこで、出雲大社周辺のおすすめのホテルや旅館をまとめました。

ホテル、旅館


竹野屋旅館


島根県出雲市大社町杵築南857
0853-53-3131

出雲大社正門にあるモダンな外観の旅館です。
参拝者で賑わう参道から館内に入ると、外の喧騒を感じさせない落ち着いた雰囲気とスタッフの接客にも定評があります。

竹野屋旅館

天然温泉大社の湯 お宿 月夜のうさぎ


島根県出雲市大社町修理免字本郷1443-1
0853-53-8877

2017年7月にオープンしたホテルです。天然温泉とかわいらしいインテリアや内装で、オープンしたばかりなのに女子旅にとても人気がでています。
貸切風呂や大浴場の種類も多く、旅の疲れをゆったりと癒すことができそうです。

天然温泉 大社の湯 お宿 月夜のうさぎ

ツインリーブスホテル出雲


島根県出雲市駅北町4番地1
0853-30-8000

一人旅でも気軽に利用できるビジネスホテル。リーズナブルな価格で宿泊できます。
その利用しやすさから、神在月の月は早くから予約が埋まってしまうことも。気取らないビジネスホテルですが、スタッフのサービスや心配りは一流ホテル並みです。

ツインリーブスホテル出雲

まとめ


島根に行ったら、立ち寄りたい八重垣神社の鏡の池占い



以下に出雲大社の情報をまとめます。


・出雲大社へのアクセス
→徒歩、バス、車、タクシー、レンタサイクル。最寄駅を出るとすぐ参道に出ます。参道沿いの店に立ち寄りながら歩くと到着です。
・出雲大社の周辺観光スポット
→島根県立古代出雲歴史博物館、出雲日御碕灯台、韓竈神社
・お守り
→縁結びの糸、幸縁ネックレス、縁結守
・出雲大社の駐車場
→専用駐車場(神門通り、外苑)あり。外苑駐車場が収容台数も多く駐車しやすそうです。周辺に無料駐車場も複数あり。
・出雲大社の御朱印
→300円、3月~10月:6時~20時、11月~2月:6時30分~20時、御守所。八雲になぞらえた雲のデザインの御朱印帳1500円。
・出雲大社のご利益
→人生の縁結び、場を守り譲る
・宿泊施設
→竹野屋旅館、天然温泉大社の湯 お宿 月夜のうさぎ、ツインリーブスホテル出雲
・出雲大社の営業時間
→参拝・授与は3月~10月:6時~20時、11月~2月:6時30分~20時。祈祷受付は8時30分~16時30分。
・出雲大社のパワースポット
→神楽殿の大しめ縄、素鵞社の清めの砂


 

この記事をまとめた人

橋本ユリ
橋本ユリ
神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)

メルマガでも発信しています。

これらの記事も合わせて読むと、開運の秘訣がわかります。

「神社」カテゴリの記事

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。