神社チャンネル

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。

厳島神社の御朱印、ご利益は縁結びと美容【本当のご利益】とは?

2017年12月18日 2019年05月16日

こんにちは、北極神社の新米巫女、橋本ユリです。

厳島イツクシマ神社は、非常に女性向けのご利益が多くあります。(男性がダメと言うわけでなないです)

「縁結び」「美容」のご利益が非常に強いのは、ある神様の影響だと言われています。
そのため主に女性が参拝に訪れますが、とても残念なことがあります。

 

「その参拝の仕方では、効果が半減・・・」

 

今回の記事では、厳島神社の観光情報を交えながら、「本当の参拝方法」をお伝えします。

これを読んだら「ああ、そうするだけで、ご利益が格段にアップするのは当たり前だな」と思い、より旅行が楽しみになると思います。

それでは参りましょう!

厳島神社のご利益


厳島神社の神様


厳島神社の神様は先ほどもお伝えした通り、宗像三女神の、イチキシマヒメ、タキリビメ、タギツヒメです。

 

そのうちタキリビメとタギツヒメの二柱は、出雲大社で有名な大国主命(オオクニヌシ)と結婚し、子宝にも恵まれています。

特に大国主は縁結びでもっとも有名な神様であり、そんな大国主とご縁を結んだ宗像三女神ですから、まさに縁結びの力がとても強いと言えるでしょう。

そのほか、イチキシマヒメは、時代の神仏習合によって、弁才天とも言われています。弁才天もまた、非常に美人の神様であり、そうした意味で「美」のご利益があるとされています。

特に弁才天は、美を生み出そうと努力する人を応援してくれます。厳島神社に参拝してからダイエットに成功した!と言う人もかなり多いようです。

先ほどお伝えした、神功皇后の三韓征伐については、神功皇后は、突然夫の天皇が亡くなり、右も左もわからない状態で、政治の実権を握らざるを得なくなりました。
それでも前に進むしかない!と子供を身ごもっていたにもかかわらず、国を守り、そして朝鮮半島に攻め入り、国を安定化させるために尽力しました。国、国民、子供たちを守ろうとした思いが宗像三女神に通じてご利益を受け取れたのではないでしょうか。

 

厳島とは言霊で解釈すると、「意尽くす島」です。

つまり、自分の本意を尽くし通す島であり、どんなに厳しく、理不尽な状況下にあっても投げ出さずに耐え忍び、頑張る人を守ってくれるのが厳島の神様です。

縁結び


御神体は、宮島そのものであり、弥山(みせん)です。ロープウェイで獅子岩駅まで登り、そこから15〜20分歩くと霊火堂があります。
そこには1200年間消えたことがないという、「消えずの火」があり、恋愛・縁結びのパワースポットとして、恋人たちの聖地とされています。

消えない火は二人の愛の灯りだとされ、その火で沸かしたお湯で飲み物を飲むと万病に効果があるとされています。

神とは言霊で紐解くと「火・水(か・み)」です。火のエネルギーを水に蓄え、それを飲むことで、体内の水と共鳴し、心の意志に火を灯すことが出来ます。

平清盛


そんな宗像三女神ですが、またの名を、道主貴(みちぬしのむち)と言います。あらゆる「道」を導く尊い神という意味で、航海の道案内だけではなく、人生の道に通じる神様です。

平清盛氏が最もこの厳島神社を崇敬していたとされ、記録に残っているだけで10回参拝に訪れているそうです。

平清盛氏といえば、極悪非道の暴君という評価が定説でしたが、現在では情け、慈しみのある人物だったとされています。「十訓抄」によると清盛氏の人柄は、
・相手が不都合な振る舞いをしても冗談と思うようにしている
・相手がとんでもない誤りをしても、声を荒げることはない。
・出来のよくない召使いでも、彼の知り合いの前では一人前の人物として扱ったので、その者はとても感動して喜んだ
など温情と情けに溢れる人物だったとされています。

清盛氏がこうした評価を受ける理由は、厳島神社のご利益を受けて、いつくしみ(=厳島)深い人物になったと言うことなのでしょう。

ご利益を受け取る方法


厳島神社のご利益は、「縁結び」「美容」「人生の道しるべ」です。

いくつかご利益がありますが、大きなくくりで考えれば、「人生の道しるべ」と考えれば良いでしょう。

人生の道とは何か?

私は成長こそが人が生きる価値だと考えます。どんなにお金を得たとしても、そこに成長がなければ、なんの意味も成さないと思っています。
そうした人生の道を極めようとするからこそ、誰かに尽くしたり、子供に愛を注いだり、受験で頑張ったり、仕事で理不尽な扱いを受けても耐え忍ぶのでしょう。

人は真面目に生きようとするほどに理不尽な目に会うことになります。そんな時に慈しみ癒してくれるのが厳島神社の神様です。

宗像三女神は海の神様です。海といえば、日本神話でイザナギが穢れた身体を禊(みそぎ)をして気持ちを新たにしました。
イザナギは、イザナミが死んでしまった時に、悲しみのあまり、黄泉の国に迎えに行きました。しかし、そこで会ったのは変わり果てたイザナミの姿でした。イザナミは朽ち果てた身体でイザナギに襲いかかったのです。

命からがら逃げましたが、愛する人の豹変した姿に身も心もボロボロになりました。
心身ともに疲弊しきったイザナギは、海で身体を洗い、心も浄化していきました。海で心が癒され前向きになり、そこから再び日本の国を作っていこうと心を新たにしたのです。

その際に生まれたのが、太陽神アマテラスです。
暗く沈んだ心、そこで禊をした時に生まれた光がアマテラスです。愛する妻が死に、さらにその妻に襲われ耐え難い苦しみにを経験したからこそ、光を感じることが出来ました。

人は、内に抱える闇が深いほどに光を放ちます。闇を知っているからこそ、人に優しくなれます。

神社参拝は、行くと決めたその日から始まります。予想だにしない出来事や先延ばしにしてきた問題を、解決せざるを得ない状況に追い込まれたりもします。
これは神様の導きであり、こうした事を解決するために奔走し、必死にやってきた姿を神様に「手土産」としてお伝えします。

「私は今、こんな問題を抱えていて、こんな風に取り組んできました。そしてこれからはこうやって解決に向けて進んでいる所です。」

そうやってリアルに相談し、神様が自分に何をしたら良いのかをわかるように説明します。突然神社に現れて、「私を幸せにしてください・・・」では、神様も答えようがありません。

でも、神様が与えた課題を解決しようと頑張ってきて、そこで生じた問題点を相談に来て、具体的にこうして欲しい・・・と言う人は、神様からしても助けてあげたいと思うようになります。

普段から頑張っている人には、神様もご褒美をくれます。そうした場合は、多少の我欲なら叶えてくれます。

神社でお願いする時に重要なのは、ちゃんと言葉で伝えるのと同時に、参拝した時にその神社の空気感を感じることです。
その空気感を覚えることで、その時、自分が願い、自分の意志を強く持った場面を思い出せるようになります。

大鳥居、他パワースポット


大鳥居





厳島神社の大鳥居は16.6m、柱間は10.9mの巨大建築物で、自分の重み立っています。つまり海中深くには埋まっていないのです。
にもかかわらず台風や地震に倒れることもないのは、鳥居の上部にある7トンの「重石」、六本の支柱など、数々の工夫が凝らされています。

干潟になると大鳥居まで歩くことができますので、その巨大さに圧倒されることでしょう。

鳥居が向いている先は本殿です。厳かな気持ちでくぐってみるとまた違った気持ちになれるかもしれません。
くぐる際は一礼した後に端を通ります。中央は神様の通り道とされるので注意が必要ですね。

引き潮の時間帯は、先に示した満潮、干潮時刻の章で見ることができます。

鹿





春日大社の鹿は神様の使いとされますが、厳島神社の鹿についてはそうしたことを確認することが出来ませんでした。
客寄せだったとか、そうではないとか、虐待だとかそういった意見が出ていますが、いずれにせよこうした出来事も神様が起こした人の成長する機会と捉えることもできます。

観光客、住民、鹿が良い方向に向かえるように、一人ひとりが考える必要がありますね。
鹿にとって好ましくない事のひとつに、小鹿に人間の臭いが移ると親鹿は子育てをしなくなるそうです。餌をあげたり、追いかけ回したりしないよう、その点はご注意ください。

大聖院


大聖院は、空海が開基したのが806年と大変歴史のある、真言宗御室派(総本山仁和寺)の大本山です。
地元民の中には厳島神社ではなく、大聖院にお参りするために宮島に渡る人もいるほどの隠れた人気スポットです。


大聖院には摩尼殿や勅願堂といった見どころがたくさんありますが、

なかでも大聖院の一番奥にある大師堂の裏に一つだけ願いを叶えてくれるご利益を受けることができるという「一願大師」が祀られ、
人気のスポットの一つとなっています。次に、厳島神社のお守りとしゃもじを見てみましょう。お守りは肌身離さず持つことも可能なので、ふとした瞬間に神社のことを思い出すことができ、御朱印とはまた違った良さがありますよね。

お守り


縁結び守り





厳島神社の「田心姫命(たごりひめのみこと)」と「湍津姫命(たぎつひめのみこと)」は「縁結びの大神」であり出雲大社ご鎮座の「大国主命(おおくにのぬしのみこと)/大国主大神」と結婚して夫婦の契りを結ばれた神々です。

「田心姫命」と「湍津姫命」とも大国主命と間に子神を授かっており、夫婦仲は円満であったと言い伝えられております。

宮島名物のしゃもじ





厳島神社を訪れたら、お守りにも負けない人気のお土産は「しゃもじ」です。

昔、宮島に主要なお土産品がなかったため、誓真(せいしん)さんというお坊さんが教えたとされています。
幸運をすくい取る縁起物です。




宮島表参道(清盛通り)に大しゃもじもあり、大きく運をすくえます。

学業御守





学問の神様といえば、菅原道真公ですよね。ここ厳島神社には天神様として有名な菅原道真公が祀られている厳島神社天神社という社殿があり、毎年多くの受験生が合格祈願に訪れています。

学業成就の御利益が受けられるようにと祈念されたお守りです。

開運御守





厳島神社といえば、平清盛が建立しました。栄華を極めた平家の一族は「平氏であらずんば人にあらず」などと言われます。

意外に知られていないのが、もう1人、豊臣秀吉です。天下統一の直前に厳島神社へ「戦勝祈願」に訪れたことです。その後、天下を手中に収めています。
このお守りは、そんな平清盛や豊臣秀吉の開運や幸運にあやかったお守りと言えますね。

御朱印の時間と場所





厳島神社の御朱印は、「三つ盛り二重亀甲に剣花菱(中央上)」「厳島神社(中央)」の朱印
「奉拝」「厳島神社」「平成二十九年十一月八日」の墨書きの文字です。

初穂料 300円
授与時間は08:00~17:00(月によって開門、閉門時間が変わるためご確認ください)

御朱印帳


水色を背景に、海上に浮かぶ社殿と大鳥居が描かれており、風情のある美しいデザインの御朱印帳となっています。

初穂料1,300円 (御朱印記帳代含みます)
08:00~17:00

(注)月によって開門、閉門時間が変わります。冒頭にお伝えした厳島神社の営業時間にて時間を確認することができます。
華やかな印象の御朱印帳ですが意外にお求めやすいものになっていますよね。

御朱印は手書きで一人ひとりに向けて書く、世界にたったひとつの神様と自分とのご縁を結ぶものです。書いてもらった時の雰囲気、その時の気持ち、そうした感情的な部分とセットで覚えておくようにします。
後々に見返した時に、その時祈った感覚を思い出すことができるので、離れていても神様とご縁を結ぶことができます。

アクセス、フェリーなど


厳島神社は離島の宮島にあるので、アクセスは電車とフェリー、徒歩で参拝することをお勧めします。

カーフェリーで宮島口駅から厳島神社のある宮島に行くことは可能ですが、島の中に停める場所がほぼありませんので、フェリーに乗る前に別の駐車場に止めることになります。

厳島神社への車、駐車場のアクセスについては別途お伝えします。

アクセス(最寄り駅とフェリー)


JR宮島口駅から徒歩6分ほどで、または広電宮島口駅から徒歩2分ほどで、宮島フェリー乗り場に到着します。宮島JRフェリー、宮島松大汽船の二つの会社が交互に出発しますので、どちらか好きな方を選べばよいでしょう。

値段は同じく180円で運行頻度も同じなので、早い方に乗ればOKです。
◾️ JR宮島口駅(広電宮島口駅)
↓  徒歩6分(徒歩2分)
◾ JR宮島フェリー、宮島松大汽船宮島または乗り場
↓  乗船時間10分
↓  15分間隔 1時間4本運航 180円
◾ 厳島神社

◆宮島JRフェリー時刻表
◆宮島松大汽船時刻表

アクセス(レンタサイクル)


宮島口駅前にレンタサイクルのお店があります。

スペース24レンタサイクル【PECOりん】
最初の60分 500円
以降60分毎 100円
24時間最大 900円
24時間レンタル・返却可

スペースECO 宮島口駅前第2に併設
広島県廿日市市宮島口西247-22

宮島にもレンタルサイクルを利用できる施設があるようです。
口コミでは利用料金などの情報はありましたが、詳細な情報が見当たりませんでした。

宮島のレンタサイクルの場所については、下の「駐車場情報」の中にある地図に記載しました。

アクセス(車)


宮島に車で行く場合は、廿日市ICより宮島口へ約15分、大野ICより宮島口へ約15分です。

多くの場合は、島に渡る前に宮島口で駐車場に停めていくことになります。
・廿日市ICより宮島口へ(約15分)
・大野ICより宮島口へ(約15分)

厳島神社の専用駐車場はありません。「宮島口駐車場」の入口の写真を以下に示します。

厳島神社には専用駐車場はありません。観光する場合は基本的にはフェリーに乗る前に乗り場周辺の駐車場に停めることになります。周辺の駐車場についてお伝えします。

駐車場




宮島口駐車場
1日 1,000円 1泊 2,000円
07:30~18:30
134台
広島県廿日市市宮島口1丁目2615-2
0829-56-0668
ボートレース宮島専用第1駐車場
月-金 入庫当日1回¥500
土日祝・管理者指定日 入庫当日1回¥1000
24時間
216台
広島県廿日市市宮島口3丁目5
ボートレース宮島専用第2駐車場
月-金 入庫当日1回¥500
土日祝・管理者指定日 入庫当日1回¥1000
24時間
74台
広島県廿日市市宮島口3丁目6
スペースECO 宮島口駅前第2
平日300円
土日祝800円
16台
入庫より24時間
広島県廿日市市宮島口西247-22
ボートレース宮島専用第3駐車場
月-金 入庫後2時間迄¥200以降1時間¥100、当日最大料金¥500
土日祝 入庫後90分迄¥300以降30分¥100、当日最大料金¥1000
管理者指定日 入庫当日1回¥1000
24時間
112台
広島県廿日市市宮島口4丁目2
ボートレース宮島専用第4駐車場
月-金 入庫後2時間迄¥200以降1時間¥100、当日最大料金¥500
土日祝 入庫後90分迄¥300以降30分¥100、当日最大料金¥1000
管理者指定日 入庫当日1回¥1000
24時間
196台
広島県廿日市市宮島口上2丁目5
ボートレース宮島専用第5駐車場
月-金 入庫後2時間迄¥200以降1時間¥100、当日最大料金¥500
土日祝 入庫後90分迄¥300以降30分¥100、当日最大料金¥1000
管理者指定日 入庫当日1回¥1000
24時間
231台
広島県廿日市市宮島口上2丁目6



宮島の駐車場位置について上の地図にまとめました。レンタサイクルの場所についても記載してあります。

初詣時の混雑


厳島神社の初詣は、10万人の参拝客が訪れるとの情報があります。

正月三が日は厳島神社への参道、フェリー乗り場は大混雑し、さらに乗り場周辺の駐車場はすぐに満車となるそうです。車で向かう場合は、フェリー乗り場以外の駅に停めたり、時期をずらした方が確実なようです。

正月で混雑する時間帯
12月31日:22時から3時頃
1月1日:10時から16時
1月2日:11時から15時
1月3日:11時から15時
初詣のピーク時間は22時から午前3時ごろまで。

大晦日の午後6時から「鎮火祭」というお祭りが開催され、お祭りが一段落した23時ごろから参拝客が押し寄せてくるそうです。

広島市内でカウントダウン行事があり、終わった後には初詣へ人の流れが変わるため、午前0時以降は人出のピークになるそうです。
また、厳島神社では午前0時の開門に訪れると「干支しゃもじ」が授与されるそうです(1時間待ち)

満潮、干潮時刻





厳島神社の創建は593年とされ、とても古い神社です。厳島神社のある宮島は、古来より禁足地として、神様が宿る島なので人は足を踏み入れてはいけない土地とされていました。

そのため、島の外にある海の上に神社を立てることになったようです。海上に浮かぶ神社のため潮の満ち引きで様子が一変し、満ち潮のときは海の上に神殿が浮かんでいるように見え、そして引き潮のときは、大鳥居の下まで歩いていくことが出来ます。

満潮、干潮の時刻は以下から調べることが出来ます。
宮島観光協会

この海に浮かぶ厳島神社ですが、祀られている神様と海の関係をご存知でしょうか。

厳島神社で祀られている神様は、市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命の宗像三女神です。
・市杵島姫命(イチキシマヒメ)
・田心姫命(タキリビメ)
・湍津姫命(タギツヒメ)

この女神たちは、スサノオとアマテラスの「うけいの勝負」で生まれた神様です。スサノオが自身に悪い心が無いことを示すために産んだ神様で、本当に美しい三姉妹でした。美しくて清らかな神様を生じさせたスサノオは身の潔白を示したんですね。

スサノオ
それ御覧なさい。私には一切の曇った心はなかった。


そう言って、大はしゃぎして田んぼの畔(あぜ)ぐちゃぐちゃに踏みつけたり、お米の豊穣を祝う大切な神殿でアマテラスの席に糞をしたりと、逆にやんちゃなことしてしまいましたが・・・。

そんな三女神に、アマテラスは命じました。
お前達三柱の神よ、海路の途中に降り居て、天孫を助けまつり、天孫のためにお祀りをされよ
全現代語訳 日本書紀 宇治谷孟


つまり、海に降り立って航海に先立ち天の子たちを助けよ、そう伝えました。こうして航海の神として宗像三女神は朝鮮半島と九州の間の玄界灘の海を守護する神様として、

神功皇后の三韓征伐を守護したりもしました。

神宮皇后の話と宗像三女神の詳しい話は以下から見ることができます。
宗像大社

よりご利益を受け取るには、神様のことをより多く知った方が良いので読んでみては? と思います。

神功皇后は全国の八幡神社に祀られている有名な神様です。
潮の満ち引きは、人間の生死に関係しており、満ち潮のときに人は生まれ、引き潮の時に人は死ぬとされています。これは自然の大いなる循環の中に人も組み込まれていることを意味しますよね。

良いことも悪いことも、潮の満ち引きのように繰り返し起こるものです。そうした大きな流れを感じながら、参拝するとまた違った雰囲気を感じることができるのではないでしょうか。

営業時間と拝観料


厳島神社の営業時間、参拝時間は月によって替わりますので、ご確認ください。

開門は元旦を除き一年を通して午前6時30分です。


所要時間


参拝にかかる所要時間はおよそ90分です。

拝観料


厳島神社、宝物館、千畳閣の3つの施設があり、それぞれ有料となります。共通割引もあります。

厳島神社 大人 300円 高校生 200円 中小学生 100円
宝物館  大人 300円 高校生 200円 中小学生 100円
千畳閣  大人 100円 中小学生 50円

周辺観光・ナイトクルーズ


宮島ナイトクルーズ



広島県広島市中区紙屋町二丁目2番12号
※住所は会社の場所で、遊覧船乗り場ではありません
ナイトクルーズご予約、お問合せ先 0829-44-0888

夜の厳島神社はライトアップされ、とても神秘的です。
宮島3号桟橋入口から参拝用遊覧船(屋形船)の第三御笠丸に乗船します。

30分程度で夜の厳島神社と大鳥居を海の上から参拝できるクルーズです。デイクルーズもあります。
大人(中学生以上)が1,600円、小人(5才以上~小学生)が800円です。

大頭神社


広島県廿日市市大野5357
0829-55-0378
9:00~17:00
駐車場 有

世界遺産厳島神社の摂社として、1,400年の歴史を誇る神社。そんな格式ある神社で、自然の景観に囲まれた神前結婚式もできます。
奥にある「妹背の滝」は、暑い夏に水遊びをすると子どもたちは最高によろこんでくれます。

経小屋山(きょうごやさん)


広島県廿日市市大野経小屋
営業時間等なし
24時間
駐車場 有

東西南北に広がる海や山の壮大なパノラマを山頂から一望できるスポット。
車で登ることもできますし、慣れた方なら1時間もあれば十分なので、景色を楽しみながら登るのもいいですよ。

また、瀬戸内海に沈む夕陽を見ることもできて、夜は星空の観賞スポットとしても有名です。

弥山(みせん)


広島県廿日市市宮島町弥山
営業時間等なし
ロープウエー営業時間
上り 9:00~16:30
下り 9:20~17:00
駐車場有

弘法大使が修行した神々が宿る霊山「弥山」は、宮島にある絶景のビュースポット。途中恋人の聖地とされる、「消えずの火」の霊火堂があります。
ロープウェーを利用したあとは、巨岩が並ぶ山頂まで小一時間。元気に歩きましょう!
ダイナミックで最高の景色が待っていますよ。

厳島神社の周辺観光については上述ランチの項にある地図に記載されていますので、参考にしてください。
※ナイトクルーズの宮島3号桟橋は含まれていませんのでご注意ください。

まとめ




・厳島神社のご利益
→縁結び、美容、人生の道を導く
・厳島神社へのアクセス、フェリーの乗り方など
→電車とフェリー、徒歩がおすすめ、レンタサイクルあり、車の場合は宮島口に停める
・厳島神社の駐車場
→専用駐車場なし、島内観光ルートはほとんど車両進入禁止区域、初詣時は混雑
→フェリー乗車前の駐車場が多くあるのでこちらを利用する。
・厳島神社の時間(営業時間、所要時間、参拝時間)と拝観料、初詣など
→開門は元旦を除き一年を通して午前6時30分、閉門は月により替わる、90分ほどで参拝、拝観料大人 300円 高校生 200円 中小学生 100円
・厳島神社の御朱印と御朱印帳
→御朱印は三つ盛り二重亀甲・剣花菱・厳島神社、奉拝・厳島神社・日付の墨書き、初穂料 300円、御朱印帳は水色背景に会場の社殿と大鳥居デザインの御朱印帳、初穂料1,300円、授与時間08:00~17:00
・厳島神社のパワースポットと大鳥居
→大聖院、大鳥居
・厳島神社のお守り、しゃもじ、縁結び
→学業守、開運御守、縁結び守り、しゃもじ
・厳島神社の周辺観光・ナイトクルーズ
→大頭神社、経小屋山、弥山(みせん)、宮島(ナイト)クルーズ


 

この記事をまとめた人

橋本ユリ
橋本ユリ
神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)

メルマガでも発信しています。

これらの記事も合わせて読むと、開運の秘訣がわかります。

「神社」カテゴリの記事

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。