日光東照宮 駐車場・御朱印・観光ガイド【経営者が学ぶ家康のご利益】
こんにちは、北極神社の新米巫女、橋本ユリです。
日光東照宮の参拝客は年間180万人を超える、日本有数の観光スポットです。
1999年に世界遺産に登録され、「三猿」や「眠り猫」などの見所がたくさんあります。
しかし、私はとても勿体無い・・・。
と残念に思う事があります。
それは、日光東照宮が単なる見て楽しむ場所になってしまっている事です。
私が思う神社の役割とは、内なる自分との対話によって精神性を高めて願いを叶える場所、それが神社だと考えます。
内なる自分を神様と見立てて願いを掛けるんですね。
日光東照宮で祀られている神様は徳川家康公です。
実は多くの経営者が家康公から学んでいます。
260年という長い期間の発展と繁栄をもたらしたのはなぜか?と。
そこには経営のノウハウの土台となる、人生の教訓が詰まっています。
成功する経営者は一般の人と何が違うのかというと、能力以前の判断基準が違います。
その判断基準を身につける方法の一つが、神社参拝であり、ご利益を受け取るという事だと思います。
今回の記事では、駐車場、御朱印などの観光ガイドと共に家康公のご利益を受け取る方法についてお伝えします。
この記事を読んだら、日光東照宮の楽しみ方に加えて、ご利益を受け取るための方法が分かると思います。
それでは参りましょう!
目次一覧
日光東照宮 徳川家康のご利益
日光東照宮のご利益は、「開運」「商売繁盛」「家内安全」です。
これまで久能山東照宮や上野東照宮にて家康公の生き様や価値基準、判断基準をお伝えしてきました。
家康公は「たぬき親父」と言われ、何を考えているのか全く読めない、と敵の武将から恐れられていました。
たぬき = 他抜き
という意味合いを持ちます。
ライバルに打ち勝つ勝利運をもたらすご利益もあります。
家康公の勝利の秘訣は、自分の失敗をちゃんと失敗と認め、戒めて改善していくことでした。
また、自分の欲望や贅沢には無関心だったと言います。
家康公の逸話は、
武田信玄のハニートラップ(小馬鹿にした安い挑発)に乗ってしまい、大敗を喫してう◯こを漏らしながら逃げた恥ずかしい様を、自画像にして常に持ち歩いていたこと
ふんどしは最初から黄色いものを身につけて、大事に履き続けました。
詳しくは以下の記事で見る事ができます。
こうしたことをしていたのは、自分の我欲を満たすことよりも、日本の平和が長く続くことを願い、日本のためにお金を使うと決めていたからです。
家康公が成功した理由は、失敗をバネに成功に近づけたことや、お金の使い道を考えること、とも捉える事ができます。
しかし、今回は視点を変えて、家康公が、どうしてこのような思考を持つになったのか?という部分について考えていきます。
どうして家康公が「たぬき親父」と言われ、考えている事がわからないと恐れられたのか、それは突拍子もない作戦を持っていたからです。
戦においては相手を出し抜く事が必要です。
当時兵法書というのは、中国から伝来していましたが、誰もが同じ文献を読むので自ずと作戦が似てきます。すると相手の考えが読めてしまったんです。
家康公は、こうした兵法に加えて「神がかった直感」を大切にしていました。
スポーツ選手などに見られる「ゾーン」。
なんだか知らないけど勝手に体が動く、勝手に答えが見える。何をやっても上手くいく。
これは理論を超えた直感で動いて成功するパターンです。
自分の潜在意識をトランス状態にして、誰も想像しないようなアイディアで難局を切り開いていくのです。
こうした「ゾーン」に入るために、家康公は神社を活用していました。家康公にゆかりの神社は多くありますが、メインとなるのは以下の2つです。
一つが、産土神社の愛知県岡崎市にある六所神社です。
ここで祀られているのは、塩釜神社のシオツチ神です。
産土神社とはその土地に根ざした神社のことで、祀られている神様の影響を受けて、いわゆる県民性が出るようになります。
塩釜神社には、神釜があり何か一大事が起こった際には、釜の水の色が変わるとされています。
非常に重要視され、江戸時代にはこの釜の色の変化を見る仕事があったほどです。
実際、2011年の東日本大震災では当日の朝に色が変わったそうです。
塩釜神社で祀られているシオツチ神は、山幸彦と海幸彦の神話で山幸彦を導いた通り、人生の潮目を観るご利益があります。
山幸彦と海幸彦の神話は、以下から見る事ができます。
この産土の力を使って、家康公は戦局を見極めるのが非常に上手かったのです。
さらに、家康公は大きな戦の前には必ず戦勝祈願していた神社があります。
それが、八幡さまを祀る、伊賀八幡宮です。
八幡宮は、初代征夷大将軍の坂上田村麻呂から始まり、源氏も篤く信仰していたこともあります。
何より、1572年に家康公は三方ヶ原にて武田信玄軍と戦い、大敗を喫して命からがら逃げる最中、浜松八幡宮の楠の洞穴に潜み、追撃から逃れることに成功したこともあり何より信仰心が篤かったのです。
八幡宮で祀られている神様は、三韓征伐という朝鮮半島の三国を征伐した神功皇后と、その時、胎児として霊力を発揮した応神天皇です。
神功皇后の伝説は以下の記事から見ることができます。
源頼朝、義経が圧倒的に強かったのも、この八幡宮のご利益と言えます。
家康公は大きな戦の際には必ず、八幡宮に参拝し、戦勝祈願してきました。
そしてこのように神様と共に歩み、目的を一致させたからご利益を得る事ができたのでしょう。
神社参拝を行い、神様と目的を一致させ、祈り、脳のチャンネルを合わせることで潜在意識を書き換えます。
祈りとは、瞑想ともいう事ができます。
ビートルズ、ビルゲイツ氏、スティーブジョブズ氏、松下幸之助氏、格闘家の須藤元気氏、サッカー日本代表の長谷部誠氏
などが瞑想法を活用していた事で有名です。
そうやって脳みそをフル活用することで家康公は戦局を乗り切りました。
私自身も祈りを始めて3年ほどになります。
最初は違いがわかりませんでしたが、脳が活性化すると、前頭葉(眉間近く)がムズムズするような感覚になる事が増えてきました。
家康公は、そうやって脳の活性化を図ると共に、神の感覚をインストールしていました。
神の感覚とは日本、世界、人類、地球、宇宙全体の平和です。
神に繋がる志を持ち、ブレない軸を持っているからこそ、正しい判断ができるのだと思います。
日光東照宮のご利益は、「開運」「商売繁盛」「家内安全」とお伝えしました。他にも戦に勝ったことから「勝負運」、誰よりも健康オタクだったことから 「健康運」、その人徳から 「縁結び」、江戸幕府260年の繁栄を導いたことから 「仕事、金運」など。
家康公は死後一年後に久能山東照宮から日光東照宮に移り、日本全体を守護する神になりました。
日本の繁栄、発展を商売の繁盛とも捉える事ができますし、家内安全は、家内だけではなく、日本全体と捉えることもできます。
日光東照宮へ参拝する際は、建造物を楽しむだけでなく、家康公の想いを感じたり、日本の平和のために、目の前で自分ができることは何なのか?を考えてみても良いですね。
神様と気持ちを同じく平和を願い、行動するのは大変です。
モチベーションが上がるご褒美が欲しいこともあるでしょう。
そんな時は、平和になる活動をするには、モチベーションを上げる必要があります。
そのために◯◯が欲しいです。と願っても大丈夫です。
神様と目的を一致する事ができるなら、多少の欲求を満たす願いも叶えてくれます。
パワースポット
陽明門の手前の石畳
日光東照宮手前の鳥居近くの石畳の、ある一点の場所が物凄く強いパワースポットらしいと言うので以前行った時に探してみたよ
ここらしいです pic.twitter.com/63qVADuewn
— SEIICHI (@SSSEIICHI) 2017年9月28日
非常に強いエネルギーを発しているとされる石畳です。
石畳全体でなくその中の一ヶ所の石畳とされ、その石畳を探す参拝者を多く見かけます。
石畳なので数えるのは大変なので、どの石畳なのかすぐわかる方法をお伝えします。
青銅鳥居越しに階段上の陽明門が綺麗に入るように見える場所がその石畳です。
下を見るのではなく、陽明門を見ながらゆっくり歩いて行くのがポイントです。
そしてこの場所がパワースポットとされる所以は、陽明門から仮想線を引くと江戸に繋がるということ。
江戸時代から、日光東照宮からの神の力が通る道といわれていたそうです。
徳川家康の強い思いを感じる場所でもあります。
薬師堂の鳴き龍
陽明門手前から左に行くと、本地堂・別名「薬師堂」があります。
この薬師堂の天井には描かれた龍が鳴く、という不思議な現象が起こります。
龍の天井の下で手を叩くと鈴のような龍の声が聞こえてきます。
その理由は「むくり」という技法によって天井が微妙に中央に向かってアーチ型になっています。
拍手の反響がさらに反響して繰り返すことで龍の声として聞こえます。こう伝えてしまうと、な〜〜〜んだ・・・。
と思うかも知れませんが、ちょっと待ってください。
実はこの鳴き龍は、日光東照宮が創建された当時からあったわけではありません。
1905年に鳩を追い出すために、大きな音を出すために手を叩いた時に偶然気がついたそうです。
つまり鳴くように作った訳でななく、意図せずに偶然そういった作りになっていた、ということです。
こうした出来事を神様がキャスティングしたんだ、と「見立て」て信じる事ができたら、もっとパワーを頂けるでしょうね。
プラシーボ効果という偽薬でも効いてしまった、という現象があります。スポーツもしかり、人はやる気になったらいつも以上の力を発揮してしまうものです。
いかに脳みそを「自分はできる!」と思わせる事ができるか?です。
言葉は悪いですが、こうした「勘違いパワー」を引き出すために神様の力を借りると良いですね^^
日光東照宮の三猿
「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿の教えがあります。
子供の将来を考えた親猿が教育上よくないものに触れさせない、という思いを諭したものです。
これは現代社会においては、「情報」というカテゴリーにおいても言えるのではないでしょうか。
見ざる:意欲が下がるような情報は見ない
言わざる:後ろ向きな言葉は発しない
聞かざる:変な風評は聞かない、信じない
実は三猿の教えは世界中で見ることができます。中国、朝鮮半島、インドのガンジー、アメリカなど。
発祥はエジプトのようです。
さらに秩父神社にも三猿はあって、その意味は全く逆なんだとか。
日光東照宮の眠り猫
日光東照宮にある彫刻「眠り猫」を思い出してしまいました。 pic.twitter.com/eTavlyj91F
— T.A. (@uti2tgm3b97bpe1) 2017年12月18日
眠り猫は、猫らしく、かなりねじれた性格を持っています。
寝ていると見せかけて実は踏ん張っており、これは家康を守るためにいつでも飛びかかれる姿勢をしています。
しかし近くでスズメが飛んでいても、全く動じない「猫も寝るほどの平和」という意味も表しています。
次に日光東照宮のお守り情報です。可愛い眠り猫のお守りが人気です。
お守り
開運招福御守
日光東照宮の「眠り猫お守り」かわいすぎませんか pic.twitter.com/v6nzbntsWt
— jaded (@jaded_twit) 2017年7月20日
初穂料 600円
とても人気のある開運招福御守です。眠り猫の愛らしい姿を見ているだけで幸せな気持ちになります。
叶鈴御守
またひとつ御守が増えました。御神木叶杉の御霊分けだそうで、日光東照宮の奥宮で買ってきました。年始の厄払いから、パワースポットにひかれるこの2ヶ月。ひどかった本厄の次の年とはいえ、さすがに神頼みが過ぎるかね。 pic.twitter.com/EnwgatQaw8
— 佐々木太一朗 (@BlueCoaltar) 2017年2月26日
初穂料 700円
持つ人の願いを叶えるといわれるお守りです。こちらも眠り猫がデザインされ、軽やかな鈴の音が響きます。
つづいて、日光東照宮の御朱印と御朱印帳についてです。
御朱印の場所と時間
日光東照宮と奥宮の御朱印頂きました。 pic.twitter.com/siQzVX5G64
— 風小町@今年もよろしく( *・ω・)ノ (@kazekomachi7777) 2016年3月7日
写真右側
「奉拝」「日光東照宮」の文字、「葵紋」「日光東照宮(中央)」「国宝陽明門平成の大修理完成記念」の印。
写真左側
「奉拝」「東照宮奥宮」の文字、「葵紋」「日光東照宮(中央)」「国宝陽明門平成の大修理完成記念」の印。
初穂料 300円
受付時間 4月~10月:8時~17時、11月~12月:8時~16時
受付場所 朱印所(本殿向かい)と日光東照宮の奥の院
御朱印帳
人生初の御朱印 日光東照宮で御朱印帳を頂き 日光東照宮と鳴龍で頂きました。本来はお寺に写経を奉納した証しとしてあったらしいです。 pic.twitter.com/1GA1eNRC4a
— ■TERU■テルテル(Aeka) (@TERU710) 2017年5月28日
初穂料 1500円(御朱印代含)
受付時間 4月~10月:8時~17時、11月~12月:8時~16時
受付場所 朱印所(本殿向かい)
約4年にもおよぶ平成の大修理を終えた「陽明門」。華麗に生まれ変わった姿を朱色地にデザインした御朱印帳です。
葵紋は、水戸黄門の「この印籠が目に入らぬかぁ!」で有名ですよね。
天皇家の菊の御紋と並び権威があります。これは江戸幕府ができた際に、他の武家が使用することを禁じたそうです。
しかし、徳川四天王の1人である本多忠勝だけは葵紋を使用したそうです。
度々葵紋の禁止を要請した家康公に対し、自分の先祖は賀茂神社の神官であり、賀茂神社の神紋が葵紋です。
大殿こそ先祖は新田氏なのだから、それに因んだ大中黒紋に変えてはいかがでしょう。と。
それ以降、家康公は禁止を要請することはなかったそうです。
続いて日光東照宮のパワースポットをご紹介します。
謎多き日光東照宮の中でも特にパワーが集まるスポットなので、参拝した後に訪れて見てはいかがでしょうか。
続いてお得なアクセス情報をお伝えしますね。
アクセス
日光東照宮へのアクセス方法としては、徒歩、バス、車、タクシーが考えられます。
以下に各ルート案内からお得な情報を項目に沿ってまとめます。
アクセス(徒歩)
JR「日光駅」から約34分。東武「日光駅」から約36分。
◾️ JR日光駅
↓ 徒歩34分、2.5km
◾日光東照宮
◾️東武日光駅
↓ 徒歩36分、2.7km
◾日光東照宮
ほどよく運動できる程度の距離なので、徒歩でのアクセスも不可能ではありません。
日本ロマンチック街道と呼ばれる大通りを西向けに歩いて行くと到着します。
景観の良い建物や昔ながら和菓子屋さんなど歩いていて楽しい街道です。
登りが続くので、心配な場合は帰り道に活用すると良いでしょう。
アクセス(バス)
路線バスと循環バスの2ルートをご案内します。
◇東武路線バス
JR「日光駅」もしくは東武「日光駅」から、「奥細尾」行きもしくは「湯元」行きに約7分乗車、310円。
◾️ JR日光駅、または東武日光駅
↓ (奥細尾行)(湯元行)で7分
↓ (1時間 4本 310円)
◾️ 西参道入口
↓ (徒歩10分)
◾️ 日光東照宮
1時間に3~5本程度の運行数です。
JR「日光駅」発「奥細尾」行き時刻表
JR「日光駅」発「湯元」行き時刻表
東武「日光駅」発「奥細尾」行き時刻表
東武「日光駅」発「湯元」行き時刻表
◇世界遺産めぐり循環バス
JR「日光駅」もしくは東武「日光駅」から、世界遺産めぐり循環バス「日光駅から日光駅」に約7分乗車、500円。
◾️ JR日光駅、または東武日光駅
↓ (世界遺産めぐり循環バス)
↓ (1時間 4本 500円、7分)
◾ 表参道
↓ (徒歩7分)
◾ 日光東照宮
1時間に3~5本程度の運行数です。
JR「日光駅」発「世界遺産めぐり循環バス」時刻表
東武「日光駅」発「世界遺産めぐり循環バス」時刻表
この世界遺産めぐり循環バスは、日光東照宮をはじめとする周辺の世界遺産を巡回するバスです。こちらをおすすめするポイントとして500円で1日乗り放題というところ。日光東照宮への往復だけでも620円かかるので大変お得です。
下記の場所で乗車券を購入できます。
東武日光駅ツーリストセンター
栃木県日光市松原町4-3
0288-54-0864
9:00~17:00
年中無休
JR日光駅 みどりの窓口
6:00~20:00
年中無休
アクセス(車)
「日光インター」より約7分。
アクセス(タクシー)
JR「日光駅」または東武「日光駅」から約10分、およそ1090円。
各駅のタクシーのりばか下記のタクシー会社をご活用ください。
今市タクシー株式会社
028-821-5211
7:00~1:00
株式会社 鬼怒川タクシー
028-877-0033
三英自動車株式会社
028-854-1130
7:30~22:00
続いて日光東照宮に行ったら立ち寄っておきたい周辺観光スポットをお伝えします。
周辺観光スポット
華厳ノ滝
華厳ノ滝
栃木県日光市中宮祠2479-2
0288-55-0030
駐車場 有
観爆台行エレベーター 大人 550円 小人 330円
日本三名瀑のひとつに数えられる日光を代表する壮大な滝で、水しぶきを肌で感じるパワースポットです。
上から見ても雄大さに圧倒されますありますが、エレベーターで近くまで行くとさらに迫力満点!
雪解けで水量が増える5月下旬、紅葉の美しい秋、冬の氷瀑と四季折々の表情が人気です。
EDO WONDERLAND 日光江戸村
EDO WONDERLAND 日光江戸村
栃木県日光市柄倉470-2
0288-77-1777
9-17時(入村は-16時)、12月1日-3月19日は9時30分-16時(入村は-15時)
駐車場 有
江戸時代にタイムスリップできるおなじみの歴史テーマパーク「日光江戸村」。
再現された江戸の町で、大迫力のアクション・ショーから子どもの職業体験まで盛りだくさんです。
忍者修行は子どもたちに大人気。その他にも町人からお殿様までお好みの「江戸人」に変身(有料)して楽しんでください。
東武ワールドスクウェア
東武ワールドスクウェア
栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
0288-77-1055
9-17時(12月1日-3月19日は9時30分-16時)
入園は閉園の1時間前まで
駐車場 有
パスポートなしで行く世界一周ができるミニチュアテーマパーク。
東京スカイツリーをはじめ、精巧なミニチュアの再現度・クオリティは高く、子どもから大人まで見どころ満載です。
東武ワールドスクウェア駅で特急が止まるようになってアクセスもグッとよくなりました。
続いて日光東照宮のご利益についてです。
冒頭にてお伝えした通り、御祭神の家康公の生き様を知る事で、成功法則、価値観、判断基準をインストールする事ができます。
神様の判断基準を手に入れる、これがご利益となります。
駐車場
東照宮大駐車場
栃木県日光市山内2301
0288-54-0560
普通車200台
年中無休
普通車1日¥600
タイムスペース日光安川町第1
栃木県日光市安川町5-8
16台
24時間営業
最大料金 月-金 入庫から6時間迄¥300
月-金 0:00-24:00 60分¥100
土日祝 0:00-24:00 30分¥200
二荒山神社駐車場
栃木県日光市山内 2307
0288-54-0535
50台
4月~10月:8時~17時
11月~3月:9 時~16 時
普通車500円
日光山・輪王寺第2駐車場
住所:栃木県日光市山内 2300
0288-54-0531
100台
4~10月:8時~17時
11~3月:9時~16時
500円(/日)
市営西参道「第1・第2・第3駐車場」
栃木県日光市安川町2-47
0288-54-1631(日光総合会館)
213台
普通車510円
24時間
日光市上鉢石駐車場
日光市上鉢石町1101-2
50台
無料
24時間
日光東照宮の駐車場の地図を上記に示しました。クリックすると詳細情報を見ることができます。
専用駐車場は1日600円と周辺のコインパーキングより僅かに割高となっていますが、距離的にも近く収容台数も多いです。
ほとんどの参拝客は専用駐車場を目指して来るので、特に週末は大混雑しているようです。
満車の場合はコインパーキングに駐車しても良いのですが、今回は無料駐車場もご紹介します。
駐車場の混雑、無料や穴場情報
日光東照宮の周辺は、コインパーキングはもちろん専用駐車場も有料となっています。
しかも大人気の日光東照宮ですから、駐車場も平日休日問わず混雑していることが多いです。
そこでおすすめしたいのが、日光市上鉢石駐車場、駐車無料!です。
日光東照宮まで徒歩約10分とさほど遠くもありませんし、なんといっても駐車無料というのが嬉しいです。
ただし、日光市上鉢石駐車場も午後には満車になります。
平日でも昼間には満車になりますので、午前中のなるべく早い時間帯に行くことを強くおすすめします。
次に日光東照宮の営業時間と参拝料をお伝えします。
営業時間と拝観料
まずは営業時間をご案内します。
・4月1日~10月31日:8時~17時
・11月1日~3月31日:8時~16時
なお、各期間とも閉門30分前に受付が終了となります。
次に拝観料です。
日光東照宮単独拝観券
・大人、高校生:1300円
・小、中学生 : 450円
宝物館や美術館への入館は別途入館料が発生します。
御朱印やお守りの授与時間も営業時間と同じですが、特に御朱印は人気でかなり待つこともあるようです。
御朱印がもらえなかった・・・とならないように、参拝したあとは早めに御朱印の受付をしたほうが良いかもしれません。
日光東照宮はペットOK、車椅子ボランティアもあり
多くの神社はペット不可なところ、日光東照宮はペット連れOKとなっています。しかも拝観料無料、チケット売り場で申請するとペット同伴可能マップがもらえます。
ただし、リードを付けたり抱きかかえるなど、周囲の参拝者への配慮が必要です。さらに、200段以上にもなる階段でも有名な日光東照宮には、車椅子の方へのボランティアもあります。
対象は日光市民ならびに学校行事で見学する車椅子の児童ですが、それ以外の人にとっても何かお力になっていただけることと思います。
ボランティア福祉推進センター
0288-21-2759
みどころも多く、絶大なパワーを持つ日光東照宮には遠方からの参拝客も多く訪れます。そこで人気の宿泊施設をリサーチしました。
ホテル、旅館
晃陽苑
晃陽苑
栃木県日光市瀬尾 1640-14
0288-53-1150
日光東照宮直営のホテル。
自家源泉の福徳の湯は、独特のぬめりがある泉質でお肌がつるつるになります。
お部屋は、和モダン、洋室、和室の3タイプから選べ、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
JR日光駅や東武日光駅からの送迎サービスもあり、日光東照宮参拝にはとても便利です。
季の遊
季の遊
栃木県日光市上鉢石町1030
0288-54-1150
神橋の近くにある素泊まり専門の旅館です。
日光を代表する観光地へのアクセスが便利な立地にあり、日光観光には最適な旅館。
併設する大浴場では観光の疲れを癒すこともできます。
季の遊
小槌の宿 鶴亀 大吉
小槌の宿 鶴亀 大吉
栃木県日光市安川町2-53
0288-54-1550
日光東照宮まで徒歩3分という好立地の人気の旅館。縁起物を飾った館内と心のこもった接客に、参拝前から幸せな気持ちになります。
高級感のある部屋とアットホームなスタッフに心癒される旅館です。
小槌の宿 鶴亀 大吉
最後に日光東照宮の情報のまとめになります。
まとめ
以下に日光東照宮の情報をまとめます。
・日光東照宮の駐車場
→専用有料駐車場があるが混雑することが多い。近くの日光市上鉢石駐車場は午後には満車になるが、駐車無料で午前中の早めの時間であれば駐車できます。
・日光東照宮へのアクセス
→徒歩、バス、車、タクシー。世界遺産めぐり循環バスは1日500円で乗り放題できとてもお得。
・日光東照宮の御朱印
→300円、4月~10月:8時~17時・11月~12月:8時~16時、朱印所。平成の大修理を終えた陽明門がデザインされた御朱印帳1500円。
・日光東照宮のパワースポット
→陽明門の手前の石畳、薬師堂の鳴き龍
・日光東照宮の周辺観光スポット
→華厳ノ滝、EDO WONDERLAND 日光江戸村、東武ワールドスクウェア
・日光東照宮のご利益
→「開運」 「商売繁盛」 「家内安全」 「勝負運」 「健康運」 「縁結び」 「仕事、金運」
・日光東照宮の営業時間
→4月~10月:8時~17時・11月~12月:8時~16時
・お守り
→開運招福御守、叶鈴御守
・宿泊施設
→晃陽苑、季の遊、小槌の宿 鶴亀 大吉
この記事をまとめた人
- 神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)
最近の投稿
- 参拝作法・マナー2023.12.28神社のはしごは良くない?それとも大丈夫?確認したい参拝作法
- 未分類2023.10.27【お知らせ】2023年を締めくくる大神神社の参拝に向けて
- 神社参拝2023.01.19初詣参拝で運気を上げる方法と2023年にオススメの神社6選をご紹介!
- 参拝レポート2022.11.29瀧原宮【参拝レポート】