神社チャンネル

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。

三輪神社(大阪府高槻市)【参拝レポート】

2019年12月21日 2022年11月27日

こんにちは!北極神社の新米巫女、橋本ユリです。

橋本ユリ
今回は、大阪府高槻市にあります「三輪神社」についての記事をEIさんに投稿していただきました。


  • 三輪神社のご利益、御由緒

  • ご祭神の神話


などについてお伝えします!

それでは参りましょう!

ご利益


大己貴命(大国主)は、たくさんの名前を持つ=たくさんの働きがある神様です。

出雲大社の主祭神で、ご縁結びのご利益が一番知られています。

それ以外にも多くのご利益があります。

  • 縁結び

  • 子どもを授かる・子孫繁栄

  • 夫婦円満

  • 商売繁盛

  • 病気回復

  • 五穀豊穣

  • 産業発展

  • 交通・航海安全


御祭神



  • 主祭神 大己貴命(おおなむち)
    *のちの大国主

  • 味祖高彦根命(あじすきたかひこねのかみ)
    *大国主神と田心姫の子ども。
    妹は、高比売命(シタテルヒメ)。妹の亡き夫である、アメノワカヒコとそっくりでした。アメノワカヒコのお葬式に行ったとき、生き返ったと思った両親に抱きつかれ、死者と間違われたことで激怒したという古事記の話が残っています。
    鍬の音があることから、農業の神、雷神、不動産の神として信仰されています。

  • 田心姫(たごりひめ)
    *『古事記』では多紀理毘売命、『日本書紀』では・田霧姫(たきりひめ)と表記されます。宗像三女神の長女です。


社歴、由来




大己貴命(おおなむちのみこと)を祀る三輪神社。

奈良の三輪山にある大神(おおみわ)神社から勧請したとされています。

もとは普門寺の鎮守神社とも、富田村の産土神(うぶすながみ)ともいわれます。

江戸時代に、普門寺の龍渓禅師が再建したと、記録が残っています。

富田村は、江戸時代初期に酒造りが盛んで、24軒も造り酒屋があったそうです。

三輪神社は酒の神様を祀る神社として、信仰を集めました。

社殿や、灯籠、狛犬などに、江戸時代の建物や石造物がよく残っています。


神社内摂社



  • 春日神社

  • 厳島神社

  • 金比羅神社

  • 八阪神社

  • 稲荷神社


パワースポット


社殿 、絵馬所、春日社  玉垣が、高槻市の指定文化財になっています。

アクセス


住所 

〒569-0814  大阪府高槻市富田町4丁目14−14

072-696-0203
阪急富田駅から徒歩約15分

EIさんの参拝レポート


入口が3つある神社です。

裏口の自転車置き場、駐車場から鳥居をくぐらず入ってしまったので、まずは鳥居を探すところから。

こちらが拝殿にまっすぐ続く正門。道路に面しているのではなく、少し敷地に入った場所に鳥居があります。

鳥居の向かいの注意書き

神社内では小鳥のさえずりも聞こえますが、鳩が群れでいます。

正門から入って右手には稲荷神社と恵比寿神社があります

拝殿左奥には春日神社

右手奥には、八幡神社天神社


拝殿に向かってまっすぐ歩くと百度石があります。 百度石でかくれんぼしている人も…!!


左手には御手水舎。
七五三の時期なので御手水舎よこにベビーカステラの屋台がありました。
人気がない折には鳩が御手水舎のお水を飲んでいたりもします。

ご拝殿です

七五三の料金表もありました。

ご拝殿に向かって右手には社務所があり御由緒書きの立て看板がありました。
宮司さんもいらっしゃったので、ご由緒書きも頂戴しました。(宮司さんはかなりご高齢で歩くのも一苦労なご様子でした。)

三輪神社の駐車場近くにあった社と三輪神社の測門です。

まとめ


橋本ユリ
町かなにあって、子どもたちと気軽にお散歩に行ける神社ですね。
たくさんの功徳があるので、日常のこまごました御願い事も聞いていただけそうです!

この記事をまとめた人

橋本ユリ
橋本ユリ
神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)

メルマガでも発信しています。

これらの記事も合わせて読むと、開運の秘訣がわかります。

「近畿の神社」カテゴリの記事

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。