神社チャンネル

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。

石清水八幡宮のアクセス駐車場、亀仙人の脱・煩悩は武神の働き?

2017年10月19日 2022年11月27日

橋本ユリ
こんにちは!北極神社の新米巫女、橋本ユリです。


今回は、石清水八幡宮のアクセス、駐車場などの観光情報と、御朱印、お守り情報などをお伝えしようと思います。

亀仙人と石清水八幡宮・・・。一見なんの関係もなさそうに見える、この二つの関係性ですが、実は大いに関係があります。
実は先日、読者の方から漫画と神社の関係性に関するリクエストがあったので、書いてみようと思いました。

今回のテーマは人生の勝負事に勝つ。
神社の秘密を知ることで、勝負事に勝つためのご利益の受け取り方をお伝えします。

それでは参りましょう!

石清水八幡宮の厄除けのご利益


亀仙人の話を最初にしたいところですが、その前に、石清水八幡宮の神様の話をしようと思います。

石清水八幡宮で祀られている神様は、
・応神天皇、本名を誉田別命(ほんだわけのみこと)
と言います。

応神天皇の神話をたくさんお伝えしたい所ですが、亀仙人の話をしたいのと、既に別の記事でお伝えしているので、ダイジェストバージョンで一気に凝縮してお伝えしますね。

応神天皇がどんな活躍をした人かというと、説明が難しいのですが、この方がお母様の神功皇后の話をするのが一番だと思います。

神功皇后は、夫の仲哀天皇が国内平定をしようとした際に、神の御神託(言葉)をいただこうと、神様を自分の肉体に憑依させました。
そこで、憑依した神様が、国内よりも海外へ行け!と言ってしまったので、朝廷は大混乱します。

なんと、仲哀天皇が言うことを聞かなかたので、その場でバチが当たって死んでしまいました。
その後神功皇后は神様の御神託に従い、朝鮮半島の新羅を攻め、神懸かった力で戦争に勝ちます。なんと魚が船を運び風に乗って、船で半島の中ごろまで突っ込んだそうです。

どうしてそこまでの力を得ることができたのか?と言うと、お腹に応神天皇がいたからですね。

応神天皇は神の子と、生まれる前から言われていました。
それもあってか、神功皇后は、お腹にまじないをし、出産を5ヶ月も遅らせたんだとか。

政治、戦争の手腕を発揮した、行動力のあるパワルフな女性、母は強し!なのが、神功皇后です。
そのエネルギーをお腹の中から送っていたのが応神天皇ですね。

元々は八幡様は、応神天皇とは異なる神様でした。しかし、時代の流れで応神天皇を祀るようになってから、こうした出来事もあって、徐々に武神としての信仰を深めていきます。

特に多くの武将が石清水八幡宮を厚く信仰しました。

源義家は、八幡太郎と名乗りましたし、源頼朝は鶴岡八幡宮を鎌倉幕府の守護神としました。

その他、足利尊氏、武田信玄、織田信長、明智光秀、豊臣秀吉、徳川家康・・・。
とものすごい名だたる武将が厚く信仰しています。

それだけご利益が凄かったんだと想像できますよね。
更に、国内だけにとどまらず、その影響は海外にも及びます。

石清水八幡宮とエジソン


トーマスエジソンは、電球発明のために、6000回もの実験と失敗を繰り返したそうです。

電球は電気エネルギーを光エネルギーに変える必要があり、その部品、フィラメントの材料を探していました。
友人のヒゲまでもフィラメントの実験に使っていました。
ヒゲの前に、美女の髪の毛はどうだったのか?とツッコミを入れたくなりましたが、おそらくすでに試したと思われます。

それ程までに失敗を繰り返し、それでも人類のために発明を頑張っていました。

そんな中、同僚に貰った日本のお土産の扇子が長い時間電球を灯すことができることを発見しました。
その扇子に使われていたのが竹だったため、エジソンは日本中の竹を集めて実験を繰り返したそうです。
その実験の結果、電球の点灯時間は、40時間から1000時間になりました。

その時に使った竹は、八幡竹すなわち、石清水八幡宮の竹だったんですね。

石清水八幡宮のご利益は勝負運とされていますが、「人生の勝負」の結果として、こんなご利益をもたらす事もあるんですね。
その他にもパナソニック(松下電器)創業者の、経営の神様こと、松下幸之助さんも石清水八幡宮を厚く信仰していたと言います。

それでは、人生の勝負に勝つために私たちを何をしたら良いのでしょうか。
そのカギが亀仙人にあると私は思うのです。

勝敗のカギは感情のコントロール


エジソンは電気エネルギーを光エネルギーに変換しました。

これは別の解釈をする事も出来て、情熱のエネルギーを光に変えたとも言えます。
情熱とは感情そのもの。どこに向けるかで、結果が全く異なってくるのです。

ドラゴンボールが2017年現在でもアニメで続いているのはご存知でしょうか。
主題歌は氷川きよし、第1から第12宇宙が消滅を掛けてバトルロイヤルをしています。
まさかのフリーザが仲間になり、悟空に「気」を2度も渡すなど本当に目を離せない展開です。
何より面白いのが、亀仙人が出場している事。
弱いなんて思ったら、トンデモナイ。
他の宇宙のフリーザクラスの敵と互角以上に渡り合っているんですから。
亀仙人どうしてそんなに強いのか、というと、理由があって、煩悩に打ち勝ち、それまで漏れていたエネルギーを強くなるために使っていたからです。
ぱふぱふ大好きの鼻血を出すエロじじいがその欲望、煩悩に打ち勝ったのです。
戦いの終盤では美女との戦いになりました。

それでも自分の感情に打ち勝ち、更に試合中にも関わらずどんどん進化する亀仙人の姿は、多くの人に勇気を与えた事でしょう。
サイヤ人が攻めて来た時の亀仙人の戦闘力はたったの139。
過去に悪者だったフリーザと戦った時が戦闘力100万以上でしたから、どんだけ煩悩へエネルギーを無駄に消費してたんだ!
と思ったりもしますが、逆に言うのなら、感情のコントロールができるとそれだけ人は進化できる、と言うことですね。

感情を良い方向に向けられれば、ものすごいアウトプットが出せますが、逆に負の感情に支配されるとむしろ周りのエネルギーも下げるのです。

感情はエネルギーの源泉です。
人には色々な感情があります。

やる気、根気、気合い、悲しみ、復讐心、妬み、トラウマ・・・。

この感情のコントロールを行い、どこに向けるのかが勝敗の分かれ目になります。
陰と陽、テーゼとアンチテーゼ、プラスとマイナス、ポジティブとネガティブ、と言う相反する言葉があります。
マイナス側面と言うのは無くしたい、と思うのが一般的な考えですが、勝利とは、本質的にはそうした考えを乗り越えた先にあると思います。

すなわち、ネガティブな出来事をいかに、ポジティブな印象に変化させ、それを力に変えるか?と言う事が重要です。

石清水八幡宮には、そうした感情を乗り越えるご利益があります。

私たちはどうしても過去のトラウマ、悪い記憶に引っ張られて、わかってはいても踏み出せない事が多いです。
だったらもっと大きな視点を持ち、そうした神様的な視点から物事を考える必要があります。
神社にはそうした古い歴史が隠されています。

応神天皇の時代は西暦200~300年ごろとされています。その時代から1800年もの人と神様、神社の歴史があります。
その間、数多くの戦国武将が訪れて勝利を祈願し、感情、欲望を克服してきました。

応神天皇、戦国武将、エジソン、亀仙人には共通点があると思います。
それは、自分の願望の先に世の中を良くしたいと言う願望の先の志がある、と言う事です。

私たちは人間ですから、欲望、願望を消し去ることはできません。

必要なのは欲望と志の融合です。他者のためにやってあげたい事と、自分がやりたい事の方向性を一致させる事が、
人生の勝負に勝つ
と言うことになるのではないでしょうか。

パワースポット


本社は国宝指定


平成28年2月9日、石清水八幡宮の本社十棟が、国宝に指定されました。
本社の社殿は寛永11年(1634)に造替されたものです。

石清水八幡宮は、日本三大八幡宮の一つで、伊勢神宮に次いで国家第二の日本の始祖を祀った場所とされています。
素晴らしい建物を、実際に見てみたいですね。

石清水八幡宮では、四季折々に、桜や紅葉も楽しめますので、紹介します。

桜と紅葉の見ごろ


春には例年3月下旬から4月中旬ごろ、恒例の男山桜祭りが催されます。

男山山上は春に山全体が2000本ほどの桜で彩られます。
神苑には有名なしだれ桜があります。

そして、秋には紅葉が見られます。男山は、歴史的自然環境保全地域の山に指定されています。
とても綺麗な景色をケーブルカーに乗って眺めるのはいかががでしょうか。

お守り


七色石御守



;


厄除開運等の御神徳を授かることができるよう祈念されたお守りです。初穂料5,000円。

パワーストーンは石であり、「意志」を表します。

時計に使われるクォーツのように、石は固有の振動数を持っています。
この人の声を聞くと元気になる、と言うのも実はその人の声の振動が自分に伝わってくるからです。

そうした石清水八幡宮の意志のある石を身につけてみてはいかがでしょうか。

文武両道 智恵まもり



;


源義家、頼朝、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康などの武将をはじめ、清少納言、紀貫之、松花堂昭乗など多くの歴史上人物が
八幡様から戴かれた文武のご神徳を御祈願申し上げ、御神竹にて縫製したお守りです。

初穂料1,000円。
なお、授与品は神社でのみ授与しています。ネットや通信での授与は行っていません。

おみくじ平



;


石清水八幡宮のおみくじには、「未分」「平」という珍しいものがあります。
未分(いまだわかれず)はこれからの行動で吉にも凶にもなる。

平(たいら)は普通、つまり吉凶の範囲が狭いのだとか。珍しいですね。
おみくじは結果が大事なのではなく、運勢を変えるためのものです。

・結果が良いなら、そのまま油断せず心してかかれ。
・結果が悪いのなら、正しなさい、
と言うもの。

神様は凹んで冷たく重く、じっとりジメジメした人は嫌いなので、気にせず気持ちを切り替えて前向きに正せばOKです。

御朱印の時間と鳩の裏メニュー



;


赤いスタンプで、「奉拝」「国寶」「石清水八幡宮(中央)」の印。
墨字の内容は、「洛南男山」「八幡大神」「平成二十九年五月七日」です。

授与時間:8:30~18:00
初穂料 300円

石清水八幡宮の御朱印には、実は裏メニューがあります。お願いすると、八の字を鳩の絵にしてくれます。
可愛いですよね。詳細は明らかになっていませんが、八幡神の遣いが鳩とされ、道先案内をしたそうです。

確かに石清水八幡宮には鳩の彫刻が多いし、思えば、鶴岡八幡宮のある鎌倉には鳩サブレというお菓子があります。

御朱印帳のサイズ



;


石清水八幡宮の御朱印帳は、勅祭 石清水祭の神幸行列の様子を刺繍した特製です。

御朱印記帳代含めて、初穂料1,800円。
サイズは、縦17.0cm×横12.0cmです。持ちやすいですね。
授与時間: 8:30~18:00

御朱印が人気の石清水八幡宮ですが、アクセスは主に車とケーブルカーの2種類あります。
特に駐車場がどのような感じなのか、知りたい方が多いので先にお伝えしますね。

駐車場の料金


石清水八幡宮の駐車場に関して、コインパーキング含めて最大料金、値段が安いものを4件ピックアップしました。


石清水八幡宮山麓駐車場
1回 500円
最大料金設定なし
70台
8:30?16:30
京都府八幡市八幡高坊30-1
075-981-3001

タイムズ八幡市駅南第2
月~金
08:00-20:00 60分¥200
20:00-08:00 120分¥100
土・日・祝
08:00-20:00 60分¥200
20:00-08:00 120分¥100
■最大料金
月~金
当日1日最大料金¥500(24時迄)
土・日・祝
当日1日最大料金¥700(24時迄)
12台
24時間
京都府八幡市八幡西高坊10
電話番号なし

タイムズ八幡市駅南
月~金
08:00-20:00 60分¥200
20:00-08:00 120分¥100
土・日・祝
08:00-20:00 60分¥200
20:00-08:00 120分¥100
■最大料金
月~金
当日1日最大料金¥500(24時迄)
土・日・祝
当日1日最大料金¥700(24時迄)
13台
24時間
京都府八幡市八幡西高坊6
電話番号なし

タイムズファミレやわた
00:00-24:00 90分¥0
(ただし、90分以降60分¥200
■最大料金
08:00-22:00 最大料金¥300
22:00-08:00 最大料金¥200
180台
08:00~22:00
京都府八幡市八幡源氏垣外1
電話番号なし


位置関係は上記の地図になります。実は、私は石清水八幡宮に2回行ったことがあって、その時は、友人の車と、タクシーでした。

ネットで調べた限りは、情報が出てきませんでしたが、未確定ながら無料駐車場がある可能性もあります。
車以外のアクセス方法はケーブルカーですが、レンタサイクル情報についても地図に載せました。詳細は、レンタサイクルの章で見ることができます。

無料駐車場、山上への行き方


私が石清水八幡宮に友人と行った時はいずれも石清水八幡宮の南西より、車で行きました。

南西側から石清水八幡宮に向かうと、最初は住宅街を通ることになりますが、その後は竹林を通ることになり、非常に気持ちが良いです。
竹林を超えた先に本殿隣に駐車場があります。大体40台くらい止められたと思います。

駐車料金を支払う場所とか、お金を払った記憶がないので、もしかしたら無料かもしれません。
タクシーの場合は樟葉駅からおよそ7km、15分ほどで到着できます。

次に、車以外でのアクセス方法についてお伝えします。
また、高速道路を使った自動車でのアクセス情報もお伝えします。

最寄り駅からのアクセス


石清水八幡宮へは、八幡駅からケーブルカー、徒歩、タクシー、もしくは樟葉駅からタクシーという方法もあります。樟葉駅からは先ほどお伝えした通りです。
今回は最寄り駅の八幡駅からのアクセスをお伝えしますね。

アクセス(ケーブルカー)


八幡市駅からケーブルに乗り、男山山上行に乗り、料金200円で着くことができます。1時間に4本程度、15分間隔で運行しています。
その後男山山上駅で降りてから、石清水八幡宮まで歩いて6分ほどです。

京阪男山ケーブル
八幡市駅
↓1分
八幡市駅
↓男山山上行 1時間 4本
↓15分間隔 200円 3分で到着
男山山上駅
↓徒歩6分
石清水八幡宮

もちろん、ケーブルカーではなく徒歩で行くことも可能です。

アクセス(徒歩)


石清水八幡宮の徒歩でのアクセス所要時間は大体表参道コースが40分、裏参道コースが30分になります。

八幡市駅下車 表参道コース 徒歩40分

八幡市駅下車 裏参道コース 徒歩30分

アクセス(タクシー)


八幡市駅からタクシーに乗って3.5キロ、料金はおよそ640円ほどで、石清水八幡宮に着きます。

八幡市駅
↓(徒歩1分)
タクシー乗り場
↓(3.5km、640円)
石清水八幡宮

京都第一交通(株)八幡営業所
八幡市駅前タクシー乗り場
075-981-4000
京都府八幡市川口天神崎32-1

レンタサイクル(自転車)


レンタサイクルの場所は、上の駐車場の章でマップに乗せておきました。
八幡市駅の北口にレンタサイクルショップがあります。

レンタサイクル
八幡市観光協会
TEL : 075-981-1141
1回 500円+保証料500円
貸出場所/返却場所

八幡市駅前駐輪場 9:00~16:30
松花堂庭園 9:00~16:30
四季彩館 10:00~16:30
八幡市観光協会

アクセス(自動車)


石清水八幡宮への自動車の場合、久御山・淀ICから6分で行くことが可能です。
駐車場近くのストリートビューを記載しておきますね。

駐車場情報は、先ほどの章を見てもらえたらと思います。

また、この後紹介する観光情報についても記載したので、必要に応じてご覧ください。

所要時間


石清水八幡宮は、口コミを色々と調べましたがだいたいの人が、30分ほどかけて参拝するようです。
お守り、御朱印、ご祈祷などの受付時間は、8:30~18:00 です。

ここから、石清水八幡宮に来た時にはぜひ寄りたい観光スポット情報も記載します。

周辺観光


飛行神社


京都府八幡市八幡土井44
075-982-2329
9:00~17:00
駐車場 有

石清水八幡宮の脇を過ぎて橋を渡って直ぐにある飛行神社。
入口にある大きなガラスケースの中に飾られたジェットエンジンがあります。
実際に使われていた三菱重工とロッキード社の作った飛行機の一部があります。

また、そこから階段を上がるとステンドグラスがつけられた拝殿があります。
本殿のステンドグラスも飛行機関連の意匠で面白いです。
パイロットの方々が必ず来られるそうです。奥にある博物館は有料です。

松花堂庭園・美術館


京都府八幡市八幡女郎花43番地の1
075-981-0010
9:00~17:00
駐車場 有

綺麗な庭園に美術館、茶室や水琴窟などが有ります。
お弁当といえば「松花堂弁当!」とされるほど有名な由来は、

石清水八幡宮の瀧本坊の住職を務めた松花堂昭乗が好んだ四つ切り箱が器が元になっているそう。
それでは最後に、石清水八幡宮の情報のまとめです。

まとめ


以下に石清水八幡宮の情報をまとめます。


・石清水八幡宮の御朱印の時間
→授与時間:8:30~18:00 初穂料 300円、
・石清水八幡宮の御朱印帳
→縦17.0cm×横12.0cm、初穂料1,800円
・石清水八幡宮駐車場
→本殿横に駐車場あり。南西側から行くと駐車場に到着できる。
・石清水八幡宮へのアクセス
→ケーブルカーで1時間に4本15分間隔。3分で到着
・石清水八幡宮のご利益
→人生における勝利、感情の克服
・石清水八幡宮のパワースポット
「本社十棟が国宝」 「桜」 「紅葉」
・石清水八幡宮のお守り
→「七色石御守」「知恵まもり」
・石清水八幡宮のおみくじ
→珍しい「未分」「平」もあり
・石清水八幡宮の所要時間
→30分ほど
・石清水八幡宮の周辺観光
→「飛行神社」「松花堂庭園・美術館」


橋本ユリ
参考になれば幸いです。ありがとうございました。

この記事をまとめた人

橋本ユリ
橋本ユリ
神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)

メルマガでも発信しています。

これらの記事も合わせて読むと、開運の秘訣がわかります。

「神社」カテゴリの記事

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。