神社チャンネル

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。

筑波山神社の駐車場アクセス・御朱印、日本で初めて神様が降りた場所

2017年11月16日 2019年05月14日

こんにちは、北極神社の新米巫女、橋本ユリです。


 

筑波山神社は創建から2000年以上経つとされる非常に古い神社です。
ご祭神はイザナギ神とイザナミ神で日本最初の夫婦となった神様です。

最高神アマテラスの親に当たる神様ですから、その凄さがわかりますよね。

さらに二柱の神が、日本の島々の中で最初に作った「オノゴロ」という島がこの地だったとされています。

今回は、筑波山神社の駐車場アクセス、御朱印、お守り、その他観光スポットを紹介しながら、ご利益をたくさん頂く方法をお伝えします。

オノゴロ島では、日本最初のプロポーズと”まぐわい”がされた場所です。
プロポーズがなぜ、男性がした方が良いかご存知でしょうか。

これを知るだけで縁結びのご利益が格段にアップしますので、ぜひ読んで貰えたらと思います。
ちなみに縁結びは、人生(神さま)との縁結びなので、どんな人にもご利益があります。

まずは、筑波山神社のご利益についてです。
ご祭神は八百万の神々の親神である、イザナギ神、イザナミ神です。
そして筑波山はとても重要な場所でした。

それでは参りましょう!

ご利益は安産、縁結び?


筑波山神社のご利益としては、日本最初の夫婦だった事もあり、縁結びや安産が有名です。

そして、最初に降り立った地(オノゴロ島)が筑波山神社にある、と『筑波山縁起』に示されています(諸説あり)。

まだその場所が陸も海もない、雲のように何かが漂える空間だった頃、イザナギとイザナミは天沼矛(あめのぬぼこ)を使って大地を作るように別天津神(上司のような神)に言われました。

二人で漂えるものをこの矛でかき混ぜたとき、これが固まり始め、オノゴロ島ができました。この島に降り立ち、柱を立てて二人は相談します。

イザナギ
イザナミよ、そなたの身体は一体どのようになっている?


イザナミ
私の身体は十分にできていますが、1箇所足りない部分があるように思います。


イザナギ
私の身体も十分にできているが、1箇所出っ張った場所がある


イザナギ
するとどうだろ、私の突き出た部分をお前の足りない部分い突き刺して神生みをしてみては


イザナミ
それはよろしい事でしょう。


こうして二人は結婚し、夫婦のまぐわいをすることにしました。

イザナギ
では、この柱を中心にして、お互いが回り出会った所で声を掛けあおう。


そうして二人は柱を中心に左右に回り始めました。

イザナミ
まぁ、なんと麗しい男性でしょう


イザナギ
おぉ、なんと麗しい乙女だろうか


イザナギ
(・・・ん?)


イザナギは男性から声を掛けたかったのですが、先にイザナミが気づいたので、プロポーズの順番が逆になってしまいました。

若干の不安を残しつつも、二人は寝所に入り、まぐわいを開始しました。
ところがそこで生まれたのが、脚もたたず、骨のない未熟児の蛭のような蛭子(ヒルコ)でした。

うまく行かなかったので、蛭子は川に流すことにし、別天津神(上司)に相談しました。
占いの結果、女性のイザナミから声を掛けたのがマズかった・・・ということで、改めて声を掛け直し、そうして八百万の神々と、日本列島を生んで行きました。

筑波山神社には蛭子神も祀られていますが、この蛭子神はその後、兵庫県西宮市付近の海で拾われ、七福神の恵比寿大神と一体化し、西宮神社に祀られています。

実は他にも説はあって、それがホツマツタエで見ることができます。
ホツマツタエでは生まれた子は昼子(ヒルコ)と呼ばれています。

当時イザナギとイザナミは二人とも厄年でした。
その厄がヒルコに降りかかってはいけない、と、泣く泣く別の神に依頼して川から流すことにしたのです。これを拾ったのが、大阪の住吉大神です。

ヒルコは住吉大神の愛情によって身体が丈夫になって行きました。
住吉大神は頭がよく和歌に長けていたので、和歌がどんどん上手になって行きました。

その美しい容姿と力強さ、若々しさより、和歌姫(ワカヒメ)と呼ばれるようになり、現在は生田神社で祀られています。
ちなみに和歌山は和歌姫が和歌で救った土地なので和歌山と呼ばれています。

この 和歌姫 = ヒルコ が生まれた土地が、筑波の宮であり、筑波山神社の場所と考えられます。

そんな筑波山神社で祀られているイザナギとイザナミは、その後、三貴神と呼ばれる日本神話でとても重要な神、太陽のアマテラス、月のツクヨミ、地球のスサノオを生みます。

イザナギとイザナミが親神と言われ、縁結び、子宝のご利益があるとされるはこうした理由からです。
単に恋愛結婚の縁結びという側面もありますが、他の神様とのご縁を後世に伝えた、という側面もあり、人生の縁結びとも言うことができます。

そういった意味で、筑波山神社のご利益は、「人生の縁結び」、新しい生命を生み出す「子宝」とも言えますし、別の解釈を込めると、新しい”何か”を生み出すご利益とも言えるでしょう。そうした「始祖」のご利益があります。

そんな筑波神社のご利益を受け取ったら、しっかりと家にも持って帰りたいですね。
次はパワースポットを紹介します。

パワースポット


山全体がご神体、パワースポットと言われる筑波山で、特に開運パワースポットといわれるのは「拝殿」「大杉」「朝日稲荷神社(出世稲荷)」の3つです。

大杉


 




大杉の樹齢はなんと800年です。800年というと、鎌倉時代の頃でしょうか。
鎌倉時代のあたりから、武士の力が強くなり戦がより激しくなりました。

戦に勝利するための願掛けが盛んに行われるようになったのはこの頃であり、そう考えると、この大杉は命を掛けて戦ってきた姿を見て来たのかも知れませんね。

拝殿


 




朱色であることから「赤宮」の通称で親しまれ、三代将軍徳川家光公より寄進されたものだそうです。
拝殿は男体山と女体山のパワーを一心に受け取れる場所なので、いわば筑波山全体とつながっています。

色々と歴史を紐解いて行くと、時代によって祀られている神様が異なります。
特に古神道においては山は土着の神として崇められてきた経緯があるので、イザナギ、イザナミよりも前の神様と繋がっていることもあります。

山は人間が生まれる前から存在し、その山を流れる水は雨と蒸発を繰り返して46億年前、地球が生まれた時からずっと循環し続けています。
そう考えて参拝するとまた違った空気感でお祈りできるかもしれませんね。

朝日稲荷神社(出世稲荷)


 




筑波山神社の境内末社。嵯峨天皇の皇子である常陸太守の忠良親王による創建と伝わり、筑波山七稲荷のうちの一つに数えられます。

稲荷神社は現実面を動かすことが非常に得意な神様です。
ただ、少し(いや結構!?)扱いが難しい神様なので、祟られないように礼節を重んじましょう。

以下のサイトで稲荷神社については解説しているので、間違った方向に進まないように注意してください。
祐徳稲荷神社の御朱印と時間、間違った願い方では祟りに合う!?

お守り


筑波山神社で人気のお守りを独断と偏見で3つ選びました。

①縁結守


 




筑波山神社は、良縁、夫婦和合の神様ということで、赤と紫の房が可愛いお守りです。
筑波山神社の御祭神男女二神が始めて結婚式を挙げたことが古事記、日本書紀にみえ、このことから当神社は古来より縁結びの神様として有名です。(初穂料 800円)

②錦守



錦守は、筑波山の神様の御分身ですべての事柄にご利益があるとされています。
このお守りは神衣(神様の衣)を神璽とし、春秋の御座替祭で筑波山頂の御本殿に納奉り、半年後神輿により中腹の拝殿に遷し、更に半年間お祀りしたものです。(初穂料 800円)

③ 男体守・女体守



筑波山神社は筑波山を神体山と仰ぎ、男体山山頂871m、女体山山頂877mにそれぞれ御本殿を祀っています。

男体守・女体守は山頂オリジナルのお守りで、御本殿登拝の証として人気が高いので、山頂まで行ったら是非手に入れましょう。山頂でのみのお取扱いになります。(入手可能か直接お問い合わせください。初穂料 800円)
次に、筑波山神社へのアクセス方法をお伝えします。

御朱印の時間と場所


筑波山神社の御朱印は全部で5種類あります。
そのうちこちらのTwitterに出ている御朱印は3つです。
①中腹の筑波山神社拝殿
②男体山御本殿御朱印 ※男体山山頂のみ
③女体山御本殿御朱印 ※女体山山頂のみ

 




筑波山神社拝殿の御朱印は、墨字で「奉拝」「筑波山神社」と「平成二十九年八月十一日」と日付が書かれており、
「天地開闢」「筑波山神社」朱印が押されています。

拝殿向かって左手の授与所にて、授与時間は9:00~16:30にいただけます。
しかし、男体山は授与所なし、女体山は授与所があるものの、閉まっていることが多いそうです。

現地にて直接問い合わせた方が確実かと思います。あくまでも予想ですが、拝殿にて男体山、女体山御本殿の御朱印がもらえるのではないでしょうか。あくまでの私の常識内での判断ですが・・・。

④常陸七福神の恵比寿神の御朱印



⑤兼務社の蚕影神社の御朱印



上の3つ以外に、常陸七福神の恵比寿神と、兼務社の蚕影神社の御朱印をいただくことができます。初穂料はこちらもそれぞれ300円です。次に、筑波山神社の御朱印帳についてお伝えします。

御朱印帳と値段


筑波山神社の御朱印帳は、大判のオリジナルサイズ2種類(紫、ダイヤモンド筑波山)、汎用サイズが1種類用意されています。

 




オリジナルサイズの御朱印帳は、使用面の大きさは縦18cm、横12cm(実際に使用する面、表紙はこれより少し大きい)。

表、裏とも23ページで、初穂料は各1,200円。
そのうち一つは、表紙は裏表ともに、高貴とされる紫色。

白色で筑波山をデザイン、その下に金色で筑波山神社、左上には同じく金色で御朱印帳と入っています。
裏表紙も紫色で葵が散りばめられたデザイン。その中央に金色で三つ葉葵の神紋が記されています。

 




もう一つの御朱印帳は数量限定で発売され、ダイヤモンド筑波のデザインです。
表紙に「御朱印帳」「筑波山神社」の文字。 裏表紙には白色の三葉葵の神紋が入っています。
やっぱり関東の江戸幕府らしい三葉葵ですね。

そして沈む夕陽が見事に山頂と重なっています。神々しく、神様の力をたくさんいただけそうです。

汎用サイズの御朱印帳




筑波山神社の汎用サイズの御朱印帳は、裏表紙ともに紺色の無地でシンプルです。
大きさは横11cm縦16cmで、初穂料は800円です。
価格も控えめなので、気軽に御朱印帳を手に入れるのもいいですね。

アクセス


つくばエキスプレスつくば駅からシャトルバスに乗って、バス停から歩くのがおすすめです。
駅から筑波山神社まですべて歩くと16.5 kmで、3時間30分かかるため大変だと思います。

シャトルバスで


オススメなのは①の方法で、一番アクセスしやすいです。
① つくばエキスプレス「つくば駅」駅A3出口を出て、1番乗り場から「直通筑波山シャトルバス」40分、「筑波山神社入り口」で降りて、そこから600m、徒歩8分ほどで到着します。
30分に1度の割合で運行しています。

つくば駅1番乗り場「直通筑波山シャトルバス」40分
つくばセンター⇔筑波山神社バス停 大人720円 小人360円
筑波山神社入口下車徒歩8分 600m

筑波山シャトルバス時刻表


以下の②の方は最近話題の参拝ウォーキングにオススメです。
②つくばエクスプレスつくば駅A3出口を出て、3番乗り場「つくバス北部シャトル」で43分、
「筑波山口」で下車して、2.7km、徒歩33分ほどで到着します。
30分に1度の割合で運行しています。

つくバス時刻表・路線図

アクセス(タクシー)


バスは本数が少なくて不便なため、つくば駅から筑波山神社までタクシーで行く場合は、
所要時間は40分ほど、総距離は約20kmです。予想される料金は約6,220 円です。
タクシー乗り場はA3出口にあります。

大曽根タクシー株式会社
0120-000-302
有限会社松見タクシー
029-851-1432
有限会社中央タクシー
0120-390-184
(注)筑波山神社への観光タクシーでの該当コースはありません。

アクセス(レンタサイクル)


BiViつくばレンタサイクル
029-879-5298
年中無休
8時30分~18時
大人 500円/日
筑波山神社へレンタサイクルで向かう場合は、つくば駅から16kmほどで行くことができます。

アクセス(車)


車で筑波山神社へアクセスする場合は、常磐自動車道土浦北ICより、国道125号線経由で40分ほどかかります。
神社駐車場入口の目印画像はこちらです。
筑波山神社駐車場

それでは、筑波山神社の周辺情報を見ていきましょう。

周辺観光


筑波山知足院中禅寺大御堂


筑波山知足院中禅寺大御堂
茨城県つくば市筑波748

こちらは真言宗のお寺です。大御堂は筑波山神社から離れた所に建っています。
以前は神社と一体化していたそうですが明治時代の神仏分離により今の姿になったそうです。

つくばわんわんランド


つくばわんわんランド
茨城県つくば市沼田579
通常入場料1500円

園内はドッグレースや犬と触れ合える広場や展望台があり、楽しむ事が出来ます。
わんこを連れて入場可能ですが、一部立ち入り禁止エリアがありますので、園内でご確認ください。

茨城県フラワーパーク


茨城県フラワーパーク
茨城県石岡市下青柳200

お花好きのための施設で、園内に花が咲き乱れています。
シートを広げられる芝生で出来た丘やすべり台などがあります。
お花に興味が無い方も花好きになってしまうかもしれませんね。

地図と測量の科学館


地図と測量の科学館
茨城県つくば市北郷1 国土地理院

ロビーの床には、赤と青の眼鏡をかけると立体に見える大きな日本地図があります。
地図や展示物、地図のパズルなどがあり、子どもから大人までに楽しく見学できるような作りとなっています。

科学館の外には地球儀や測量用のヘリコプターが展示されています。

つくばエキスポセンター


つくばエキスポセンター
茨城県つくば市吾妻2-9

なつかしの施設です。
つくば万博は最先端の科学を展示する博覧会で、施設や設備は近未来を象徴するものであったと思います。

駐車場の時間と料金


筑波山神社には徒歩3分ほどのところに、「筑波山神社有料駐車場」があります。
ご祈祷者は無料となりますので、受付の際に駐車券をお持ちください。

 


筑波山神社有料駐車場
筑波山神社より約211m 徒歩3分。
300-4352茨城県つくば市筑波748
1回500円 1時間無料 100台
24時間営業
ご祈祷者は無料ですので、受付の際に駐車券をお持ちください。
その他、市営有料駐車場、民間有料駐車場もあります。
筑波山神社周辺の市営有料駐車場は、5時から20時まで駐車できます。
駐車場料金は一日停めて、普通自動車500円です。
筑波山 市営第3駐車場
筑波山神社より約539m 徒歩7分。
茨城県つくば市筑波
普通車140台
5時から20時まで駐車できます。
駐車場料金は一日停めて、普通自動車500円
筑波山 市営第2駐車場
筑波山神社より約595m 徒歩8分。
茨城県つくば市筑波
普通車5台
5時から20時まで駐車できます。
駐車場料金は一日停めて、普通自動車500円
筑波山 市営第4駐車場
筑波山神社より約627m 徒歩8分。
茨城県つくば市筑波
普通車100台
5時から20時まで駐車できます。
駐車場料金は一日停めて、普通自動車500円
筑波山 市営第1駐車場
筑波山神社より約1.0km 徒歩13分。
茨城県つくば市筑波
普通車204台
5時から20時まで駐車できます。
駐車場料金は一日停めて、普通自動車500円
つつじヶ丘駐車場
筑波山神社より約2.2km 徒歩28分。
茨城県石岡市小幡
[普通車]400台
4月~11月・・・平日9:00~18:00 土日祝日9:00~19:00
12月~3月・・・全日9:00~17:00
(営業時間外は無料解放)
初回10分以降 2時間まで ¥400
2時間以降 ¥100 60分


 

駐車場の地図をこちらに掲載しました。

駐車場料金を無料にする方法


駐車場の上手な使い方は、筑波山神社に行って参拝してすぐ帰るのだったら、筑波山神社有料駐車場がオススメです。1時間は無料になります。

ただし、台数100台ですし神社に近いので満車の可能性があります。

他には、つつじヶ丘駐車場が営業時間がいは無料開放ですが、常識的な時間ではないのであまりオススメできません。
筑波山神社周辺の観光ルートは後ほどお伝えするとして、先に筑波山神社の御朱印情報をお伝えします。

 

時間


筑波山神社はなんと24時間参拝可能です。
ただし授与所は8時30分-16時30分ですので、御朱印やお守りをいただきたい方はこの時間に参拝してください。

筑波山は神社は、ハイキングもできる百名山の筑波山の一角にあります。
敷地が広いため、たいていの人が筑波山神社は1時間から2時間と、ゆっくり時間をかけて参拝するようですね。

 

まとめ


 


・筑波山神社の駐車場
→筑波山神社有料駐車場、筑波山 市営第1~4駐車場、つつじが丘駐車場
・筑波山神社の御朱印
→筑波山神社拝殿、男体山御本殿、女体山御本殿、常陸七福神、兼務社の蚕影神社
・筑波山神社の御朱印帳
→大判オリジナルサイズ2種類(紫、ダイヤモンド筑波山)、汎用サイズ1種類
・筑波山神社のご利益
→「人生の縁結び」「子宝」「新しい何かを生み出す始祖」
・筑波山神社のお守り
→縁結守、錦守、男体守・女体守
・筑波山神社へのアクセス
→駅から歩くのは遠い、シャトルバスと徒歩がオススメ。他にタクシー、レンタサイクル、車でのアクセスも可能
・筑波山神社のパワースポット、
→拝殿、大杉、朝日稲荷神社(出世稲荷)
・筑波山神社の時間
→24時間参拝可能、授与所8時30分-16時30分
・筑波山神社周辺観光
→筑波山知足院中禅寺大御堂、つくばわんわんランド、茨城県フラワーパーク、つくばエキスポセンター


 

 

この記事をまとめた人

橋本ユリ
橋本ユリ
神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)

メルマガでも発信しています。

これらの記事も合わせて読むと、開運の秘訣がわかります。

「神社」カテゴリの記事

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。