乃木神社のお守り御朱印、ご利益を乃木坂46と乃木希典の共通点で解説
こんにちは、北極神社の新米巫女、橋本ユリです。
乃木神社は乃木坂46が成人式でお参りをしたという事で有名です。
祀られている神様は、乃木希典という明治時代の陸軍大将です。
非常に怖いイメージで厳格な人でしたが、調べるほどに乃木坂46との共通点が見えてきました。
その共通点とは、光と陰の陰の部分です。
今回の記事では、乃木希典と乃木坂46の共通点を考えながら乃木神社のご利益について考察します。
乃木神社といえば、縁結び、夫婦和合のご利益が有名ですが、ご利益をアップする近道は神様を知ることです。
この記事を読んだら、乃木神社でご利益をもらうにはどうしたら良いのかが分かると思います。
それでは参りましょう!
目次一覧
乃木神社のご利益
乃木神社のご利益は、「勝負運」「夫婦和合」「縁結び」「学業成就」などと言われていますが、乃木神社のご利益を考える上で必要なのは神様(乃木希典)を知ることでしょう。
乃木希典氏の生き方を考えた時に、乃木神社の御神徳(ご利益)が目に飛び込んできました。
それが「忠誠」です。そして次にあったのは、「昭和天皇に殉じるように自身も殉死された・・・。」
この言葉を聞いた私は理解できませんでした。
なぜ人が死んだら自分も死ぬのか・・・。もっと成すべきことはなかったのか・・・?と。
でも希典氏を知るほどに、その考え方はどんどん変わっていきました。
「この人はいつでも死んで罪を償いたいと思っていた。それが彼にとっての最大のご褒美だったのだ・・・。と」
乃木希典氏は、幼少期から弱虫と言われ続けてきました。
身体も気も弱く、すぐに泣いていたそうです。
最初の名前は無人(なきと)でしたが、「泣き人」とバカにされていたそうです。
妹にまでいじめられて泣いていたのだとか。
でも、風邪を引いた妹の枕元にお土産をそっと置くなど、とても優しい子供だったそうです。
しかし、時代は江戸。両親は立派な武士にしたいと思ったため、非常に厳しく躾けられました。
当時、学問の道に進みたいと松下村塾の創始者の玉木文之進の元を訪れました。
彼は吉田松陰の叔父に当たります。
そんな玉木文之進の元で非常に厳しい学びながら、乃木希典氏は学問だけでなく、武士になることも志すようになりました。
その後、西南戦争が始まります。
西南戦争で連隊を率いていた希典氏はなんと、明治天皇より頂いていた軍旗を敵に奪われてしまいます。
責任を大きく感じた希典氏は、自身に対する処罰を求めましたが責任不問とされてしまいます。
納得のいかない希典氏は、自害を図ったり、戦場で死ぬことを考えたりと常に「死に場所」を探していました。
そんな中、希典氏はドイツに陸軍制度の研究、観察のために留学することになりました。
私の個人的な意見ですが、ドイツは特に騎士道精神が高いと感じます。
ゲルマン魂という言葉もありますし、BMWをはじめとした真面目なモノづくりの姿勢に、大和魂を重ねる事があります。
そんなドイツ留学で、希典氏は自分の武士道精神を開花させました。
日本軍はまだまだ精神、士気が足りない。
規範となる幹部はもっと努力を進めるべきだ、と。しかし文明開化の風潮もあり、精神論に意を唱える者も多く希典氏は左遷されてしまいます。
軍を休職し田舎に帰り農業を営む中、なんと明治天皇が理解を示すようになったという事です。
そして希典氏は深い信頼関係を天皇より寄せられ、職場復帰し日清戦争に出兵していきました。
日清戦争終結後は、日本の領土となった台湾に赴任し、台湾島民のために尽力しました。
自らが規範となるよう清廉潔白、質素倹約に努め、日本人と台湾人が心を一つにして、現地の生活に根付いた人徳のある政治を目指しました。
台湾人が親日家だと言われるのは、希典氏の影響が発端だったとされています。
日本人として規範となる姿を貫こうとしたために、他の日本人と衝突し、辞任に追い込まれますが、その姿を台湾人はしっかりと見ていたようです。
その後の日露戦争では陸軍大将として出兵しました。
目指す先のロシア軍の旅順要塞は、近代戦至上もっとも堅固とされ、当初の予想の3倍の軍事力があったそうです。
敵はあまりにも強大で、兵力も弾薬も底を付き、そして希典氏は2人の息子を失いながらも、ついに旅順要塞を打ち倒します。
その期間4ヶ月以上、生死を掛けたプレッシャーに打ち勝ち、凍える寒さの1月1日にロシア軍がついに降伏しました。
最終的には勝ったものの、無謀な策を打つ将軍として、乃木亭では連日投石などがされたそうです。
それほどまでに多くの犠牲者を出しながらなんとか打ち勝った日本軍。
ロシア軍、日本軍ともに満身創痍の状態で、お互い本当に辛かったんだと思います。
永遠とも思える時間が終わりを告げた時、敵味方なく互いの兵士が健闘を讃えあったとのことです。
希典氏は、昨日まで敵だったロシアのステッセル将軍にたくさんの酒や食料を送り労いました。
私は、戦争は行なってはいけないものという価値観を崩すことはありませんが、それでも尚、人は人なんだな、と感慨深くなりました。
その4日後にステッセル将軍と希典氏は報道陣がいる中、会見を行いました。
そこに1枚の写真があります。
ロシア軍と日本軍の健闘を讃えあった写真は、ロシア軍が帯剣しています。これは、明治天皇がロシア軍の名誉を重んじてそうせよ、と指示をしたそうです。
そんな中、希典氏とステッセル将軍との会話が残っています。
そう静かに笑って答えたそうです。言葉尻だけを捉えるなら非常に危険な言い回しですが、空気感含めてこのやり取りを感じれば、本当の意味が見えてくるような気がします。
日露戦争後、希典氏は英雄として凱旋します。
多くの死傷者を出しましたが、それほど難しい戦いだったと国民に理解されたようです。
しかし希典氏の心は晴れませんでした。
明治天皇に状況を伝える際、
という意味の言葉を発せられたそうです。明治天皇に頂いた、軍旗を奪われた件から、罪を償うためにずっと死に場所を探していた希典氏。しかし、それでも尚、償うことは許されなかったのです。
その後、希典氏は全国の遺族と傷病兵のお見舞いを一人ひとり回ったそうです。
「多くの部下を殺してしまった・・・。」これで罪を償えることは無いと思っていたでしょうが、それでも足を運び続けました。
見舞金、義手の開発、病院の建設など自費で行ったそうです。
負傷兵などは、希典氏の来訪に感謝し、涙していたということです。
希典氏はその後、学習院の院長として、昭和天皇を始め、未来の日本を担う子供達に、武士の精神を伝えようと規範であり続けました。
朝4時半に起き、宿舎6棟の巡視に草刈り、生徒との朝夕の食事、授業は後ろで1時間立ちながら傍聴し、放課後は剣道で稽古をつけました。
寮に住み込み、全生徒の顔名前、性格を覚えるように努め、遠足などの学校行事にも全て参加したそうです。自宅に帰宅するのは月に1日、2日程度でした。
そんな希典氏の背中を見て、生徒たちは、「うちのおやじ」と言い合うようになったそうです。
厳しくも自らも実践する希典氏は、常に規範であり続けたのだと思います。
そして、明治天皇が重い病気により崩御された際、希典夫婦は後を追って殉死しました。
「いまは死ぬべきときではない。どうしても死のうというのならば私が世を去ったのちにせよ」
その明治天皇の言葉から、ようやく許されたと感じたのでしょうか。
それとももう役に立てることは何も無いと感じたのでしょうか。
私はこの話を知って、こう声を掛けたい。そう思いました。
後のことは私たちに任せて、もうお休みになって心身を軽くなさってください、と。
希典氏の生き方は、まさに陰の道であり己への内省だったように思います。
そして自分の理想の姿になれるように、ずっと努力を続けた人だと感じました。
日本人のあるべき姿とは何なのか・・・?という「在り方」を大事にした人であり、それは乃木坂46の自分たちの在り方、原点に立ち返ったグループの存在意義論争にも通じる部分があると感じています。
冒頭にて、乃木神社のご利益は「忠誠」と書きましたが、それは天皇への忠誠、というのももちろんありますが、「日本人の在り方に対する忠誠」なのではないかと思います。
幼少期から弱かったからこそ、心身を鍛えることが重要だと気づき、壁を乗り越えて来ました。
日本人の規範であり続けようと厳しく叱咤したために、多くの敵を作りました。
しかし晩年では学習院にて、生徒たちと寝食をともにし、背中を見せることで声なき声で指導をして来たのだと思います。
近年、親の言うことを聞かない子供、教育の難しさに悩む親が多いと聞きます。
「勉強しなさい、って言っても勉強しないんです!」
などなど。同様に夫婦関係も、言ってもやってくれないんです、とか。
希典氏は、誰よりも朝早く起き、誰よりも遅くまで起きて、本を音読していたそうです。
そうした勉学に励む背中を見て、生徒たちは学んでいたのではないでしょうか。
色々な情報に溢れかえる現代社会、勉強する面白さ、仕事する本当の意味を若者に伝えていくのも、今の大人の一つの役割なんじゃないかと私は感じます。
乃木神社で祀られているのは、乃木希典命、乃木静子命です。
旧乃木亭の跡地が乃木神社とされたそうです。
乃木神社のご利益は「勝負運」「夫婦和合」「縁結び」「学業成就」ですね。
乃木坂の由来
乃木坂は、江戸時代幽霊坂と呼ばれていた場所を、赤坂区議会が改名を議決しました。
理由はもちろん乃木夫妻が殉死したことです。
葬儀には20万人が訪れたほか、世界的に大ニュースとなったそうです。
続いては乃木神社のお守りについてお伝えします。
お守りの値段と種類
乃木神社のお守りで、一時は品切れになるほど人気爆発だったものがあります。
それが夫婦和合の願いをこめた「よりそひ守り」と「つれそひ守り」です。
あまりに人気で生産が間に合わない時期があったそうです。
再び間に合わなくなる可能性もあります。
頂ける時間などの情報をしっかりと調べて手にしたいですね。
会社の先輩や次女が結婚したので?
前から買いに来たかった #乃木神社 の #お守り ????
思ったよりミニサイズで可愛い???4つ買いました\( ?o? )/#カメラ女子 pic.twitter.com/WMKjpjPMUB
— okiamiyan (@okiamiyan) June 18, 2017
よりそひ守りと値段
新郎の紋服、新婦の白無垢をあしらい、夫婦となる2人が末永くよりそって頂くようにと願いを込めた御守です。
初穂料:1,000円
つれそひ守り(夫婦守り)
よりそひ守に対して、結婚より年月を積み重ねられたお二人に、これからも長く「つれそって」いけますようにと願いを込めた御守です。
絵柄のように強い結びつきで末永くお二人がつれそえるよう願いを込めております。
初穂料:1,000円
郵送などは受け付けていませんので、心を込めてお参りしたいですね。
これら二つのお守りは、乃木夫妻の仲の良さにあやかって作られたものです。
乃木希典氏は日本人の在り方、武士道を貫いた人物で、明治天皇に気をかけられ直々に昭和天皇の教育係に任命されたほどの人物です。
明治天皇が無くなった際には、夫婦共々一緒に殉じて亡くなりました。
私自身は最初に「え?」と思いました。
いくら尊敬する人が亡くなったからって、一緒に自害しては、なんにもならないのでは?と感じたのです。
しかし、読むうちにこの人の生き方が見えてきて、ますます乃木希典氏を知りたくなりました。
この夫婦が考えていたことは一体どういったことなのか、内容については後ほどお伝えします。
お守りの販売と時間
乃木神社のお守りの販売・授与時間は、午前9時から午後5時です。
授与所にて手にすることができます。
次に、御朱印帳を見てみましょう。
御朱印
御朱印帳も乃木神社で頂いて一安心?? pic.twitter.com/qd7zhb6noc
— toshi⊿ (@toshi_GinoL710s) September 2, 2017
乃木神社の御朱印帳は、朱印で「東京乃木神社(中央)」押されており、墨字で「奉拝」「乃木神社」と日付(「平成二十九年九月二日)が書かれています。
初穂料 300円
御朱印帳
乃木神社の御朱印帳は、オレンジを基調とした無地で、社号「乃木神社」と金字が入っており、飽きが来ないデザインです。
乃木坂46がデビュー5周年って事で、乃木神社で御朱印帳を頂いてしまった…御朱印もσ(^_^;)w pic.twitter.com/sdcmbNYZ3N
— キルゴア中佐 (@chusa1128) February 22, 2017
朱印代込で、初穂料は1,000円と、手に入れやすい価格です。
次に、乃木神社と乃木坂46の関係についてお伝えします。この二つの関連性は一見偶然にも感じますが、言霊として捉えたり、読み解いて行くと共通点があったりするものです。
元々言われている由来も含めて、新たな発見があるかも知れません。
アクセス
乃木神社へのアクセスは、地下鉄がおすすめです。
車の場合、周辺に駐車場はありますが渋滞したり、右折しにくいなど慣れないと大変かもしれません。
そして駐車料金も高いです。公共機関を利用することをオススメします。
アクセス(地下鉄)
乃木神社へは地下鉄から降りて歩いてすぐです。複数路線・複数の駅を使うことができて便利です。
東京メトロ千代田線乃木坂駅から徒歩1分 15m
アクセス(バス)
あるいは、街の中を港区のコミュニティバス「ちぃばす」も走っています。
[港区コミュニティ]ちぃばす
1時間に3~4本
乃木坂駅~赤坂小前 100円 ※循環バス
アクセス(タクシーの場合)
都心の移動にはタクシーも便利なので、会社を3つほど記載します。
都心はタクシーが待機、流しともに多く、困らないと思います。
03-3814-1111
東京都板橋区東坂下1-13-13
運賃 410円
改進タクシー株式会社
03-3563-5151
東京都足立区中央本町4ー13ー24
運賃 410円
正和自動車株式会社
03-3563-5151
東京都足立区千住宮元町20-2
運賃 410円
アクセス(その他)
乃木神社がある港区のレンタサイクルをご紹介します。
事前に会員登録が必要ですので、ご注意ください。
乃木神社とレンタサイクルの位置は、駐車場の章の地図にて見ることができます。
港区自転車シェアリング(株式会社ドコモ・バイクシェア)
東京都港区虎ノ門3-8-8 NTT虎ノ門ビル6階
0120-116-819
30分 150円 以後30分ごとに100円
※周辺に設置されているポートにて借用または返却が可能です。
※専用アプリがあり、設置場所の検索ができます。
アクセス(車の場合)
乃木神社に車で向かう場合は、首都高速都心環状線 飯倉ICにて降りて、車で8分、1.7kmほどで到着します。
周辺観光
六本木ヒルズ
東京都港区六本木6-10-16
六本木駅 徒歩4分
営業時間は店舗・施設により異なる
定休日 店舗・施設により異なる
03-6406-6000
駐車場 あり(有料)平日10分100円~ 2700台
ショッピングは勿論、ツタヤや映画館もあるので、一日中楽しむことができます。
夜になると東京タワーが良く見え綺麗なので、デート帰りには特に良いですね。
また冬ではイルミネーションを楽しむことが出来ます。
日枝神社
東京都千代田区永田町2-10-5
赤坂駅 徒歩3分
溜池山王駅 徒歩3分
5:00~18:00(4月~9月) 6:00~17:00(10月~3月)
03-3581-2471
駐車場 あり
江戸三大祭の一つである山王祭が行われる神社です。
東京のパワースポットとして、仕事運や恋愛運にもご利益があると言われているようです。
山王パークタワービルのすぐ隣にあり、エスカレーターで上がっていくと神社に辿り着きます。
スヌーピーミュージアム
東京都港区六本木5-6-20
六本木駅 徒歩7分
麻布十番駅 徒歩10分
10:00~20:00(入場は19:30まで)
休館日 なし
03-6328-1960
駐車場 なし
とにかく可愛いとの評判です。当日券の場合は、ホームページで確認して行きましょう。
展示品ごとに説明があるので、スヌーピーに詳しくない人も楽しめそうです。
乃木神社と乃木坂46の関係性
乃木坂46は、最終オーディション会場が、「SME乃木坂ビル」だったことに由来します。
46の意味は、AKB48より人数が少なくても負けないと言う意気込みでつけられたそうです。
私自身、あまりアイドルには詳しくないのですが、乃木坂46は毛色が違うなぁ、と言う印象を昔から持っていました。
AKB48と常に対比され、それはまるで光と影のような関係性だったように感じます。
陰陽とも捉える事ができるし、日本神話で言えばイザナギとイザナミとも捉える事ができます。
イザナギ = 陽 = 光 = AKB48
イザナミ = 陰 = 影 = 乃木坂46
イザナギとイザナミは日本最初の夫婦とされますが、最後は仲違いして離婚してしまいます。
イザナギとイザナミは夫婦和合によって多くの神生みをします。
しかし、火の神を産んだイザナミは火傷により死んでしまいます。
悲しみのあまり、死の世界に会いに行ったイザナギは、変わり果てたイザナミの姿に恐れをなして逃げ出します。辱められたイザナミは、イザナギに復讐を誓います。
こうして二人は永遠の別れをすることになりました。
一見すると、単なる喧嘩別れに感じますが、そうではありません。
イザナギはこの出来事があったからこそ、国造りを再開することを決意します。
そこで禊(みそぎ)を行い、三貴神という、アマテラスを始めとしたとても重要な神様を産みます。
そう、イザナミが恐ろしい言葉を発したのは、イザナギに自分の使命を思い出させるためです。
闇のイザナミが死の象徴、光のイザナギが生の象徴です。
生→死→生→死と肉体と精神は循環を行うことで、心を清く保ち、もっと良い方向へ成長、進化します。
人は忘れるから新たなことを記憶できるし、転ぶから強くなります。失敗するから成功に近づきます。
人間の成長の道には陰の道と陽の道があります。
陽の道は外に目を向け、外との関わりの中で成長します。
陰の道は、内なる自分との対話を通して成長する道です。
私は陰の道の乃木坂46はAKB48の光に隠れながらも、ライバルとして別の道を歩んでいるように感じます(乃木坂46のコードネームはシャドウですし、実際AKB48の影を描いた作品もあります)
この陰の道の姿が乃木希典氏と重なるように感じます。
次に乃木希典氏が祀られている乃木神社のご利益を紹介します。
駐車場
乃木神社にの駐車場をご紹介します。なお、初詣時は臨時駐車場が設置されます。
地図はこの項の最後に載せておきます。
リパーク乃木會館
東京都港区赤坂8丁目11ー27乃木會館
9台
24時間営業
08:00-22:00 10分 100円
最大料金12時間以内3000円
リパーク赤坂9丁目
東京都港区赤坂9丁目6-44
37台
24時間営業
08:00-00:00 25分 400円
最大料金12時間以内2900円
タイムズアジア会館
東京都港区赤坂8-10
12台
24時間営業
15分¥300
08:00-18:00 最大料金¥3200
営業時間、参拝時間
乃木神社の営業(開門)時間は、午前6時から午後5時です。
授与所・祈願受付所は、午前9時から午後5時です。
授与所に行けば、御朱印、お守りを頂くことができます。
乃木神社の参拝には、だいたいの人が30分程度かけているようです。
まとめ
・乃木神社のお守りの値段と種類
→よりそひ守り、つれそひ守りが人気 初穂料1000円
・乃木神社の御朱印と御朱印帳
→御朱印:300円 御朱印帳(御朱印込み)初穂料:1000円
・乃木神社のご利益
→「勝負運」「夫婦和合」「縁結び」「学業成就」「日本人の在り方に対する忠誠」
・乃木神社へのアクセス
→地下鉄は出口すぐなのでおすすめ。ほかにコミュニティバス、タクシー、レンタサイクルなど。
・乃木神社の駐車場
→リパーク乃木會館、リパーク赤坂9丁目、タイムズアジア会館
・乃木神社の営業時間・参拝時間
→乃木神社の営業(開門)時間:午前6時から午後5時 授与所:午前9時から午後5時、参拝は30分程度
・乃木神社の周辺観光
→六本木ヒルズ、日枝神社、スヌーピーミュージアム
本記事の修正点、コメントを頂きありがとうございました。感謝いたします。
この記事をまとめた人
- 神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)
最近の投稿
- 参拝作法・マナー2023.12.28神社のはしごは良くない?それとも大丈夫?確認したい参拝作法
- 未分類2023.10.27【お知らせ】2023年を締めくくる大神神社の参拝に向けて
- 神社参拝2023.01.19初詣参拝で運気を上げる方法と2023年にオススメの神社6選をご紹介!
- 参拝レポート2022.11.29瀧原宮【参拝レポート】