高麗神社の駐車場アクセス情報、歴代総理が出世したお守りの効果
こんにちは、北極神社の新米巫女、橋本ユリです。
高麗神社は出世のご利益があると有名です。
記録に残っているだけで、なんと6人もの歴代総理大臣が参拝して正に『出世』しています。
「出世を神頼みするなんて、なんと強欲な!」
もしかしたらそう思う人もいるかもしれません。
出世がご利益となったのは、祀られている神様の生き方に由来します。
元々は実在した人間ですが、その功績から神に成るべくしてなった人です。
この話を知ることで、もらえるご利益が数十倍にアップします!
また、高麗神社は混雑期は駐車場に停めるのに1時間以上待つことがあります。
進入経路によって案内される駐車場が変わるので注意が必要です。
今回の記事では高麗神社の
・高麗神社の神様の生き様
・お守り、御朱印
・観光スポット情報
・穴場駐車場、アクセス情報
などの情報をお伝えします。
それでは参りましょう!
目次一覧
高麗神社の出世のご利益など
高麗神社の御祭神は、
・高麗王若光(こまのこきしじゃっこう)
・猿田彦命(さるたひこのみこと)
・武内宿禰命(たけしうちのすくね)
です。そのうちの高麗王若光(こまのこきしじゃっこう)についてお伝えします。
若光は、飛鳥時代に実在した人物で、朝鮮半島にて高句麗王朝が滅ぼされた時に日本に亡命しまし
高句麗は後に高麗と名乗りますが、918年 – 1392年の高麗とは異なります。
渡来人にも関わらず、日本に尽力した功績により、従五位下の位を与えられました。従五位下の位は『貴族』とされ文字通り出世したんですね。
この出世のご利益を得ようと、古来より多くの知識人、著名人が高麗神社に参拝しました。
その中で有名なのが総理大臣です。
高麗神社に出世祈願し、願いが叶った方が6人もいます。
参拝後に内閣総理大臣になった人
・斉藤実さん
・若槻禮次郎さん
・浜口雄幸さん
・平沼騏一郎さん
・鳩山一郎さん
・小磯国昭さん
その他参拝した著名人
・小説家の太宰治さん
・俳優の藤岡弘さん
・ロックボーカリストの大友康平さん
・俳優のモト冬樹さん
そんな出世に関するご利益のある若光はどのような生涯だったのでしょうか。その生き方を見ていきたいと思います。
由来は諸説ありますので推測も交えてお話しします。
若光の史実を述べると以下の通りです。
不明 若光出生
666年 「二位玄武若光」渡来(15歳くらいと予想)
668年 高句麗が唐と神羅に滅ぼされる(17歳くらい)
703年 従五位下に昇進(出世)(52歳くらい)
716年 武蔵国に高麗郡が新設され、首長となる(65歳くらい)
日本各地から移り住んだ高麗人1799人を招き、当未開の地を開拓
不明 若光逝去。高麗郡民はその徳を偲び、御霊を「高麗明神」として高麗神社に祀った
(注)666年に15歳と予想した根拠は、後継者として選ばれるためには15歳以上なため。
聖徳太子も日本武尊も中大兄皇子も15歳で活躍しています。
666年の玄武若光と高麗王若光が同一人物であるという推測のもと話を進めます。
高句麗は数年前より、北の強大な国家「唐」と韓国付近の「新羅」に攻められていました。
滅亡寸前の高句麗は日本に助けを求めます。
その時に訪れたうちの一人が若光でした。
この時の若光は15歳程度の若者。他の大使、副使と共に懇願します。
当時、高麗や百済をはじめとして、日本に貢物などをして友好関係を結び、いざという時の助けを借りようと考えていたようです。
熊本の江田船山古墳には百済系装身具が出土、光州の月桂洞古墳から日本の埴輪の出土がされているように、互いの守るべき墓の中に他国の物品を遺しておくのは、お互いに尊敬の念があった証拠だと思います。
しかし残念ながら668年に高句麗は滅ぼされてしまいます。滅亡が意味するものとは何なのか。
それは、あらゆる記憶を消すことになります。
つまり、王族、貴族は全て抹消されるのは当たり前、文化、書物、言語、建造物、あらゆるものが、歴史上『初めから無かったもの』にされます。
少しでも誰かの名前さえ残っていれば、誰かが調べて記憶を思い出してくれるかもしれない。
でも、その名前さえも抹消するんです。
古事記、日本書紀においては、歴史の作為的な改変が見られます。
・オオクニヌシの国譲りは円満に行われたのか?
・スサノオが荒くれ者の理由は?
・菊理媛が日本書紀に1行しか登場しないのはなぜか?
要するに勝者が自由に歴史を作ることができるということです。
それでも古事記、日本書紀に残っているだけマシなんです。
名前さえわかれば私たちは調べることができます。
そう考えた時に、若光は15歳程度の若さで渡来したり、朝廷から厚遇を受けていることを考えると、王族など高句麗に強く結びついた人だった可能性があります。
そして703年、若光は朝廷に認められ、従五位下いう位になりました(「従五位下」以上の位から貴族と認識される)
王(こにきし)の名前を与えられました。高句麗王族の一人として王姓を認めらたのではないでしょうか。
その後、716年に武蔵国に高麗郡が新設された際、滅亡した際に日本各地に散り散りになっていた高麗人を武蔵国に呼び戻します。
そこで当時、全くの未開の原野の高麗郡を1799人で開拓していきました。
そう考えて若光は高麗人のリーダーとして活動したのではないでしょうか。
当時の高麗人の方々の思いを感じようとすると、涙が出てきますね・・・。
こうした高麗人としての誇りを全うするために、若光は出世をする必要があると考えたのではないでしょうか。
大和朝廷に尽力し出世していき、その間も全国にいる高麗人の元へいき、励まし続けたはずです。
だから1799人もの人が高麗郡に集まったんです。
それから若光は白いひげを生やすほどになっても尚、高麗郡に尽力し逝去しました。
その人徳から、高麗郡民は若光を「高麗明神」として祀りました。
今も高麗明神様は、高麗人及びその子孫と合一した日本人、郷の朝鮮半島を見守ってくれています。
全ての人々が、まるで子供かのように。
仕事運はもちろん、健康、安産、子宝、勝負、学業、縁結びにもご利益があります。
仕事運に関しては、
お金、富、財産、権威、地位、名誉、権力、出世・・・。
一見すると、強欲にも感じる言葉ではありますが、あくまでもこれらは道具や手段であって、何に使うのかは本人次第だよな、と思いました。
高麗神社のご利益が出世だと言われる所以(ゆえん)はこうした所にあります。
高麗神社のご利益を数十倍受け取るには、こうした誰かの役に立つために『出世』する必要がある、とお願いする必要がありますね。
このように書くと、
「自分の幸せのために出世をしてはいけない」
と思うかもしれませんが、そうではありません。
・自分の幸せの先に、人々(家族、学校、会社、サークル、組織)の幸せがあり
・人々(家族、学校、会社、サークル、組織)の幸せの先に、自分の幸せがある
自分が満たされていなくては、人に奉仕することはできません。
「世の中を良くする為の活動を行なっています。その世界を実現する為には、自分にとって◯◯が必要なんです。」
上記のように世界レベルの高い夢から自分の現実面への願望にシフトしていくと願いが叶いやすいです。
極端な話、キャバクラで豪遊して1日に100万円使っても、その後人類を救うほどのモチベーションが得られるのなら、それもアリだということです(笑)
次は、高麗神社に訪れたら見ておきたいパワースポットをご紹介します。
パワースポット
チャンスン(将軍標)
朝鮮半島の風習で入り口に魔除けの意味を込めて建てられている顔のついた柱です。
『天下大将軍』『地下女将軍』と書かれていて、男女が対になっています。
怖い顔をしていますが、魔除けのパワーがあります。第1駐車場の中にありますのでお見逃しなく。
狛犬
朝から入間へ。少し時間があったので高麗神社へ。パワースポットでもある狛犬。 pic.twitter.com/3ht6amx51R
— タァーサイ (@hakuritabai) 2016年5月15日
狛犬の語源は高麗犬という説もあります。両サイドの狛犬の間に立ち、深く深呼吸すると運気上昇のご利益をいただけると有名です。
続いて高麗神社で是非手にいれておきたい、お守りをご紹介します。
お守りの値段と時間
授与所の時間帯は以下です。
元日(31日)23:00〜(1日)23:00
2日 6:00〜22:00
3日 6:00〜22:00
4日 7:00〜20:00
5日以降 8:30〜17:00
出世開運御守
一般的なお守りもありますが、高麗神社に来たら一番もらいたいご利益は、出世開運ですよね。
この後に紹介しますが、高麗神社の神様は出世して開運した実在の人物ですから、当然出世に関する興味も深く、ご利益も大きいのです。
御祭神は、高麗王若光(こまのこきしじゃっこう)、出世明神と呼ばれ、元々は朝鮮半島から来た、高麗人(高句麗人)です。
日本文化と朝鮮半島の文化が融合したような、不思議なお守りですよね。
値段は500円。
その他、縁結び、厄除け、方位除け、開運、交通安全、健康、安産、子宝、学業などもありますが、値段は一律500円です。
御朱印の価格と全部でいくつ?
高麗神社《埼玉県日高市》
今から1300年前、多くの高麗人が集住して高麗郡ができ、祭神の高麗王若光はこの土地を開拓した中心人物でした。
毎月変わる御朱印、8月は桔梗。末社の水天宮は青い和紙の書置きです。
御朱印帳も素敵で思わずいただいてしまいました😊#御朱印 pic.twitter.com/V17PQXGy5B
— やまぴー (@yamapee007) 2017年8月11日
文字 奉拝 高麗神社
初穂料 300円
受付時間 8:30~17:00
毎月、御朱印の花の印が変わるのが特徴で、正月と11月の菊花展の期間を加えて、14種類あります。
正月:初詣
1月:すいせん
2月:つばき
3月:うめ
4月:さくら
5月:しょうぶ
6月:あじさい
7月:むくげ
8月:ききょう
9月:しゅうかいどう
10月:はぎ
11月の菊花展:きく
11月:もみじ
12月:なんてん
高麗水天宮の御朱印もいただくことができます。(青い和紙の書置き)
御朱印帳の初穂料は700円。鶴丸の神紋があります。
アクセス
高麗神社へのアクセスは、JR「高麗川駅」から徒歩20分か、タクシー、もしくは自家用車になります。
付近のタクシー情報
高麗川駅からタクシーで約5分、駅前にタクシー乗り場あり
高麗川タクシー TEL:0120-893-021
日高ハイヤー TEL:0120-893-880
アクセス(自家用車)
自家用車でのアクセスをいかに示します。
高速 圏央道「狭山・日高インターチェンジ」から約20分
国道
①国道407号線「高萩」交差点を秩父方面へ「栗坪」交差点を右折
②国道299号線「久保」交差点を川越方面へ「高麗本郷」交差点を左折
近隣から
①県道15号(川越・日高線)「栗坪」交差点から
②県道15号(川越・日高線)「高麗本郷」交差点から
③県道30号(飯能・寄居線)「北平沢」交差点から
神社駐車場入口画像
周辺観光スポット
高麗郷古民家 (旧新井家住宅)
住所:埼玉県日高市高麗本郷245
高麗駅から徒歩15分のところにある古民家。
国有形文化財に指定されている入母屋造の二階建ての旧新井家住宅です。
古民家というより大変な豪邸で、まるで別世界のようです。
川越一番街商店街
住所:埼玉県川越市
川越の小江戸と呼ばれまるで江戸時代にタイムスリップしたかのような商いの街並みを楽しめます。雑貨屋なども充実しています。
人力車、レトロなバスもあります。最近は浴衣姿の女性も多く、歩きがもっと楽しくなるかも。
宮沢湖温泉 喜楽里別邸
埼玉県飯能市宮沢27-49
9:00~00:00
042-983-4126
宮沢湖を眺めながら旅の疲れを癒せるお手頃な温泉施設。露店風呂や岩盤浴があります。
神社のご利益を受け取りやすい状態って、お風呂の後や寝る前など、ほんわりとα波が出てきた時なんです。
お風呂でまったりとしてくつろぎましょう
初詣の穴場駐車場
高麗神社の駐車場は、普段であれば、入り口付近の駐車場でOKですが、混雑時は注意が必要です。
通常は第一駐車場(150台)、第二駐車場(200台)あるので十分にあるのですが、初詣時期は別。
非常に混みますので攻略法をお伝えします。
以下の地図を確認してもらえたらと思います。
「P」や「ココ」をタップすると情報が表示されます。
進入経路によって案内される駐車場が異なります。
「ココ」と示した3箇所の進入経路があります。
まず、地図の南西、高麗本郷の交差点から北上する場合は、最も近い第一東、西駐車場に案内されます。
ここが一番混むのでおすすめしません。
おすすめなルートは、地図の南東の「ココ」に示した、猿田交差点→高麗川駅入口交差点のルートです。
高麗川駅入口交差点の次の信号を左折し、誘導に従っていくと最初に第二駐車場、それを越えて第三駐車場(仮説)駐車場に入ります。
駐車場からは7分歩きますが、それでも1時間も待つことはないので、入りやすいと思います。地元の人のみが知る、目立たない穴場スポットですね。
駐車場の地図を手に知れましたので、引用しておきます。
最後に
今回は高麗神社の情報についてお伝えしました。
ざっくりとまとめますと、
・高麗神社の初詣の穴場駐車場
→普段は第一駐車場だけど、正月は第三駐車場がオススメ。猿田交差点→高麗川駅入口交差点のルート
・車以外のアクセス
→バスがないので徒歩20分。タクシーもある。
・お守り
→出世開運御守、500円
・御朱印
→300円、8:30〜17:00。毎月変わって14種類。御朱印帳は700円
・高麗王若光(こまのこきしじゃっこう)のご利益
→出世をして高麗人を助けて神様になった。世のために出世するように願うと◎
・高麗神社のパワースポット
→チャンスン、狛犬で深呼吸
・周辺観光スポット
→高麗郷古民家(豪邸)、川越一番街商店街(小江戸)、宮沢湖温泉
参考になれば幸いです。
この記事をまとめた人
- 神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)
最近の投稿
- 参拝作法・マナー2023.12.28神社のはしごは良くない?それとも大丈夫?確認したい参拝作法
- 未分類2023.10.27【お知らせ】2023年を締めくくる大神神社の参拝に向けて
- 神社参拝2023.01.19初詣参拝で運気を上げる方法と2023年にオススメの神社6選をご紹介!
- 参拝レポート2022.11.29瀧原宮【参拝レポート】