神社チャンネル

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。

浅草神社の御朱印の時間、お守りのご利益は江戸に通ずる困難!試練!

2017年9月17日 2022年11月27日

こんにちは、北極神社の新米巫女、橋本ユリです。

浅草神社、浅草寺の観音様はとても優しい・・・。(え!?)

人情の町として知られる浅草に鎮座する浅草神社には、厳しくも決して見捨てない優しさを持つ観音様が祀られています。

また浅草神社での神前式が人気となっている背景には、縁結びのご利益が関係しています。
神社好き女子にはとても興味深いですよね。

しかし、参拝したから上手くいく・・・という訳ではありません。
浅草観音様は基本厳しいです。
下町気質の厳しさを持っているので、そう甘くはありません(笑)


ただし、浅草観音様のご利益をいただいた人は周りにたくさんいます。
願いが叶う人と叶わない人の違い、つまり観音様に好かれやすい人の特徴があるんです。

実はこうしたことが語られているメディアは殆どありません。
なのでご利益を受けれるようになる方法をを具体的にお伝えすることにしました。

今回の記事では、御朱印やお守り情報、アクセスや駐車場といった基本情報も含めてまとめます。
ご利益については、観音様に好かれるようになる方法と恋愛や縁結びについて詳しく記載します。

この記事を読めば、観音様のご利益を受けることができて運命的なご縁が結ばれるかもしれませんよ。

それでは参りましょう!

浅草神社のご利益


浅草神社のご利益を語る上で外せないのが江戸幕府です。
どうしてなのかというと、江戸という都市が、浅草観音のご利益を大きく受けた代表格で当時が世界一だったという人もいます。

 


・100万人の世界最大級都市
・汚物の循環システム
・上下水道24時間システム
・旗振り通信という高度な情報伝達システム
・コメ中心経済から始まった金融システムをシカゴ、英国が参考にした
・識字率80%以上


 

100万人都市はこの時代に稀で、ロンドンが86万人、パリが54万人だったそうです。
汚物が道に捨てられて土に返っていた時代に、農家に買い取りさせて食物にして返すという循環システム、旗振り通信を使って、大阪?江戸まで720キロを1時間で情報伝達したとか。

上下水道についても24時間完備され、排水管が江戸内を張り巡らされていたそうです。
当時西洋の道は土であり、家畜や人の糞尿にまみれていたし、水道も1日に7時間と限定的でした。

260年続いたそんな江戸幕府の都市を作ったのが家康の右腕だった人、天海上人です。
天海は仏教、神道、風水など様々なものに精通した、現代でいう経営者お付きの「占い師」の役割ですが、浅草観音のご利益を得られるように都市整備を行いました。

観音様の観音とは、「音を観る」音とは世の中の全てのもの。
観るとはその名の通り、観察し、感じること。これは「情報伝達」と言い換えることができます。

・識字率80%は勉学という情報を得るという意味ですし、
・旗振り通信、金融システム
・水道も大きな目で見れば水という通信システムです。

日本においては、最先端の流行が東京に集まってくる、ということで、これが浅草観音のご利益です。
受験勉強であれ、恋愛であれ、商売であれ、戦争であれ、情報を制したものが勝利を収めます。

そんな「情報通」の浅草観音さまなのですが、世の中を良くしたいと思っていらっしゃいますが、やっぱり好きな人、嫌いにな人がいます。

では、どんな人が浅草観音に好かれるのでしょうか。

それが、

 


・一生涯勉強し続ける人
・自分以外の誰かのために頑張れる人


 

ですね。そんな人に対して浅草観音はご利益を授けてくれます。
どんなご利益かというと、「試練」というギフトです(笑)

私の周りには、浅草観音のご利益を受け取り、まさに観音の導きとしか思えないような人生を歩んだ人が何人かいますが、どの方も、理不尽な状況に追い込まれ、それで歯を食いしばり、投げ出すことなく取り組んできた方々です。

みなさん、浅草観音にお参りした後から大問題が勃発し、それを解決すべく取り組んでいたら、気がついたら身も心も軽くなった、とおっしゃっていました。

そんな皆さんが、口を揃えていうのが、

 


・観音様は人が超えられない試練は与えない
・絶対大丈夫!とせめて口だけでも言い聞かせる
・成長のために学び続け、誰かのために貢献せよ
・でもギリギリ・・・。というところで観音様は助けてくれる


 

ということですね。
まぁ誰だって、人は弱いし、やりたくないことは先延ばしにしてしまいます。
その先延ばし問題をあえて前倒しで表に出してくれます。

問題は先延ばしにするほどに大きくなりますが、小さなうちに摘み取っていくことが必要ですよね。
以上のことを踏まえた上での具体的なご利益についてお伝えします。

恋愛のご利益


浅草神社の恋愛のご利益は、というと、やはり理不尽な出来事、などでしょうか。

「私のせいじゃないのに、どうして!?」
そうした出来事でも腐らずに、文句も言わず、相手の失敗を許し、問題解決に当たる。
そうしたことを誰かが見ているものです。

結ばれたいと思う人がいたのなら、その人に優しくするのではなく、その周りの人に優しくするんですね。

人間というのは自分だけがその人から優しくされると、その相手を立場が下だと思ってしまうことがあります。

尽くせば尽くすほど、相手が依存してきたり、便利な相手だと思ってしまうものです。
したがって、周りの人から魅力的に映る人になるのが大切なんです。

そうやって他人に貢献することにより、有益な情報が入ってくるようになります。
それは観音様のご利益とも言えるでしょうね。

縁結びのご利益


浅草神社は縁結びスポットと言われるのは、境内に夫婦狛犬がいるからです。
狛犬は神社を守るために左右に向かい合って佇んでいますが、浅草神社の場合は、寄り添って同じ方向を向いています。

「良縁」「恋愛成就」「夫婦和合」の願いが込められているので、ぜひ確認してみてくださいね。
縁結び、つまり良縁については、類は友を呼ぶ、という通り自分の状況や在り方でご縁が繋がるものです。例えばこんな人、近くにいませんか?

・良い出会いに全く恵まれない
・自分はいつも運が悪い

運が良い、悪いは自分の価値判断のフィルターを通しているからです。
雨が降ると嫌だ、というのは、多く人の価値基準であり、植物を育てる人には恵みの雨だし、雨が降ったら道を歩く人が減るのでお店が空いたりもします。

出会いを自分の恋愛対象としてだけ見るのか、あらゆるご縁を自分の成長や、心が繋がることへの喜びとして捉えるか、でも全く異なります。
そういった自分の価値観を壊し、成長できるようなご縁、チャンスを与えてくれるのが観音様です。

厄払いのご利益


ここまできたら、厄払いも全く同じことが言えます。
私には6歳の息子がいますが、私の興味は『息子が成長しているかどうか』それだけです。

・100円拾った
・プレゼントを買ってもらった
・転んだ
・喧嘩した

人間生きていれば良いこともあるし、悪いこともあります。
大事なのはその出来事からどのように成長に結び付けられるか。

100点とったとか、そういった結果ではなく、たとえ30点取ったとしても、そこから得られた人生の教訓、気づきの方がはるかに大事です。

こうした親目線こそが観音様の視点ですよね。(結果に執着せず、成長にフォーカスするような大人でいたいですね。)

厄払いも、目先の困難を取り除くのではなく、後々に成長につながり、良い方向に導かれていくような、そんな厄払いが行われます。

観音様にお参りした直後に問題が勃発したなら、それが本当の厄を乗り越えるための導きだと考えて良いでしょう。

浅草に来たら、観音様の空気感を感じたいもの。
そこで働く人と話しながら、江戸と浅草観音のご利益を感じ取りたいものです。

神様と浅草寺との関係


浅草神社と浅草寺これは切っても切れない関係性があります。
浅草神社の神様は、

・土師真中知(はじのあたいなかとも)
・檜前浜成(ひのくまはまなり)
・檜前武成(ひのくまたけなり)


です。この3人は、浅草寺の観音様を見つけ、観音信仰を広めた人たちです。
檜前浜成、武成兄弟が海で漁をしていたところ、網に一帯の像がかかっていました。

檜前兄弟
なんだ、魚じゃなくて単なる像か。捨ててしまえ!


釣りにしか興味のなかった兄弟は、その像をそのまま海に戻しました。しかし、何度網を投げても、何度投げても同じ像が引っかかってきます。

檜前兄弟
なんで同じ像ばかりが掛かるんだ、わかった、持ち帰るから・・・。


村に帰った二人は、村の長の土師真中知に聞いてみました。

檜前兄弟
土師真中知さん、この像が何かご存知ですか?


土師真中知
おおぉ、これは聖観世音菩薩の尊像ですぞ・・・


こうして3人は、聖観世音菩薩を崇拝する浅草寺を作りました。
土師真中知の死後にその子供の枕元に聖観世音菩薩が現れ、3人を祀るようにお告げをしました。
そうして浅草神社ができました。これが浅草神社と浅草寺との違いです。

 


浅草神社
・土師真中知(はじのあたいなかとも)
・檜前浜成(ひのくまはまなり)
・檜前武成(ひのくまたけなり)
浅草寺
・聖観世音菩薩(浅草観音)


 

ということになりますね。
どの神様をお参りするのか、と考えた場合には、「聖観世音ショウカンゼオン菩薩」が良いと思います。

次はお守り情報です。浅草神社に行ったら、ぜひ手にしておきたいお守りをご紹介します。
やっぱり有名で多くの人が思いを寄せ、効果のあるとされるお守りを手にしたいですね。

その中でも厳しくも優しい観音様にまつわるお守りをご紹介します。
観音様に愛されるためには前進することが大切です。

ただ、時には落ち込んだり諦めたくなったりするのが人間です。
そんなとき、前向きな気持ちにしてくれる手助けをしてくれるお守りです。

浅草神社のお守りは、大丈夫お守


 


;


黒字に淡い色で大丈夫と書かれたお守りです。
どうしてこのお守りなのかというと、浅草神社の神様に由来します。

浅草神社の神様は一般には優しそうなイメージがありますが、実際は厳しいんです。
それは、人生を良い方向に向ける為に、問題解決させるための導きだと言えるでしょう。


問題を解決するには、自分の価値観、弱点、壁を乗り越える必要があり、それらを乗り越えるための「試練」をギフトとして贈ってくれるんですね。

甘い餌は与えない。ライオンは子を崖から落とす・・・の精神ですかね。
苦しくなった、そんな時に頼りたいのが、「大丈夫守」です。アファメーションという自分に対する肯定的な宣言する訓練法があります。

「自分は絶対大丈夫!」「◯◯だから大丈夫!何とかなる!」
そうやって発言し続けることで、自分の中の潜在意識の価値観を書き換えるんですね。

・やっぱり出来ないかも知れない
・必ず出来るし、それが当たり前

上記の二つの思考では、どちらが良いアイディアが出てくるかは一目瞭然で、ぶっ飛んだアイディアが出てくるのは後者です。
潜在意識を書き換える働きのある「大丈夫守」オススメです。

御朱印の時間と値段


 


;


浅草神社の御朱印情報をお伝えします。
浅草神社の御朱印は、他の神社よりも特に力を入れているので、ぜひ確認してみてくださいね。

墨字の内容:「奉拝」「浅草神社」
初穂料  500円
受付時間  9:00?16:30

限定御朱印が多い


浅草神社は限定御朱印が非常に多いです。
直近1年分の特別御朱印情報をまとめてみました。

 


1月1?7日・・ お正月特別御朱印
2月3日・・・・節分の日御朱印
2月17日・・・ 祈年祭特別御朱印
3月3日・・・・ひなまつりの日の御朱印
3月17、18日・ 示現会の日の御朱印
5月5日・・・・こどもの日の御朱印
5月19?21日・ 三社祭特別御朱印
7月1?7日・・ 夏詣特別御朱印
7月7日・・・・七夕特別御朱印
7月29日・・・ 隅田川花火特別御朱印
9月9日・・・・重陽の節句の御朱印
11月23日・・・新嘗祭特別御朱印


 

大体月に1回のペースで特別御朱印が頂けます。
毎月通えば、本当は厳しいとされる浅草神社の神様も振り向いてくれるかもしれませんね。
頑張る人が好きな神様なので。

他にも七福神の恵比寿様の御朱印ももらうことができます。
恵比寿神は、生まれた時に、骨がなくてヒルのような姿から、蛭子(ヒルコ)とされ、これが蛭子(エビス)→恵比寿となった説。昼に生まれたから昼子(ヒルコ)→ 蛭子(ヒルコ)という説もあります。

昼子の由来の場合は、とても美人な最高神アマテラスの姉だったそうですよ。
詳細はまたどこかの神社で書こうかと思います。

御朱印帳


 


;


ジャバラ式で、紺、緑、桃の三種類から選べます。
表紙にあしらわれた御神紋は三つの網で、御祭神を表しています。
値段は1000円との意見が多いですが、2017年以降に価格改定したので現在の値段は不明です。

御朱印が高くて数が多い理由


平成29年(2017年)より、御朱印の値段が300円→500円となりました。
理由は、御朱印が欲しいという人が多くなってきて、今後人件費、施設にかかる経費の負担増のため、ということでした。

これをどう捉えるか、ですが、神社のそもそもの目的を考えると、心の拠り所であったり、人生を変える為(開運する為)に訪れているわけで、どれだけ神様に本気度を見せられるか?だと思います。

値段という敷居を高くすることで、本当に変わりたい人がご利益を受け取れるように考えられているのかも知れませんね。

 

アクセス


浅草神社へのアクセスは、鉄道、自動車、レンタサイクルなどがあります。
鉄道駅からは、比較的近い距離にあるので、鉄道がオススメですね。

他にも色々と周辺を回りたい場合は、レンタサイクルもオススメです。
平常時も混雑するのでオススメしませんが、自動車の場合も格安駐車場を含めてご紹介します。

鉄道でのアクセス




東京メトロ 銀座線、都営地下鉄 浅草線、東武スカイツリーラインの浅草駅が同じ出口で徒歩7分で浅草神社の東側から向かいます。つくばエクスプレスの浅草駅は浅草神社の西側で徒歩10分です。

つくばエクスプレスが10分と若干長いです。
どの駅も比較的大きく外に出るまでにも時間がかかる場合があるので、余裕をみたスケジュールにしましょう。

レンタサイクルでアクセス


浅草神社へはレンタサイクルでも行くことができます。
つくばクスプレス浅草駅の南駐輪場が最も近いです。

台東区レンタサイクル
住所:東京都台東区浅草1丁目25番地先 地下
TEL:03-3845-7555

地図情報を載せておきました。
自動車アクセスの方は、後ほどお伝えする駐車場情報も合わせてご覧いただけたらと思います。

自動車でのアクセス


浅草神社への自動車へのアクセスは、首都高入谷インターチェンジより10分です。
専用駐車場がありますが、こちらはご祈祷用、結婚式用のため、一般参拝の方は停めることができません。以下に周辺観光スポットをご紹介します。

周辺の観光スポット


浅草寺 (せんそうじ)


浅草寺 (せんそうじ)
住所:東京都 台東区 浅草2-3-1
TEL:03-3842-0181
諸堂:午前6時の開堂?午後5時の閉堂(10月?3月の開堂時間は午前6時30分)
休業日:無休
駐車場:無
アクセス:浅草駅より徒歩5分

東京都内最古の寺院であり、本堂の他に五重塔や六角堂など見どころがたくさんあります。
境内は開放的になっており、人が多くとても賑わっていました。

歴史のあるお寺なので、眺めているだけでも楽しいです。
厳かな雰囲気なので、心が静寂され日常を振り返るのにも良い機会でした。
日本の良さを感じることが出来ます。

夜の浅草寺もライトアップされていて綺麗です。
仲見世がしまった後は人も少なくなるので、おすすめです。

仲見世通り


仲見世通り
住所:東京都台東区浅草
TEL:03-3844-3350 (仲見世商店街振興組合)
営業時間・休日:(各店舗により異なる)
駐車場:無
アクセス:浅草駅 徒歩1分

日本で最も古い商店街の一つで、雷門のちょうちんが出迎えてくれます。
長さ 約250メートルの参道には両脇にたくさんの店舗が並んでいます。

仲見世の商店街は、外国人や着物姿の人も多いのでここでしか味わえない雰囲気が楽しめます。
いつも活気にあふれています。
昼間は人であふれているので、早朝から行けばゆっくりお店を巡ることが出来ます。

浅草花やしき


浅草花やしき
住所:東京都台東区浅草2-28-1
TEL:03-3842-8780
営業時間:10:00?18:00(季節・天候により異なります)
入園料:大人 1,000円、小学生 500円(乗り物別途)
駐車場:無
アクセス:浅草駅から徒歩3分

江戸時代に開園された、日本現存最古のローラーコースターがある遊園地です。
昔ながらの遊園地で園内は広くはないですが、小さい子供が遊べる乗り物もたくさんあり低料金で遊べます。

観覧車や、お化け屋敷などもあり、大型遊園地に比べると迫力はないですが、いろんなアトラクションが詰まっていて楽しいです。
昭和の懐かしい雰囲気を味わえますので、大人のデートスポットとしても楽しめると思います。


駐車場情報


 


ヴィアイン浅草
東京都台東区浅草2丁目33-7
27台
営業時間:8:00-22:00
最大料金
入庫後12時間迄 月-金¥1500
土日祝¥2000
月-金 30分毎¥200
土日祝 30分毎¥250
特別料金あり(年末年始・三社祭・花火大会等)
PARK INN 浅草駐車場
東京都台東区浅草2丁目33-7
27台
営業時間:8:00-22:00
最大料金 入庫後12時間迄
月-金¥1500
土日祝¥2000
月-金 30分毎¥200
土日祝 30分毎¥250
特別料金あり(年末年始・三社祭・花火大会等)
TOBU PARK浅草二天門駐車場
東京都台東区浅草2-35-13
17台
営業時間:-
【最大料金】
(平日)当日24時まで最大 ¥2,600 [8・9番車室のみ]
(平日)当日24時まで最大 ¥2,100
【時間料金】
(平日)8:00-22:00 ¥300 60分
(土日祝)8:00-22:00 ¥300 20分
(全日)22:00-翌8:00 ¥100 60分
リパーク浅草2丁目第5
東京都台東区浅草2丁目35ー13
39台
営業時間:24時間営業
00:00?08:0060分/¥100
08:00?22:00 20分/¥200
22:00?00:00 60分/¥100
08:00?22:00最大料金入庫当日24時まで2600円


 

浅草神社の駐車場情報をご紹介します。最大料金のある駐車場をお伝えしました。
東京は駐車場が高いので、最大料金のある場所をオススメします。
最大料金のない場所に停めるとトンデモナイ値段になることがあります。

 

最後に


浅草神社の情報を以下にまとめます。

 


・浅草神社の御朱印
→500円、9:00?16:30受付、特別御朱印は毎月ある。
・浅草神社のお守り
→絶対大丈夫!と言い聞かせて自分への鼓舞を助ける大丈夫守り
・浅草神社へのアクセス
→浅草駅から徒歩7?10分、レンタサイクルもある。
・浅草神社の駐車場情報
→最大料金のある場所へ停めましょう。
・浅草神社の神様と浅草寺の関係
→神様は観音様を祀った人たち、だから浅草観音をお参りすればOK
・浅草神社のご利益
→たくさん受け取ったのは江戸幕府で、「情報」を制した。
→問題を先延ばしにさせない為の試練のギフト
・浅草神社の観光スポット
→浅草寺、仲見世通り、浅草花やしき


 

浅草観音のご利益(ギフト)は困難、試練です。
日々、大変なことも起こるでしょう。
でも、そんな時ほど、大丈夫!なんとかなる!と言い聞かせ、そんな時こそ人助けして行きたいものです。

そんな必死に生きる人を観音様は見ていますし、打ちひしがれた時にこそ、優しく手を差し伸べてくれるものだと思います。

この記事をまとめた人

橋本ユリ
橋本ユリ
神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)

メルマガでも発信しています。

これらの記事も合わせて読むと、開運の秘訣がわかります。

「神社」カテゴリの記事

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。