神社チャンネル

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。

北野天満宮のアクセス駐車場、願いが叶うお守りの買い方

2017年12月15日 2019年05月14日

こんにちは、北極神社の新米巫女、橋本ユリです。

それでは参りましょう!

北野天満宮の本当のご利益は?


北野天満宮、すなわち菅原道真公がわらのみちざねのご利益についてお伝えします。

道真公の和歌に「誠の道」とありました。何より道真公は誠の道を成就しようという生き方を示した人です。おそらく良いこと悪いことも含めてそれも自分が天命を全うするために必要だったと思いながら太宰府に行ったことでしょう。

道とは一体何か?剣道、茶道、◯◯道・・・。人は何かを極めようと突き詰めていきます。そしてその道を極めるプロセスこそが本質で、この本質を悟ることができれば、他の道についても一気に極めることができるようになります。

人生の道とは何か?

それは、自分の天命に気づき、自分はこのために生まれてきた、と知りその天命に生きることです。
どういう時に自分が天命に気づくのかというと、過去にやってきたことが今に繋がり、そして未来が見えるということ、すなわち過去~現在~未来の一体感です。


どういう事かというと、人はある時に
「今の自分があるのは、あの嬉しい出来事、あの辛い出来事を乗り越えてきて、成長したから今があるんだ!」
と気づくことがあります。そうです。過去に何となくやっていた好きなこと、得意なこと。辛い経験によって身についた能力、そうしたものが今に繋がる瞬間です。

それがわかると未来に自分がどんな人生を歩んでいくのかが分かります。
私は天命に気づいたかは分かりませんが、過去と現在と未来の繋がりを知った経験があります。私は小学生の頃から暗記が苦手でテストでは良い点が取れませんでした。あまりに暗記が嫌いだったので、勉強が大嫌いで暗記中心の日本の教育はダメだとさえ思っていました。
それで論理的思考のできる理科系に進み、大学ではロボットを専攻、就職し、大手2社の電機メーカーを渡り歩いてきました。

そんな超現実主義の私でしたが、機械と触れ合ううちに、機械の声が聞こえるようになったのです。その時に何かが私の中で弾けました。

・・・そういえば、私は昔からなぜか動物と「会話」するのが好きだったのです。亀、魚、猫、馬、植物・・・彼らは言葉を持っていないけれど、注意深く見ているとちゃんと意思を持っています。それは機械であっても・・・。

気持ちが通じた瞬間に私の中では何物にも変えられない、喜びを感じるのです。
だから私はあらゆるものキズナを繋ぐことが役割だと思っています。だから今は神社ブログを通して、神様と人、歴史上の人物と現代人を繋げたいと思っています。

私は中学生の頃から歴史がダイッッ嫌いでした。年号を覚えること、丸暗記に意味を見出せなかったのです。でもそんな私だからこそ感じ取れるものがあります。
血の通った生々しい生き様を知るからこそ、歴史は面白いし、そこに私たちが学ぶべきことがあるんじゃないかと思います。

私は15年くらい理系畑で感情を押し殺した論理的な文章を書いてきました。そして今は逆に情緒的な文章を書いています。そうやって理系と文系、左脳と右脳を同時に使用して文字を書くスキルを身につけることができたのは、これまで苦しい経験をたくさんしてきたからです。
私が大手企業を退職する時に多くの人が言いました。「せっかくここまで技術を身につけたのに勿体無い・・・。」
私からしたら、その技術を捨てたからこそ、もっと凄いことに気づくことが出来たので無駄になったとは思っていません。
私にとっての道とは「キズナ道」なのでしょう。過去の人類と現在の人類を繋ぎ、そして未来の人類に橋渡しする。全人類はもちろん、自然も全生物が一体感を持てるように。

道真公のご利益とは、道の成就。本来なら30~40年かかるような道の真髄を一気に悟る手助けをしてくれます。
最後に北野天満宮のパワースポットについてです。北野天満宮の神遣いと、北野天満宮に伝わる七不思議をご紹介します。
知らずに行ったら通り過ぎてしまいますが、こうしたスポットに注目することで、ありがたい御神気に触れて、願いの叶う体質に近づくのではないでしょうか。

 

北野天満宮は天神さま信仰の総本山、願いを叶える神社として有名です。有名なのは学業ですが、縁結びや金運その他のご利益もあります。
特にお守りについては、どのお守りが良いのか悩む人も多いです。

しかしご存知でしょうか?
実は何を買うかよりも、どう買うか、どう扱うかの方が大事なのか?ということを。

こうした事は、ネットやメディアではまず見かけないのですが、今回とても重要な事をお伝えしようと思います。
北野天満宮に限らずですが、これを知るだけで願いが叶う体質になるはずです。心に不安を抱えやすい人には特にオススメしたい内容です。

最初は、北野天満宮へのアクセス方法と駐車場情報をお伝えします。時間を有効活用できるよう事前にご確認いただければと思います。

パワースポット


一願成就のお牛さん





本殿奥の絵馬掛所裏にある牛舎に佇む一願成就のお牛さんです。
撫でると一つだけ願いが叶うといわれています。

天満宮では牛が神の遣いとされ、北野天満宮には他にもたくさんの牛の像があります。

天神さんの七不思議


北野天満宮には古くから伝わる七不思議があります。

まずは七不思議の紹介動画をご覧ください。

七不思議① 影向松


表参道の一の鳥居をくぐると右手に玉垣で囲まれた一本の松が立っています。
影向松(ようごうのまつ)と名付けられ、北野天満宮の御神木とされています。

初雪が降ると天神さまが降臨し、雪見を愛でながら詩を詠むという伝説が残されています。

七不思議② 筋違いの本殿


多くの神社の本殿は参道の正面にありますが、北野天満宮の参道の正面には摂社の地主社が鎮座しています。
もともと地主神社があり、のちに菅原道真を祀るため社殿を建てたという理由から本殿は地主社の正面を避けて建てられました。

七不思議③ 星欠けの三光門





三光門と呼ばれる本殿前の中門には、神秘的な「星欠けの三光門」伝説が残されています。
門の名は日・月・星の彫刻に由来していますが、星は天上に輝く北極星のことで実際には刻まれていないという説です。

平安時代には現在と異なる場所に北野天満宮があり、三光門の真上に北極星が輝いていたからだと伝えられています。

七不思議④ 大黒天の燈籠





三光門の東南に立つ石燈籠の台座には大黒様の像が刻まれています。

大黒様の口に小石をのせて落ちなければ、その小石を財布に入れて祈るとお金に困らないといわれています。
「落ちない」ことから受験生にも知られるようになりました。

七不思議⑤ 唯一の立ち牛





天満宮の神の遣いが牛とされる理由は、
・菅原道真公が丑年生まれであったこと
・道真公の御遺骸を運ぶ車を引く牛が座り込んでしまい、やむなく付近の安楽寺に埋葬した
という故事に由来しています。

この伝説から神牛は臥牛(伏した牛)の姿であらわされていますが、一体だけなぜか立った姿の神牛が拝殿の欄間に刻まれています。

七不思議⑥ 裏の社


神社は前から拝むように造られていますが、北野天満宮本殿は背面にも「御后三柱」という御神座をもっています。

その昔、天満宮の参拝はこの「御后三柱」も含めて礼拝するのを常としていました。
参拝する際は、ぜひ古のならいに従って参拝してみてください。

七不思議⑦ 天狗山


境内の北西の角には天狗山と呼ばれる小山があります。
室町時代に描かれた『社頭古絵図』には、ユーモラスな烏天狗が描かれており、大昔この辺りには天狗が出没したのかもしれないと想像をかきたてられる場所です。

さらに、この場所は都の守護を司った乾(北西)に立つ北野天満宮の境内のさらに乾にあることから特に神聖な場所とされてきました。
北野天満宮には開閉門時間がありますので、営業時間についても記載しておきます。

お守り


北野天満宮は、遠方などの事情でどうしても参拝できない人にお守りの通販も行っています。
事前の問い合わせが必要です。

問い合わせ先
北野天満宮社務所 075-461-0005

学業御守





初穂料 2000円
「文道の大祖・風月の本主」と慕われた菅原道真にあやかった学業御守です。

学者の家柄に生まれた道真公は、わずか5歳で和歌を詠み11歳で漢詩を作り始めて神童と呼ばれました。
記憶力、洞察力、ディベートなど非の打ち所が無いほどの頭が良かったそうです。政治家としても若くして頭角を現し、異例とも言える出世をしていきます。

道真公は江戸時代の寺子屋にて学問の神様として崇敬され始めたといい、このお守りは学業向上や受験合格などの目標が達成できるよう祈願されています。

星まもり(青福と白楽)





初穂料 各1000円

三光門の真上に北極星があることから、北野天満宮は天のエネルギー溢れる場所といわれています。
青福は芸道上達やスポーツ向上、成績向上、目的達成、業務成就のご利益。
白楽は開運招福、心願成就、就職成就、趣味達成のご利益があります。

地球から見ると北極星を中心に星は回っており、ほとんど動きません。そのことから、不動、不変の真理として悟り、気づきを与える存在として古来から考えられてきました。

北極星は、古事記で最初に登場しアメノミナカヌシ神のことを指します。アメノミナカヌシは「天の中心にいる主」という意味を持ち、それは天の中心、地球の中心、人体の意識の中心お意味を持ちます。
自分が成し遂げたい夢に対して、強い意志を持つ働きがあるとされています。

学業鉛筆





初穂料 6本入り800円(12本、24本入りもあり)

受験生に大人気の学業鉛筆です。
受験合格の願いが込められた鉛筆で、この鉛筆を使って勉強すると試験が上手くいくと評判です。

鉛筆の側面には菅原道真の詠が刻まれています。

お守りの効果を倍増する使い方


多くのサイト・メディアでは、これをこうしたら良くなる、と参拝の手順や見所を伝えている事が多いです。
二礼二拍手、お賽銭を入れて、鈴を鳴らし、絵馬を書いて、お守りを買って・・・。

もちろんそれでも効果があるのですが、それだけだと非常にもったいないのです。
神社の真髄はどれだけ見えない所に意識を向けられるか?
です。

実態を持たない神様を感じようとアンテナを立て、参拝前から神社に意識を向けたのか、神様に気に入られるような生き方をして来たのか。
そして、参拝中も神社の雰囲気がどんな物だったかを感じるようにします。

神社という場所は、脳のα波が出て変性意識状態になりやすい仕掛けがあります。人は潜在意識の深層心理に働きかける事で、思いも寄らない力を発揮します。
人には顕在意識と潜在意識があります。顕在意識の情報処理能力は1秒間に10ビットに対して、潜在意識は1100万ビットもあります。

人がなんとなく直感的に感じるのは、潜在意識の膨大な計算をして、結果だけが顕在意識に上がるからです。
洗脳や催眠はこうした潜在意識に働きかけます。潜在意識が書き換わるから、人が操作されたり、嫌いな食べ物突然食べられるようになったりするのです。

玉砂利を歩く振動で脳が揺れたり、神職の方の祝詞、鈴の音など神社には潜在意識が開く仕掛けがたくさんあります。
そうした中で、神様にお願いをし、それを自分にも言い聞かせることで、ある種の自己催眠を掛ける事が可能になります。

そのために、参拝前、参拝中にどれだけ気持ちを盛り上げられるか?が重要です。そのために神社を知り、神様を知り、意識を向ける事が必要なんですね。
感極まって買った時のお守りは、感情とセットで心に刻み込まれます。そうやって日常に持ち帰ったお守りだからこそ、ふと目にた時に、神社を思い出すだけであの時の空気感が再現され、願いを叶える自分を思い出す事ができます。

 

続いて、お守りとは違ったかたちで恩恵を受けることができる御朱印をご紹介します。御朱印は参拝の証とされるありがたいものです。
御朱印情報をお伝えしながら、道真公の数奇な運命をお伝えします。

御朱印と時間


北野天満宮の御朱印は、通常バージョンと宝物殿で保管されている刀剣「髭切」バージョンの2種類です。




◆通常バージョン(左)
「奉拝」の文字、「梅紋」「北野天満宮」の印。

◆髭切バージョン(右)
「奉拝」「鬼切丸別名髭切」「伝 安綱」「刃長二尺七寸八分5厘」「反り一尺二分二厘」の文字、
「北野天満宮 御宝刀 鬼切丸別名髭切」「京都平安京の天門」「三日月」「満月」「梅紋」の刀の鞘印、
「北斗七星」「篆書体 北野天満宮」の印。

初穂料  各300円
受付時間 9時~17時
受付場所 社務所

御朱印帳と値段





クリーム色の生地に美しい梅の模様が入った、御朱印を集めるのが楽しくなる素敵な御朱印帳です。

初穂料  1500円(御朱印代別)
受付時間 9時~17時
受付場所 社務所

梅と道真公


御朱印、御朱印帳共に梅があしらわれていますね。ここでは、菅原道真公と梅に関する伝説をお伝えします。

道真公は今でこそ、学問の神様として崇敬されていますが、江戸時代より前は祟り神であり、怒りを鎮めるために神社が建てられたと言います。
道真公は、学問の神様とされますが学問を突き詰めたり、先生だった訳ではなく、政治家として優秀でした。

先見の明に優れていた道真公は、遣唐使を廃止しました。当時の唐は勢力を弱めつつあり、制限した方が良いと判断したのです。これによって、着物やひらがな、和歌など日本独自の文化が守られることになりました。

もしかしたら、道真公が遣唐使の廃止をしなかったら、日本の文化がほとんど残らなかったかも知れません。
あまりにも優秀すぎて、誰も道真公に正面から対抗できる人間はおらず、それが逆に反感を買うようになってしまいます。
あまりのスピード出世に危機感を覚えた藤原時平が、天皇に進言します。

藤原時平
道真のやつめが、天皇の座を狙っておりまする。あなた様の代わりに別の天皇を立て、国を我が物にしようと企んでいるのでございます。


醍醐天皇
何!?道真め、けしからん。時平よやつの処分は全てそなたに任せる。


そうやって福岡県の太宰府という当時、人も何もなく開拓もされていない辺境の地を統治するために左遷されました。

日本人のために誠を尽くして来たのに理不尽な扱いを受け、道真公は寂しくその後二年で亡くなってしまいました。
事件が起こったのはその後です。道真公の死を聞いた時平は、比叡山延暦寺に向かいます。

藤原時平
はっはっはーーー!ついに道真がくたばりおったわ。奴に祟られてはかなわんから、魔除けの祈祷をしよう


延暦寺の僧侶
祈祷はできません。道真公が夢に3度現れ、私を左遷したものが現れるが祈祷をしてはならぬ、と言われておりますので・・・


その後、道真公と思われる祟りが次々に起こり始めます。左遷に関わった人物はほぼ全て死んでしまったとの事です。

903年に道真公が亡くなってから、930年までの間、10件以上も祟りと思われる死が続きました。
明日は自分が殺されるかもしれない・・・。そうした恐怖の中、ある大切な儀式の時に、
ゴロゴロ・・・ズドーーーーーーーーーン!!

突然雷に打たれ、藤原清貫が急死しました。

醍醐天皇
め、目の前で死におった・・・祟りじゃぁ、次はお前だ、と道真は言っておる・・・


そうしてそのまま醍醐天皇も病死してしまいました。

いよいよ道真公の祟りを鎮めなければ・・・。と建てられたのが、北野天満宮になります。通説によると道真公の祟りだとされていますが、実際には道真公はある神様の生まれ変わりであり、その神を冒涜した、という事で、その神に仕えていた部下の神の祟りだと考えています。

生前に道真公が詠った和歌をいくつか紹介しましょう。
東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅花(うめのはな) 主なしとて 春を忘るな


(東の風、つまり春の風が吹いたら、かぐわしい匂いを出してください。梅の花よ。主(私)がいなくても春を忘れないでください。)

道真公の左遷が決まった時に大好きで面倒をよく見ていた梅の木に語りかけて詠んだ和歌です。その後この梅は道真公を追いかけて、九州へ渡り現在は太宰府天満宮にあるとの事です。

心だに 誠の道にかなひなば 祈らずとても 神や守らん


(人は、心さえ誠の道にそっていれば、あらためて祈りを捧げなくても、神がきっと守ってくれるだろう。)
この和歌に道真公の歩んで来た人生があると思うのです。このような和歌を詠む道真公が果たして祟り神になるのか・・・?

そんな道真公の一般的には言われていない、本当のご利益についてお伝えします。

アクセス


北野天満宮へのアクセスは、徒歩、バス、タクシー、レンタサイクル、自家用車でしょうか。
フローチャートと共にわかりやすくまとめて記載します。

電車→徒歩


京福電鉄「北野白梅町駅」から約9分。出口から北東に進むと、北野天満宮の一の鳥居が見えてきます。

京都駅から市バスで


最寄り駅「北野白梅町駅」からは徒歩圏内のため、京都駅からのバスのアクセス方法を記載します。

JR「京都駅」B2バスのりばから、京都市バス50号系統「二条城北野天満宮・立命館大学」行きに約40分乗車、230円。
■ JR「京都駅」B2バスのりば
↓ 京都市バス50号系統
↓ 「二条城北野天満宮・立命館大学」行き
↓ 約40分乗車、230円
↓ 1時間に4~6本程度の運行数
■北野天満宮前

京都市バス50号系統 時刻表

アクセス(タクシー)


JR「京都駅」から約20分、およそ2400円。

常時待機している京都駅のタクシーのりばか下記のタクシー会社をご活用ください。


ヤサカタクシー
075-842-1212

エムケイ株式会社(MKタクシー)
075-778-4141

帝産京都自動車株式会社
075-661-1881


アクセス(レンタサイクル)


北野天満宮周辺の観光地巡りにはレンタサイクルも便利です。
事前予約が必要ですが、電話もしくはネットから予約が可能です。


京都サイクリングツアープロジェクト

【貸出場所】
ホテルクレサンテーム(金閣寺レンタサイクルターミナル)
京都府京都市北区平野上八丁柳町51
075-354-3636(要予約)
09:00~19:00

◆Comfort Bike(一般自転車)
スタンダートクラス・1日1000円
ハイクラス・・・・・1日1300円

◆MiniVelo(ミニベロ、小径車)
ハイクラス・・・・・1日1300円

京都サイクリングツアープロジェクト 公式サイト


アクセス(自家用車)


名神高速道路「南IC」または「東IC」から約30分。下記に専用駐車場入口のストリートビューを示しました。

白い案内看板が設置されているので、わかりやすいかと思います。

続けて駐車場情報をお伝えします。

周辺駐車場と料金




北野天満宮参拝者専用駐車場
京都府京都市上京区紙屋川町879
075-461-0005
無料(参拝に必要な時間のみ)
09:00~17:00
300台

北野天満宮第二駐車場
京都府京都市上京区南上善寺町135
075-461-0005
無料(参拝に必要な時間のみ)
09:00~17:00
40台

京都市出町駐車場
京都市上京区河原町通今出川上る青龍町
075-251-0222
普通車 30分迄毎に150円/一泊(21:00~9:00)1,200円
自動二輪 30分迄毎に60円/一泊(21:00~9:00)480円
06:30~22:30
159台

コンセプト北野天満宮北パーキング
京都府京都市上京区北町(御前通)
075-341-4444
08:00-22:00 30分100円
22:00-08:00 60分100円
入庫より24時間 最大1000円
24時間
11台




上記は北野天満宮の駐車場の地図です。

無料駐車場と初詣の混雑ピークは?


参拝者専用の無料駐車場が2ヶ所、合計340台用意されています。通常は満車になることはあまり無いようですが、初詣シーズンはかなり混み合うようです。

正月三が日は50万人もの参拝者が訪れる北野天満宮。

特に12月31日22時~1月1日3時頃、1月2日・1月3日8時~18時頃までが混雑ピークとなり、駐車場を待つ列ができます。
1月1日3時~7時、月2日・1月3日5時30分~8時頃は比較的空いているようです。

営業時間


北野天満宮の楼門の開閉時間は、
・4月~9月 5時~18時
・10月~3月 5時30分~17時30分
となっています。

お守りや御朱印をいただく社務所は9時~17時、祈祷受付は9時~16時30分です。

北野天満宮の所要時間


多くの方が30分程度で参拝を行っているようです。

宝物殿の見学をする場合は1時間程度要します。

周辺観光スポット


鹿苑寺(金閣寺)


京都府京都市北区金閣寺町1
075-461-0013
参拝時間 9:00~17:00(年中無休)
駐車場 有
大人(高校生以上) 400円、小・中学生 300円

銀閣寺と並んで、京都観光では誰もが一度は訪れる有名なお寺で、世界遺産に登録されています。
正式名は鹿苑寺(ろくおんじ)という、臨済宗祖国寺派の禅寺です。

庭園の池に映る金閣、夕陽を浴びた金閣、雪化粧した金閣などいつ訪れても見どころがあります。

龍安寺


京都府京都市右京区龍安寺御陵下町13
075-463-2216
[3-11月]8:00-17:00
[12-2月]8:30-16:30
年中無休
駐車場 有
大人・高校生500円、小中学生300円

枯山水の石庭で世界的に有名な京都を代表する観光スポット。世界遺産に登録されています。
大小15個の石が置かれた白砂の庭に面して腰を下ろすと、日本文化の奥深さを感じます。
春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の枯れ木など、四季折々の花や樹木が楽しめる回遊式庭園も見逃せません。

最後に北野天満宮の情報のまとめになります。

まとめ




・北野天満宮へのアクセス
→徒歩、バス、タクシー、レンタサイクル、自家用車。周辺の観光スポット巡りにはレンタサイクルが便利。
・北野天満宮の駐車場
→専用無料駐車場あり。初詣時期は早朝は比較的空いています。
・お守り
→学業御守、星まもり(青福と白楽)、学業鉛筆
・北野天満宮の御朱印
→通常と髭切の2種類、各300円、9時~17時、社務所。御朱印帳は1500円、梅の花がデザインされています。
・北野天満宮のパワースポット
→一願成就のお牛さん、天神さんの七不思議
・北野天満宮の営業時間
→4月~9月:5時~18時、10月~3月:5時30分~17時30分
・北野天満宮の周辺観光スポット
→鹿苑寺(金閣寺)、龍安寺
・北野天満宮のご利益
→学業御守、道の成就


 

この記事をまとめた人

橋本ユリ
橋本ユリ
神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)

メルマガでも発信しています。

これらの記事も合わせて読むと、開運の秘訣がわかります。

「神社」カテゴリの記事

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。