神社チャンネル

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。

神楽坂-赤城神社のご利益・御朱印【縁結び効果アップ! 5つの方法】

2017年10月11日 2022年11月27日

神楽坂の赤城神社は女性の願いを叶えると大変人気です(もちろん男性も叶います。)特に赤城神社でパワーを持っているとされるのが「縁結び」です。
赤城神社は、神社とは思えないほどにモダンでスタイリッシュな雰囲気で、非常に居心地が良いんです。なんと、その境内はオシャレなカフェもあるほど。
せっかく訪れたのなら、ご利益をたくさん受け取りたいと思いませんか?
実は単に参拝するのと、これからお伝えすることを知ってから参拝するのとでは、全く意味合いが異なるほどの違いがあります。
今回は、赤城神社の御朱印や観光情報をお伝えしながら、ご利益をアップする5つの方法をお伝えします。
これを知ったら、赤城神社に行くことが楽しみになるんじゃないかと思います。
ぜひこの記事を読んで、ご利益をアップする確率を高めて参拝して貰えたらと思います。まずは、御朱印情報から。

赤城神社の御朱印の時間と値段(ご利益up①)


;


「奉拝」の文字、「赤城大明神」「牛込総鎮守」「赤城神社」の印
初穂料  300円
受付時間 9時~17時
受付場所 社務所

赤城神社の御朱印帳のサイズと種類


赤城神社の御朱印帳は、常時3種類あり、季節限定のものが1冊あります。
どれも可愛らしく、女性に大人気です。

;


初穂料  1000円(御朱印代別)
受付時間 9時~17時
受付場所 社務所


常時デザイン3種類。
1.ピンク地にかわいらしい雪ウサギ柄
2.茶色をベースにした落ち着きある古典柄
3.金と黒の市松地に梅模様が鮮やかな市松梅柄
季節限定
夏.涼しげな水色地に雪ウサギ柄
秋限定の御朱印帳も準備中とのことです。


サイズは16cm×11cmなので、文庫本ほどでしょうか。持ち運びしやすいサイズの御朱印帳です。
御朱印は、参拝の証として頂ける直筆の墨字のお札のようなものです。印刷などの大量生産と異なり、一つひとつお祈りしながら書いてもらうので、世界にひとつだけの御朱印となります。
神様に成り代わって神主さんが直接書いてくださるので、非常にご利益があります。
神社参拝とは、神様とのご縁を繋ぐもの。そして、御朱印は神様と自分との通い路になるものです。赤い糸とも言い換えることができるかも知れません。
自宅に帰った後も時折、見返すことで神様と繋がります。神様と繋がるとその厳かな雰囲気を思い出すことができます。
参拝の時の空気感を思い出し、願いを掛け直すことで自宅に帰ってもご利益をいただくことができるのです。
赤城神社のご利益をアップする方法の1つ目は、御朱印をいただき、帰宅後も祈ることですね。
神社の雰囲気を思い出すためには、参拝の時にどれだけ印象深く記憶に留められるか、にかかってきます。


新しい神社像を目指す赤城神社には、何ともおもしろい「ゲゲゲのお守り?」もあります。
お守りとは、非日常の神社という神域から、日常に持ち帰ることのできるアイテムですから、家に帰った後も近くに置いて、お守りを見るたびにその時の空気感を思い出して貰えたらと思います。

赤城神社のお守りには鬼太郎(ご利益up③)


鬼太郎デザインのお守り


;


ゲゲゲの鬼太郎で有名な漫画家・水木しげる氏のデザイン。赤城神社でしか手に入らないお守りです。
ちゃんちゃんこお守りには「御守護」と書かれていて、禍事から御守り下さるようにという意味が込められています。
目玉おやじお守りには「開運」と書かれていて、往先が見通しのよいものになるようにという意味が込められています。
個人的な意見としては、目玉だけに、「開眼」なんじゃないかと。
まぶたがないので既に開眼している、という意見も聞こえてきそうですが、要するに自己超越、覚醒ということですね。

姫命守り


;


赤城神社の祭神、赤城姫命にちなんだお守り。
女性用だけでなく、男性のための「社雄命守」もあります。

結び守


;


良縁成就のお守りです。
ピンクと水色のパステルカラーのデザインの結び守は、恋愛成就を祈願する女性に人気です。
ご利益アップの方法その③はお守りです。お守りは神社のご利益を自宅に持ち帰ることのできるアイテムです。
お守りは、カバンやスマホなどに取り付けることができるため、目にする機会が多いですよね。目にする度に神社を思い出し、その時の雰囲気、願った内容を思い返し、さらには目指す自分とのズレを感じることができます。
お守りは何を買うかも大切ですが、もっと大切なのはどんな気持ちで買うかです。叶えたいこと、なりたい自分をイメージし、その時の感情、感覚とセットで購入すると良いでしょう。
次に、赤城神社のご利益になりますが、神様を知り、神社を知ることが最もご利益を得る方法です。何となくのお願い事が、叶えたい目標のためにより具体的なものに変わります。
赤城神社の神様は、子殺し事件の末に生まれた由来があるので、それもまた興味深いです。

赤城神社のご利益(その④)


赤城神社で祀られている神様は二柱です。
・石筒之男神(イワツツノオ)
・赤城姫命(アカギヒメ)
特に女性の願いを叶えるとされる、アカギヒメは、古事記、日本書紀には登場せず、どんな神様なのかは、実は明らかになっていません。
一説によると、大胡氏のご子息(女性)とされていますが、何をされたのか、そもそも何人かの習合された神なのかもわかりません。
ただひとつ言えるのは、群馬県の赤城山をご神山とされており、古来より、武家一族大胡氏の氏神として、多くの人の心の拠り所だった、ということです。
そして神楽坂の赤城神社はアクセスも良くテレビ関係者が多く参拝しています。
また、ドラマロケ地として度々登場し、そのドラマは有名になる、という結果を見ればご利益のある神社という事は言えそうです。
イワツツノオに関しては、波乱万丈、まさかの展開で生まれた神様です。
恋愛 → 結婚 → 死別 → 離婚
の過程で生まれた神様です。死別と離婚については「??」となると思いますが、ひとまず話を進めます。
日本神話で最初に登場する性を持った神様がイザナギとイザナミです。
二人は日本で最初に結婚し、夫婦となりました。その過程がちょっと、というか結構変わっています。
地上に降り立った二人の神は、お互いの身体を見ながら以下のような話をしました。最初に二人に与えられた仕事は、国づくりをすることです。

イザナギ
僕には、一箇所突き出たところがある。イザナミよ、あなたはどうなっている?


イザナミ
私には一箇所足りない部分があります。


イザナギ
それではどうだろう、あなたの足りない所に僕の突き出した部分を押し入れて、神産みしてみては


イザナミ
それはよろしいでございましょう。


イザナギ
ならばこの柱を中心に、右から廻りなさい。僕は左から廻りますから


お互いに廻って出会った先・・・

イザナミ
まぁ、何とうるわしいお人でしょう


イザナギ
おぉ、何とうるわしい乙女だろう


そうやって二人は寝所に入り、神産み、国産みをしました。
・・・結構ドライというか、なんというか、コメントしづらいですが(笑)
イザナギとイザナミは、肉体らしい肉体を初めて持った神様なので、とにかく試行錯誤だったんでしょうね。二人の同じところ、違うところを探して、とりあえずやってみよう!という感じだったのでしょうか^^
順調に神々が生まれたものの、最後にイザナミが火の神カグツチを産んだ際、ここから悲劇が始まります。
火の神カグツチは、当然ながら火なのでとても熱いですよね。カグツチを産み落とした際に大火傷を負って死んでしまいました。

イザナギ
何という事だ、二人といない妻を失ってしまった・・・。


イザナギ
お前さえ・・・。お前さえいなければ・・・。ッッ!!!!


イザナギは怒りのあまり、まだ生まれたばかりの赤ん坊のカグツチを斬り殺してしまいます。
斬りつけ、バラバラになったカグツチの身体から多くの神が生まれ、そして、飛び散った血が岩に当たり、また別の神が生まれました。
この時に生まれたのが、石筒之男神(イワツツノオ)です。
イワツツノオの意味は、「岩に血がつき、神霊の力を持った男神」です。別の説ではイワツツとは、「石槌」で、剣を鍛える槌(トンカチ)という話もあります。
刀を作る際は、火で鉄を熱してトンカチで何度も叩きますよね。そうやって鉄の密度を上げて硬くして行き、そうやって刀に輝きを与えて行きます。
人は失敗しても何度も立ち上がり、繰り返し挑戦することで壁を乗り越えることができます。
赤城神社のご利益は、刀を叩くように人生経験を積み重ねて行き、純度を増していくこと。そうすることで魂が輝いてくるのではないでしょうか。
ちなみにイザナミを亡くしたイザナギは、寂しさに耐えきれず、黄泉の国(死者の国)にイザナミを迎えに行きます。しかしその変わり果てた姿にドン引きします。
逆にイザナミは姿を見られ辱められたと激怒し、悪霊とともに襲い掛かります。こうして二人は離婚してしまったんですね・・・。

赤城神社で縁結びを受け取るには?


縁結びとは本来、恋愛に限ったものではないですよね。受験での学校とのご縁、就職先とのご縁、才能開花のご縁、結婚のご縁、子宝のご縁・・・。言ってしまえば、全てご縁だと言うことができます。
刀を打つトンカチとはなんでしょうか?
それは、叩けば叩くほど、固くなっていくように、絆も固くなって行きます。
何度もなんども叩いて失敗しても、立ち上がり、再び叩く。そうやって粘り強く絆を深めていく。そう言った気持ちで日々生きることで、刀が光り輝くように、魂も輝くのだと思います。
赤城神社の神様はこのように生きる人が大好きなので、このような生き方をする人はご利益をより多く授かることができますよね。
その他、赤城神社に行ったら立ち寄っておきたいその他のパワースポットをお伝えします。

赤城神社のパワースポット(ご利益up⑤)


赤城神社の狛犬


;


赤城神社の狛犬は、他の神社で見かける狛犬とは少し違う風体をしています。
加賀白山犬とよばれる江戸時代に流行った狛犬で、現存するものはわずかとのこと。
スフィンクスのような角ばった頭が特徴で、どこか愛らしい狛犬です。

蛍雪天神


蛍雪天神様は、学問の神様、菅原道真公の事です。
「道」真公だけに、道の成就のご利益があります。
成し遂げたい「道」を定め、成就するための導きをお願いしたいですね。

八耳神社


八耳様・・・八耳様・・・八耳様・・・と3回唱えてお参りすると、良いアイディアが浮かぶとか。
神社は潜在意識が覚醒しやすい場所なので、ぜひ3回唱えた後に、神様に相談するつもりで小声で良いので、悩みを語りかけると良いと思います。

サラリーマン必見、出世稲荷神社


その他、出世にご利益があるとされる出世稲荷神社もあります。

赤城神社の営業時間


赤城神社は24時間参拝可能です。
御朱印やお守りが必要な方は、9時から17時までに社務所へどうぞ。
なお、祈祷を希望される方は16時までとなっています。

赤城神社の所要時間


平均30分ほどでしょうか。
参拝後、あかぎカフェで休憩する人が多いそうです。それでは赤城神社へのアクセス方法を以下に示します。
アクセスは非常に良いので、その他の東京観光と合わせて訪れたいですね。後ほど周辺観光スポットについてもお伝えします。

赤城神社へのアクセス


赤城神社へのアクセスは、徒歩、自家用車、タクシー、レンタサイクルでしょうか。

赤城神社へのアクセス(徒歩)


東京メトロ東西線神楽坂駅から、徒歩約1分です。
駅出口を出るとすぐ赤城神社が見える、最もラクなルートです。


その他の駅からのアクセスは以下のとおりです。
都営地下鉄大江戸線牛込神楽坂駅から、徒歩8分。


東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から、徒歩8分。


赤城神社周辺はオシャレなお店やカフェがあるので、ゆっくり歩きながら向かうのも楽しそうです。

赤城神社へのアクセス(車)


首都高速線5号池袋線「早稲田インターチェンジ」から約10分。
赤城神社公式ホームページには、車での参拝は事前に連絡するよう記載がありました。
赤城神社社務所
03-3260-5071
専用駐車場の情報は見つけることができませんでした。
周辺のコインパーキング情報は、駐車場の章にまとめましたのでご活用ください。

赤城神社へのアクセス(タクシー)


神楽坂駅から赤城神社までのタクシー運賃は、およそ410円です。
以下に、神楽坂駅近隣で配車可能なタクシー会社を示しました。
東京無線協同組合
03-3361-2111
日本交通株式会社 池袋
03-5755-2151

赤城神社へのアクセス(レンタサイクル)


新宿区自転車シェアリング
D2-08.旧市ヶ谷商業高校
新宿区矢来町6番地
都営地下鉄大江戸線牛込神楽坂駅から徒歩8分(650m)
0120-116-819
24時間
30分 ¥150
1日パス ¥1500
どこのサイクルポートでも自転車のレンタル・返却ができるので便利です。

赤城神社周辺の駐車場


赤城神社周辺の駐車場の料金と場所、時間を調べました。


エイブルパーキング 新宿区築地町
東京都新宿区築地町22
電話番号不明
5台
24時間営業
■時間料金
全日
08:00-20:00 30分¥200
20:00-08:00 60分¥100
■最大料金
全日
入庫後24時間¥2000
全日
20:00-08:00 ¥500
タイムズ神楽坂駅前
東京都新宿区赤城元町2
電話番号不明
9台
24時間
■時間料金
全日
08:00-20:00 30分¥200
20:00-08:00 60分¥100
■最大料金
08:00-20:00 最大料金¥2000
20:00-08:00 最大料金¥500
タイムズ築地町
東京都新宿区築地町19
電話番号不明
3台
24時間
■時間料金
全日
08:00-20:00 30分¥200
20:00-08:00 60分¥100
■最大料金
駐車後24時間 最大料金¥2000
ショウワパーク神楽坂
東京都新宿区赤城下町3-1
0120-963-098
5台
24時間
■時間料金
08:00-20:00 20分¥200
22:00-08:00 60分¥100
■最大料金
08:00-22:00 ¥2200
22:00-08:00 ¥500


Map with ID 75 not found


赤城神社の駐車場の地図を上記に示しました。
クリックすると詳細情報を見ることができます。
駐車場台数はいずれも少なめですが、料金にさほど差はありませんでした。
次は、赤城神社周辺の観光情報です。神楽坂ならではのオシャレでおもしろいスポットをご紹介します。

赤城神社の周辺観光スポット


ねこの郵便局というなまえのお店


ねこの郵便局というなまえのお店
東京都新宿区矢来町162 中村邸A号
東京メトロ線東西線神楽坂駅1番出口(神楽坂口)徒歩2分
070-5517-4125
12:00~18:00
不定休
駐車場なし
とっても長い名前のお店。名前そのまんまですが、猫モチーフオンリーの雑貨屋さんです。
椅子に座った時は、猫になれると言う椅子があります。もちろん写真撮影OK!
細かい物は、封筒に入れて秤りで計るのがこのお店流。

かもめブックス


かもめブックス
東京都新宿区矢来町123 第一矢来ビル1階
東京メトロ線東西線神楽坂駅矢来口より徒歩0.5分
03-5228-5490
11:00 ~ 21:00
定休日 水曜日(祝日の場合は営業)
本屋・カフェ・ギャラリーが併設された「町の本屋さん」。
表紙が隠された秘密の本は大人気。
新しい本に出会える神楽坂らしいおすすめのお店です。

圓福寺


圓福寺
東京都 新宿区 横寺町 15
東京メトロ東西線神楽坂駅出口1から徒歩5分
03-3260-5634
8時~16時30分
1596年に加藤清正公によって創建された日蓮宗のお寺です。
江戸時代末期は徳川家の祈願所となった由緒あるお寺で、特に厄除けや開運の力が宿っているとされています。
月に1度、夜のお寺を開放する「サンゲノヨル」を開催しており、神楽坂散策の最後に立ち寄ってみては?
最後に、赤城神社の情報のまとめになります。

赤城神社のまとめ


以下に赤城神社の情報をまとめます。


・赤城神社の御朱印
→300円、9時~17時、御朱印帳は常時3種類、季節限定1種類で各1000円。
・お守り
→鬼太郎デザインのお守り、姫命守、結び守
・赤城神社のご利益
→刀鍛冶が石鎚を叩くように、人生経験を積み重ねて行き、純度を増していく
・赤城神社宮へのアクセス
→徒歩、タクシー、車、レンタサイクル。東京メトロ東西線神楽坂駅から徒歩約1分で到着。
・赤城神社の駐車場
→周辺に複数コインパーキングあり。料金にさほど差はありません。
・赤城神社のパワースポット
→赤城神社の狛犬
・赤城神社の営業時間
→参拝は24時間ok。社務所は9時~17時、祈祷は16時までに申出が必要です。
・赤城神社の周辺観光スポット
→ねこの郵便局というなまえのお店、かもめブックス、圓福寺


この記事をまとめた人

橋本ユリ
橋本ユリ
神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)

メルマガでも発信しています。

これらの記事も合わせて読むと、開運の秘訣がわかります。

「神社」カテゴリの記事

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。