神社チャンネル

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。

【神道家が教える】神社参拝で唱えたい祝詞と作法

2017年6月28日 2022年11月27日

こんにちは、神道家の、羽賀ヒカルです。

今回は、祝詞のりとに関するお話です。

神社にはいろいろな祝詞が存在します。

羽賀ヒカル
あなたがもし、丁寧に参拝したいと考えているなら、祝詞を覚えて参拝時に唱えるのがオススメです。


 

なぜなら、祝詞とはわかりやすく言えば
「神様をノリノリにさせてその気になってもらうもの」だから。

「一般の人が祝詞を唱えてもいいの?」と心配される方もいますが、
大声で唱えるなど周りの迷惑にならなければ大丈夫。

 

厳かな気持ちで、神様に真剣に向き合い、お祈りしてみましょう。

それでは参りましょう!

一番おすすめなのは「天津祝詞あまつのりと


「天津祝詞」は、唱えやすく覚えやすいのでおすすめです。

 

祝詞を唱えるときに大切なのは、第一声。

高天原たかあまはら=「神様のいらっしゃる地」です。

唱えるときに、目の前の空間・自分の心が神聖な場(高天原)になるとイメージしてみましょう。


拝殿前で二礼二拍手してから始めます。



天津祝詞をPDFファイルでダウンロードする
高天原たかあまはら神留かむづまり

神漏岐かむろぎ 神漏美かむろみ命以みこともち

皇親神伊邪那岐乃大神すめみおやかむいざなぎのおおかみ

筑紫つくし日向ひむかたちばなの 小門おど阿波岐原あはぎはら

禊祓みそぎはらたまときに 生坐あれませる 祓戸はらへど大神等おほかみたち

諸々もろもろ禍事罪穢まがことつみけがれを はらたまひ きよたまふと まをことよし

天津神あまつかみ 地津神くにつかみ 八百万神等共やおよろずのかみたちとも

こしせと かしこかしこみもまを


これを3回繰り返し、最後に一礼して終わります。

天津祝詞は、古事記の内容が描写されているので、読んだことのある方は理解しやすいはず。

古事記を読んだことのない方は、これをきっかけに読んでみることをおすすめします。
漫画版なら気軽に読みやすいですよ。

どんなメッセージが込められているのかといえば、
「神様素晴らしいですね、すごいですね、ありがとうございます、愛しています、許しています」
など全部です。

覚えられない方は、
最初の一行高天原たかあまはら神留かむづます」だけでOKです。

意味は「この場所に神様が降ります」
そう、高天原(=神様が降りる場所)は、人の心にあるのです。

天津祝詞は、神社に限らず、日常の中で気持ちを切り替えたいときにもどうぞ。

天津祝詞に込められた意味と効果


羽賀ヒカル
意味と効果を動画で解説してますのでご覧になってください!



動画の書き起こし


こんにちは羽賀ヒカルです。

今回は神社参拝のポイント
「天津祝詞を唱えてみよう」
ということについてお伝えします。

神社で神主さんが唱えてくださいます祝詞「大祓祝詞」というのもありますが、
その短縮バージョンがこちら「天津祝詞」というものです。

高天原たかあまはら神留坐かむずまりま神漏岐神漏美かむろぎかむろみ命以みこともち

という言葉から始まるこの天津祝詞。
詳しくはですね、こちら私の仲間であります開運料理人ちこの書きました
御食事ゆにわの店長ですね、ちこ店長の書きました
神様ごはんの123ページ、ひふみのページにですね天津祝詞が載っております。

ぜひですね、こちらよかったら丸暗記してみてください。
「え!こんな長いの覚えられない」という方もいらっしゃるかもしれませんが、毎日ですね唱えればだんだんだんだん覚えてきます。

羽賀ヒカル
私も、天津祝詞は丸暗記をしておりました。


この天津祝詞なんですが、ポイントは一言目にございます!

高天原に神留坐す

この言葉の意味合いは何か?

高天原とは何かですねこれは神様が降りる場所という意味ですが、
今自分のいる場所やもしくは自分の心こそが高天原なんです。

つまり神社参拝したときはその場所その神社こそが高天原であり、
家で唱えるときは自分の心こそが高天原ということなんですね。

『この場に神様に降りて頂けますように』
『私の心に神様が降りて頂けますように』

そんな想い心を込めまして
高天原に神留坐す”と唱えてみるわけなんです。

そして、神漏岐神漏美の命以てという気持ちで
神様を褒め称える気持ちで、その気にさせる気持ちで、心を込めて天津祝詞を唱えていく。
そうするとあなたの神社参拝はまったく違ったものになるはずです

羽賀ヒカル
神社参拝した時はですねぜひ本殿の前で、
二礼二拍手の後に一番最初に天津祝詞を唱えてみてください!


これは、あなたの神社参拝を全く変わったものに変える魔法の祝詞です。

詳しくはこちら何度も言いますが神様ごはんの123ページをご覧になってください。

今回は天津祝詞についてお伝えしました
ほんとは天津祝詞ついて伝えたいことはたくさんあるのですが、それはまた機会を改めてお伝えしましょう。

羽賀ヒカルでした。

 

「天津祝詞」についての詳細記事はコチラ↓

天津祝詞(あまつのりと)に込められた意味と効果とは


初心者向けなのは「神社拝詞じんじゃはいし


天津祝詞は簡単に覚えやすい長さですが、
古事記の物語を知らないと意味が分かりづらい部分があります。

古事記を知らなくても意味がわかりやすいのが、神社拝詞です。
けまくもかしこき●●神社の大前おおまえおろがまつりてかしこかしこみももうさく

大神等おおかみたちひろあつ御恵みめぐみをかたじけなまつ

たかとうと神教みおしえのまにまに 天皇すめらみことあおまつ

なおただしき真心まごころもちてまことみちたがふことなく

わざはげましめたまひ 家門高いえかどたか身健みすこやか

のためひとのためにくさしめたまへと かしこかしこみももう


毎日のお祈りに「神棚拝詞かみだなはいし


ご自宅に神棚があるなら、こちらの祝詞がおすすめ。
れの神床かむどこまします けまくもかしこ天照大御神あまてらすおおみかみ

産土大神等うぶすなのおおかみたち大前おおまえおろがまつりて かしこかしこみももうさく

大神等おおかみたちひろあつ御恵みめぐみを かたじけなまつ

たかとうと神教おしえのまにまに なおただしき眞心まごころもちて

まことみちたがふことなく わざはげましめたま

家門高いえかどたかく 身健みすこやかに のためひとのためにつくさしめたまへと

かしこかしこみももう


ここぞ!というときには「大祓祝詞おおはらのりと」を




6月末に半年分の罪穢れを祓う夏越の祓なごしのはらえや、12月末に一年の総決算をする年越しの祓としこしのおおはらえのほか、自分が思う「ここぞ!」というタイミングで唱えたいのが「大祓祝詞」です。

とても長いのですが、祝詞の中でも効果を実感される方が多いので、ぜひチャレンジを。

大祓祝詞をPDFファイルでダウンロードする
高天原たかまのはら神留かむづます 皇親神漏岐すめらがむつかむろぎ 神漏美かむろみ命以みこともち

八百萬神等やほよろづのかみたち神集かむつどへにつどたまひ 神議かむはかりにはかたまひて

皇御孫命すめみまのみことは 豊葦原瑞穂國とよあしはらみづほのくにを 安國やすくにたいらけくろしせと 事依ことよさしまつりき

さしまつりし國中くぬちに 荒振あらぶ神等かみたちをば

神問かむとはしにはしたまひ 神掃かむはらひにはらたまひて 語問こととひし

磐根樹根立いはねきねたち くさ片葉かきはをも語止ことやめて あめ磐座放いはくらはな

あめ八重雲やへぐもを 伊頭いつ千別ちわき千別ちわきて 天降あまくださしまつりき

さしまつりし四方よも國中くになかと 大倭日高見國おおやまとひだかみのくに安國やすくにさだまつりて

した磐根いはね宮柱太敷みやばしらふとして 高天原たかまのはら千木高知ちぎたかしりて

皇御孫命すめみまのみことみづ御殿仕みあらかつかまつりて あめ御蔭みかげ 御蔭みかげかくして

安國やすくにたいらけくろしめさむ國中くぬちでむあめ益人等ますびとら

あやまおかしけむ種種くさぐさ罪事つみごとは あまつみ くにつみ 許許太久ここだく罪出つみいでむ

でば あま宮事以みやごともちて あま金木かなぎ本打もとうり 末打すえうちて

千座ちくら置座おきくららはして あま菅麻すがそを 本刈もとか断たち 末刈すえかりて

八針やはりきて あま祝詞のりと太祝詞ふとのりとごと

此く宣かくのらば あまかみ天の磐門あめのいはとひらきて

あめ八重雲やへぐも伊頭いつ千別ちわきに千別ちわきて こしさむ

くにかみ高山たかやますえ 短山ひきやますえのぼして

高山たかやま伊褒理いぼり 短山ひきやま伊褒理いぼりけてこしさむ

こししてば つみつみらじと

科戸しなどかぜあめ八重雲やえぐもはなことごとく あした御霧夕みぎりゆうべ御霧みぎり

朝風あさかぜ 夕風ゆふかぜはらことごとく 大津辺おほつべ大船おほふねを 舳解へとはな

艫解ともはなちて 大海原おほうなばらはなことごと

彼方をちかた繁木しげきもとを 焼鎌やきがま敏鎌とがまちて はらことごと

のこつみらじと はらたまきよたまこと

高山たかやますえ 短山ひきやますえより 佐久那太理さくなだり多岐たぎ

速川はやかわ瀬織津比賣せおりつひめかみ 大海原おほうなばらでなむ

なば 荒潮あらしほしお八百道やほぢ八潮道やしほぢしほ八百會やほあ

速開都比賣はやあきつひめかみ 加加呑かかのみてむ

加加呑かかのみてば 気吹戸いぶきど気吹戸主いぶきどぬしかみ 根國ねのくに 底國そこのくに気吹いぶはなちてむ

気吹放いぶきはなちてば 根國ねのくに 底國そこのくに速佐須良比賣はやさすらひめかみ 佐須良さすらうしなひてむ

佐須良さすらうしなひてば つみつみらじと はらたまきよたまこと

あまかみ くにかみ 八百萬神等共やほよろづのかみたちともに こしせとまお


まとめ。形も心も両方大事!


いかがでしたか?

祝詞は神様へのご挨拶として大切なものですが、ちゃんとそこに自分の心が乗っていることが大事。

そのためには、祝詞という言葉(形)を大切にしながらも、自分の願い・祈りを具体的な言葉で実感を込めて言うこと(心)が重要です。

難しく考えず、まずはトライしてみてくださいね。

橋本ユリ
祝詞に、いろいろな種類があるなんて知りませんでした!

羽賀ヒカル
天津祝詞は普段から唱えて、高天原の場所を決める習慣をつけるといいですよ。

「場所」といっても部屋など物理的な空間だけでなく、心・関係性など、何に祈るかによって最適な場所を選びましょう。


 

実は、君が代も祝詞だった!?


 

実は、日本の国歌である「君が代」も、祝詞なのです。

・「君が代」が世界No.1国家である理由

・今日から君が代の歌い方、捉え方が変わる

・なぜ君が代が祝詞なのか?歌詞の意味を徹底解説

 

↓くわしくはこちらをご覧ください。

君が代は祝詞・おまけつき

この記事をまとめた人

橋本ユリ
橋本ユリ
神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)

メルマガでも発信しています。

これらの記事も合わせて読むと、開運の秘訣がわかります。

「参拝作法・マナー」カテゴリの記事

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。