神社チャンネル

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。

破磐神社(はばんじんじゃ)【参拝レポート】

2019年6月25日 2022年11月27日

こんにちは!北極神社の新米巫女、橋本ユリです。

橋本ユリ
今回は、破磐神社(はばんじんじゃ)についての記事をSさんより投稿いただきました。




    • 破磐神社のご利益、御祭神

    • Sさんの参拝レポート




などをお伝えします。

それでは参りましょう。


ご利益



  • 安産

  • 子育て守護

  • 家内安全

  • 厄除け


などの功徳があります。

御祭神


神功皇后ジングウコウゴウ息長帯比売命オキナガタラシヒメノミコト

神功皇后について


第14代仲哀天皇の皇后

古事記では
・息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)
・大帯比売命(おおたらしひめのみこと)
・大足姫命皇后(おおたらしひめのみこと)

日本書紀では

・気長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)

という称号があります。

また神功皇后は住吉大社とも縁が深いのです。
住吉三神の底筒男命・中筒男命・表筒男命が神功皇后に神がかり、朝鮮半島に渡り三韓 (新羅、高麗、百済)征伐を果たした。

詳しく調べるとその時の神功皇后のリーダーシップ性は、まさに女性性て男性性の統合を感じます。

対敵に対して、ここぞというところで女性ならではの、恐らく男性にはあり得ない采配を下し、事態を好機にしてその後の流れを作っているなとか、神話に学ぶところがありました。

それは今の時代でも大変参考にするところに個人的に感じます。


社歴、由緒


1,800年前に創られたとされる歴史深い神社です。

神功皇后が天に向かって打った3本の矢のうちの一本が、大盤石を3つに割ったとされており、その”われ岩”は、破磐神社より西南の方角、約1.7kmキロ離れた山中に現存しています。

アクセス


〒671-2234 兵庫県姫路市西脇1598

姫路駅からのアクセス



Sさんの参拝レポート


参道や神楽殿の改修工事中でした。




神社の歴史として、だいぶ一時期は廃れていた神社でしたが、今の宮司さんがかなり尽力して再建したそうです。今では廃れていたとは思えない位の高さを感じる立派な社です。

写真が技術がなくて貼れませんが
ここの神主さんはわたしも何度かお会いしてますが、いわゆる神主さんぽくない、親しみやすい雰囲気の方で、いつも作務衣を来て参拝者さんとお話されている姿を何度か見かけています。

神主さんが一つ一つ手作りしている竹炭で作るお守りが大人気みたいです。


今は、村の皆さんに親しまれ大切に守られていることがわかります。掃除もいきとどいて、庭師によって木々も美しく整っています。
摂社キレイに祀られています。

境内左手に池があったのをはじめて知りました
ここはすごいエネルギーなんだけど!微妙。。
これ写真貼ると 投稿消えたりするので(涙)その後貼れません

アクセスはわりと行きやすい場所です。

太市駅が徒歩5分圏内だったり

バスでもこれたり、車は高速が近くに
山陽道ICからそんなに離れていません。

地元では 太市の筍 と言って
筍の産地として有名です。

里山ののどかな風景と竹林が沢山あって
自然豊かな気持ちのよい、あ、綾部にも似た感じの土地です。


パワースポット「われ岩」


矢が当たったとされるわれ岩も竹やぶの奥にあることから何百年と誰にも気づかれずに
祀られてもいなかった時期が長くあるみたいです。

われ岩は、気あたりするくらいものすごい
パワーを感じます。岩茶を飲んだ時のようになりました。


圧倒されて怖かったので、お守りに十種神宝コロンをシュッとしました。
呼吸が深くなります。


裏側

和歌


まとめ


橋本ユリ
「われ岩」は神社から離れたところ(約2km)にありますが、破磐神社の御神体ですので出来る限りお参りしたいですね!

この記事をまとめた人

橋本ユリ
橋本ユリ
神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)

メルマガでも発信しています。

これらの記事も合わせて読むと、開運の秘訣がわかります。

「参拝レポート」カテゴリの記事

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。