効果抜群!自分で出来るお祓い方法とお祓いにオススメの神社はココ!
こんにちは!北極神社の新米巫女、橋本ユリです。
橋本ユリ
今回は、
についてをお伝えいたします。
- お祓いについて
- お祓いしてもらうのにオススメの神社
- 自分で出来るお祓い方法
についてをお伝えいたします。
それでは参りましょう!
目次一覧
お祓いとは何か?
お祓いとは、神道で行われる、罪や穢れを自分から取り除く神事です。
「穢れ」とは忌まわしく思われる不浄な状態のことで、死や病気、怪我などがこれにあたります。
罪や穢れがあると、それらが災いして、良くない事が起こる可能性があります。
穢れは垢のように何もしなくてもどんどん溜まってしまいます。
罪や穢れを被ることなく、幸福で平和に過ごせるようにとお祓いを受けます。
日本におけるお祓いの歴史
元々、神事における浄化の儀式として「禊(みそぎ)」と「祓(はらい)」がありました。
禊は身体の穢れを取り除き浄める行儀で、祓は罪や災いを取り除く行儀を指していました。
しかし、どちらも役割が似ているので、紀元の時代には「ミソギハライ」と組み合わせた言い方をされるようになりました。
お祓いの効果
お祓いの効果は、科学的に立証されておらず、目で見て確認できるものではありません。
しかし、神社を訪れた際の清々しい気持ちや、お祓いを受けた際の独特な雰囲気と身の引き締まる思いを感じたことがあると思います。
これがお祓いの効果に近いものだと考えて下さい。
お祓いを受けたからと言ってすぐに効果を感じられるわけではありません。
「病は気から」と言われるように、「お祓いをしたから大丈夫」と言う気持ちを持つことが大事です。
自分自身がマイナスのエネルギーに包まれていると、マイナスのエネルギーを引き寄せ、負の連鎖が起きてしまいます。
お祓いをすることで自分自身がプラスのエネルギーに包まれれば、自ずとプラスのエネルギーがどんどん引き寄せられ、気持ちが前向きになります。
これこそが、お祓いの効果と言えます。
神社でのお祓いについて
神社でお祓いを受ける意味
先にも述べましたが、お祓いというのは神道において、罪や穢れを自分から取り除く儀式です。
世の摂理としては、全て「循環」で成り立っています。
罪や穢れを取り除く=除去すると、自分は清らかになるかもしれませんが、近くの人に乗り移ってしまうかもしれません。
ですので、除去するのではなく、良いパワーが心身に入ってくる事により、マイナスのエネルギーをプラスのエネルギーに変えることがお祓いを受ける意味になります。
神社には神様がいます。
神社は神々が降臨する場所で、神様を祀る場所でもあります。
境内に足を踏み入れると、どこか空気が違い、別世界に入ったことが感じられます。
その感覚は、神様に好感を持って頂けたということです。
この神聖な神域で、謙虚な気持ちで神様と向き合うことで、お祓いの最大限の効果が期待できます。
これが神社でお祓いを受ける意味になります。
神社で受けられるお祓いの種類
厄払い
この先、災厄なく安泰に過ごせるようにと、神社で祈願祈祷することです。
通常、人生において大きな災難や不幸が起きやすい時期と考えられている「厄年」に行います。
厄年に厄払いをし、災厄を避け、無事に過ごせるようにとお祓いを受けます。
厄年に限らず、体調が悪い時や良くない事が続く時も受けた方がよいでしょう。
車祓い
自身と自身の乗る車をお祓いしてもらうことで、交通安全を祈願することです。
車は便利な反面、事故や故障なども隣り合わせです。
自分がどんなに気をつけて運転していても避けられないトラブルもあります。
新車・中古車に関わらず、車を購入した際、納車時や納車から比較的早い時期に受けるのが良いでしょう。
家のお祓い
家を購入した際や、賃貸であっても住み替え等新しい住宅に引っ越す際に行います。
新築であれば、その土地の「気」があり、中古や賃貸であれば、以前そこに居た人の「気」があります。
悪い気が溜まっていた場合、何もしていないのに不幸が続いたり体調を崩すことがあるかもしれません。
自分が住む前の悪い気を浄化して、新生活を始められるようにする目的で行われます。
入居前が良いでしょう。
神社で受けられるお祓いの料金
お祓いの際に神社にお支払いする料金を「初穂料(はつほりょう)」と言います。
初穂料とは神様にお供えするお金の事です。
「初穂」とはその年に初めて収穫されたお米の事です。
古来稲作文化であった日本は、初穂を神社に奉納していました。
現在ではさまざまな職に就く人が増え、神社へのお供えを初穂の代わりに金銭という形でするようになりました。
昔の名残で初穂料と言われています。
料金は、神社や祈願内容により様々ですが、一般的な目安としては5000円からになります。
神社のお祓いはどんな服装でいくべき?
橋本ユリ
いろいろ調べてみると「平服」でということです。
「平服」とは普段着ている衣服のことですが、ここでは「礼服ほど正装しなくても構わないが、その場に適した服」と受け止めるのが良いかと思います。
理想はスーツです。
男性であれば、黒や紺、ダークグレーなどの無地のスーツ。
ワイシャツやネクタイは派手でない物を選び、足元は革靴で。
イメージは就活スタイルです。
女性であれば、フォーマルスーツやワンピースにジャケット。
襟付きの服で、スカート丈は短くなく、ストッキングを着用し、足元は低いヒールが良いでしょう。
アクセサリーはシンプルな物を選びましょう。
相応しくない服装としては、
露出の多い服装、デニムや作業着、毛皮や蛇柄。
足元はサンダルやミュール、高いヒール。
過度なアクセサリーも避けましょう。
神社でお祓いを受ける流れ
- 手水舎でお清め
手水舎で手を洗い、口をすすぎ、身を清めます。 - 受付・祈祷料支払い
社務所で祈祷の受付をします。 - 待合室で待機
- 打鼓(だこ)
準備が整い次第、本殿へ通されます。
この時、お祓いの開始を告げる打鼓が鳴ります。 - 修祓(しゅばつ)
修祓とはお祓いの事です。
神様にお願いをする前にお祓いをして身を清めます。 - 斎主一拝(さいしゅいっぱい)
神事をとり仕切る斎主(神主)が、神様にこれから神儀を始めることを報告します。
そして参列者と共に神様に一拝します。 - 献饌(けんせん)
神様にお供え物をします。 - 祝詞奏上(のりとそうじょう)
神職が神様と参拝者との間をとりもつ祝詞を申し上げます。
お願い事の趣旨(祈願の内容)を伝えます。
ここが祈祷で一番大事なところです。 - 鈴祓い(すずばらい)
祝詞の後に神職もしくは巫女さんが参列者に鈴でお祓いをします。
鈴の音は身心を清浄してくれるとされています。
この時頭を下げましょう。 - 玉串奉奠(たまぐしほうてん)
玉串を神様に捧げ、祈願します。
玉串とは榊に紙垂れを付けた捧げもののことです。 - 斎主一拝
神事の終了を神様に報告する意味で斎主と参列者で一拝します。 - 徹饌(てっせん)
お供え物を下げます。 - 打鼓
終了の合図です。
東京でお祓いを受けられるオススメの神社
東京にはお祓いを受けられる神社がたくさんあります。
その中でも特にオススメの神社を紹介します。
明治神宮
明治天皇と皇后をお祀りする神社です。
富士山から皇居へ向かう龍脈が合流する土地にあるため、強力なエネルギー、癒しパワー、浄化・再生パワーが揃っています。
住所:東京都渋谷区神園町1-1
電話番号:03-3379-5511
アクセス:JR山手線「原宿駅」、東京メトロ「明治神宮前」「北参道」からすぐ。
効果:家内安全、身体安全、厄除け、合格祈願、社運隆昌ほか
代々木八幡宮
お祀りしている神様は、厄除開運の神様として崇められている応神(おうじん)天皇=八幡様です。
「産業・文化発展と守護」の神、「安産」「子育て」「家内安全」の神としても崇められています。
住所:東京都渋谷区代々木5-1-1
電話番号:03-3466-2012
アクセス:小田急線代々木八幡駅から徒歩5分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩5分
効果:商売繁盛、社運隆昌、家内安全、病気平癒、安産・子育て祈願、人間関係改善など
神田明神
日本三大祭りの1つ「神田祭」が行われる神社です。
だいこく様、えびす様、まさかど様が祀られています。
会社の繁栄を祈願しにくる団体や、個人で厄除けに来られ方など多数いらっしゃいます。
住所:東京都千代田区外神田2-16-2
電話番号:03-3254-0753
アクセス:「御茶ノ水駅」から徒歩5分、「秋葉原駅」から徒歩7分
効果:縁結び、夫婦和合、商売繁盛、健康運ほか
大國魂神社(おおくにたま)
大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)を守り神としてお祀りしている神社です。
人々に衣食住や医療法、まじないの術を伝えたと言われています。
住所:東京都府中市宮町3-1
電話番号:042-362-2130
アクセス:京王線「府中駅」南口から徒歩5分、JR南武線・武蔵野線「府中本町駅」から徒歩5分
効果:縁結び、厄払い、家内安全、病気平癒、交通安全、学業成就など
大阪でお祓いを受けられるオススメの神社
大阪のお祓いオススメ神社をご紹介します。
石切劔箭神社(いしきりつるぎや)
「いしきりさん」「でんぼの神さん」として信仰を集めています。
でんぼとは腫れ物の事です。
腫れ物や病気を治してくれる神社として、「お百度参り」する人の絶えない神社です。
住所:大阪府東大阪市東石切町1-1-1
電話番号:072-982-3621
アクセス:「新石切駅」から徒歩7分、「石切駅」から徒歩15分。
効果:病気平癒、身体健全、厄除け、子宝拝受、安産祈願、旅行安全ほか
住吉大社
全国に約2300社ある住吉神社の総本社です。
「すみよっさん」と呼ばれ、初詣には多くの参拝者が訪れ、大阪の人々に親しまれています。
住所:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
電話番号:06-6672-0753
アクセス:「住吉大社駅」から徒歩3分
効果:家内安全、厄除け、安産祈願、大漁豊漁、商売繁昌、交通安全ほか
恩智神社
河内の国の守護神が祀られており、人々の衣食住を豊かで幸せにしてくれる神社です。
古くから「人形祓い」としても信仰を集めています。
住所:大阪府大阪市八尾市恩智中町5-10
電話番号:072-943-7059
アクセス:「恩智駅」から徒歩20分
効果:厄除け、方除け、家内安全、交通安全、旅行安全ほか
日本全国!お祓いで有名な神社
日本にはお祓いで有名な神社がたくさんあります。
北海道神宮
北海道の開拓・発展の守護神が祀られています。
東京ドーム4個分の広さで散策も楽しめ、春には桜を観に多くの人が訪れます。
住所:北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
電話番号:011-611-0261
アクセス:東西線「円山公園駅」から徒歩15分
効果:家内安全、交通安全、合格祈願、良縁祈願ほか
十和田神社
水神信仰の象徴とされる神社です。
十和田湖の湖畔にあり、青龍が眠るという伝説のあるパワースポットです。
吉凶を占う「占場」が有名です。
住所:青森県十和田市奥瀬十和田14
電話番号:0176-75-2508
アクセス:十和田ICから車で約45分。
効果:開運、心願成就ほか
護国神社
国の繁栄と平和を願い建てられた神社です。
戦没者が多数祀られています。
住所:宮城県仙台市青葉区川内1
電話番号:022-223-7255
アクセス:「仙台駅」より車で約10分。
効果:家内安全、交通安全、安産祈願、商売繁盛ほか
榛名神社
どんなお願いも聞いてくれると言われる万能な神社です。
天の気が強いため、祈りが通じやすいと言われ、大きな願い事をすると良いそうです。
住所:群馬県高崎市榛名山町849
電話番号:027-374-9050
アクセス:JR「高崎駅」からバスで約1時間40分、徒歩で15分。渋川伊香保ICから車で50分。
効果:不老長寿、夫婦円満、家内安全、商売繁盛、財運上昇ほか
日光二荒山神社(にっこうふたらさん)
二荒山(男体山)をご神体として祀る神社です。
ユネスコ世界遺産の「日光の社寺」の1つとして登録されています。
人と人を繋ぐ力があり、対人関係や縁結びに効果があると言われています。
住所:栃木県日光市山内2307
電話番号:0288-54-0535
アクセス:JR・東武「日光駅」からバスで約7分
効果:縁結び、人間関係改善、金運、健康運、安産祈願、子供の成長祈願
香取神宮
全国400箇所にある香取神社の総本社です。
日本書記に登場する武術の神様「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」を祀り、勝運のパワーがあると言われています。
住所:千葉県香取市香取1697
電話番号:0478-57-3211
アクセス:JR「佐原駅」からタクシーで約10分、JR「佐原駅」からバスも出ています。
佐原香取ICから約1.5km
効果:厄払い、仕事運、道開き、縁結び、交通安全ほか
三峰神社(埼玉)
標高約1100mにある神社です。
とても強力なパワーがあり、自らの力で道を切り拓いていこうとする強い意志も持つ人の後押しをしてくれます。
ここぞ!という時に行くと良いでしょう。
住所:埼玉県秩父市三峰298-1
電話番号:0494-55-0241
アクセス:花園IC・甲府昭和ICから車で約2時間、西武鉄道「西武秩父駅」からバスで1時間30分。
効果:願望実現、仕事運、金運ほか
八雲神社
鎌倉最古の厄除けの社として、地元では「八雲さん」と親しまれています。
その昔、疫病が流行した際に、京都祇園社の祭神を勧請したところ疫病が収まったことで崇められるようになりました。
住所:神奈川県鎌倉市大町1-11-22
電話番号:0467-22-3347
アクセス:鎌倉駅から徒歩8分
効果:疫病神祓い、開運ほか
富士山本宮浅間大社
全国にある浅間神社の総本社です。
奥宮は富士山の山頂にあります。
水の女神が祀られており、特に女性の幸せに効果があると言われています。
住所:静岡県富士宮市宮町1-1
電話番号:0544-27-2002
アクセス:身延線「富士宮駅」から徒歩10分
効果:良縁、子宝祈願、安産祈願、家庭円満、交通安全ほか
諏訪大社
全国に1万箇所以上ある諏訪神社の総本社です。
諏訪湖を挟んで4つの社が鎮座しているのが特徴で、パワースポットとしても有名です。
住所:長野県諏訪市中洲宮山1
電話番号:0266-52-1919
アクセス:「下諏訪駅」から徒歩15分
効果:厄払い、縁結び、子授け、安産、交通安全ほか
白山比咩神社(しらやまひめ)
全国に3000社ある白山神社の総本社です。
白山を神体として、古来より霊山信仰の聖地として仰がれてきました。
住所:石川県白山市三宮町二105-1
電話番号:076-272-0680
アクセス:「金沢駅」からバスで約15分
効果:縁結び、安産祈願、厄除け、交通安全ほか
熱田神宮
三種の神器の1つである「草薙神剣」を祀る神社です。
ご祭神は熱田大神で、熱田大神は日本武尊であるという説もあります。
住所:愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1
電話番号:052-671-4151
アクセス:名鉄「神宮前駅」から徒歩3分
効果:縁結び、厄除け、交通安全ほか
晴明神社
平安時代の災厄を祓った天文学者、安部晴明を祀る神社です。
特に厄除けが有名です。
住所:京都府上京区晴明町806
電話番号:075-441-6460
アクセス:「今出川駅」より徒歩12分
効果:厄除け、病気平癒、家内安全、交通安全ほか
立木神社
旧東海道に面し鎮座し、交通安全の神社として信仰を集めています。
坂上田村麻呂が厄除したことで知られています。
住所:滋賀県草津市草津4-1-3
電話番号:077-562-0420
アクセス:JR琵琶湖線「草津駅」から徒歩15分
効果:厄除開運、災難除け、交通安全、家内安全、安産ほか
日本第一熊野神社
病気平癒のご利益が特に有名で、全国から祈願に来ます。
熊野信仰では、死んだ人が甦るとうい考え方があるため、健康運のご利益が強いとされています。
住所:岡山県倉敷市林684
電話番号:086-485-0105
アクセス:瀬戸大橋線「植松駅」から徒歩24分、水島ICから車で5分。
効果:身体健全、厄除け、ケガ祈願、交通安全、家内安全ほか
松陰神社
松下村塾出身の伊藤博文らにより創建された神社で、吉田松陰が祀られている神社です。
住所:山口県萩市椿東1537
電話番号:0838-22-4643
アクセス:山陰本線「東萩駅」から徒歩20分。
効果:家内安全、商売繁盛、学業成就、合格祈願、交通安全ほか
金刀比羅宮(ことひらぐう)
「こんぴらさん」の愛称で親しまれています。
本宮まで785段、奥社まで1368段の石段を登ることでも有名です。
住所:香川県沖多度郡琴平町892-1
電話番号:0877-75-2121
アクセス:「琴平駅」から徒歩20分
効果:家内安全、商売繁盛、会社繁栄、交通安全、海上安全、大漁満足、園芸豊作ほか
高千穂神社
高千穂峡八十八社の総社です。
境内には夫婦杉があり、杉の回りを大切な人と手を繋いで3回まわると縁結び、家内安全、子孫?栄の3つの願いが叶うと言われています。
住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037
電話番号:0982-72-2413
アクセス:高千穂バスセンターから徒歩15分
効果:縁結び、夫婦円満、厄除け
霧島神宮
天孫降臨で有名なニニギノミコトを祀る神社です。
社殿が朱色で色彩が豊かなことで「西の日光」と言われています。
住所:鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
電話番号:0995-57-0001
アクセス:JR日豊本線「霧島神宮駅」からバスで10分
効果:家内安全、事業繁栄、交通安全、病気平癒、航海安全ほか
自分でも出来る!効果のあるお祓い方法
家、部屋の掃除・換気
まずは部屋など身の回りを綺麗にしましょう。
霊は汚く、湿気の多い場所を好みます。
窓を開け、外の空気を取りこみ、家中を掃除しましょう。特に水回りは重点的に掃除をしましょう。
見える所だけでなく、普段隠れているタンスの後ろなども埃が溜まっているかもしれなので、どかしてみましょう。頻繁に洗わないカーテンや寝具類の洗濯もしてみましょう。
お香を焚く
よくないものが憑くと悪臭が発生します。空気が澱むと悪臭が発生し、よくないモノが呼び寄せられてしまいます。
よい香りには、邪気を払う力があります。
お線香やお香など自分の好きな香りを漂わせてください。
化学香料には効果がないので、天然の香りを選んでください。
おすすめは「ホワイトセージ」です。
新鮮な生花を活けて匂いを変えるのも効果的です。
塩
塩にはマイナスのエネルギーを吸収して封じ込める働きがあります。
使用する塩は、「天日塩」や「岩塩」、「湖塩」などの天然のものにしましょう。
1.自分に振りかける
まず、肩や背中など背後に振りかけます。足元は最後にしましょう。
特に気になる部分には、すり込んでも効果的です。
2.塩をなめる
体内に取り込む事で、身体の中の悪いものを吸収して出してくれます。
量は微量で構いません。
3.盛塩
建物の中であれば、気になる部屋の四隅に、時計回りで置いていきましょう。
玄関であれば、家の中を清めたあとに、ドアの外に2つ置きましょう。
盛塩は、円錐で盛ると良いでしょう。八角錐にすると更に効果がアップします。
塩は悪いものを吸収するので、あまり長い期間置いておかないで下さい。
鈴
鈴の音には浄化の力があります。
どんな鈴でも良いので、自分が一番心地良いと感じる音色の鈴を選びましょう。
悪いモノを近づけず、神霊があなたの身を守ってくれます。
柏手
塩も鈴も無く、すぐに神社に行けない。
そんな時は柏手(かしわで)を打ちましょう。
柏手の打ち方は、左右の手を合わせて、右手を少し下げ、パンパンと二度大きく、清らかな音を出して手を打ちます。
お祓いの効果が短いので、後ほど神社にお参りに行くのが良いでしょう。
コトバを唱える
禊祓詞(みそぎはらえのことば)の祝詞(のりと)を読みます。
仏教でいうお経のようなものです。
神社でお祓いをするときに必ず読まれるもので、自分と神様を繋いでくれるコトバです。
祝詞は「今からお願いするから聞いてね」と挨拶するようなものです。
祝詞のパワーは言霊です。
コトバを声に出すことで言霊となり、神様へ願いが届くとされています。
まとめ
橋本ユリ
お祓いをしたからといって、すぐに良いことばかりが起こるわけではありません。
ですが、「お祓いを受けたから大丈夫」と思う気持ちは大切です。
お祓いを受けたことを機に気持ちを切り替えて、新たな気持ちでこれからの人生を送ってください。
そして、垢を落とすことを忘れずに、いつでも神様から好かれる心身でいましょう。
ですが、「お祓いを受けたから大丈夫」と思う気持ちは大切です。
お祓いを受けたことを機に気持ちを切り替えて、新たな気持ちでこれからの人生を送ってください。
そして、垢を落とすことを忘れずに、いつでも神様から好かれる心身でいましょう。
この記事をまとめた人
- 神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)
最近の投稿
- 参拝作法・マナー2023.12.28神社のはしごは良くない?それとも大丈夫?確認したい参拝作法
- 未分類2023.10.27【お知らせ】2023年を締めくくる大神神社の参拝に向けて
- 神社参拝2023.01.19初詣参拝で運気を上げる方法と2023年にオススメの神社6選をご紹介!
- 参拝レポート2022.11.29瀧原宮【参拝レポート】