豊川稲荷(文京区)【参拝レポート】

こんにちは、北極神社の新米巫女、橋本ユリです。
橋本ユリ
今回は、東京都文京区にあります「豊川稲荷」についての記事をHさんより投稿していただきました。
- 豊川稲荷の御祭神、社歴・由緒、ご利益
- 実際に参拝した方の感想
それでは参りましょう!
ご利益(どんな功徳があるか?)
商売繁盛御祭神(祀られている神様)
豊川吒枳尼真天「稲荷=吒枳尼天」です。
吒枳尼天は、インドの古代民間信仰に由来する仏教の女神であるが、日本では稲荷信仰と習合し、稲荷神と同一視されるに至った。妙厳寺では「吒枳尼真天」(だきにしんてん)と呼称する。
Wikipediaより引用
アクセス
〒112-0015 東京都文京区目白台1丁目5参拝者Hさんの感想
いつもは夜暗くなってから、通りかかるところなので、神社に入らずに、鳥居の前でお参りしていました。今日は昼間に近くに行ったので、お参りして写真を撮ってきました。
御神木を見上げて、光の道をイメージしてお祈りしたら、元気になりました。









まとめ
橋本ユリ
都会でもお稲荷さんで商売繁盛を祈願できるのは良いですね!

日本全国190社の神社を回り、200人以上のメンバーと団体参拝をした
神社参拝専門家の羽賀ヒカルが語る凡人が運命を超えるための参拝秘伝とは

無料登録するだけで合計6万円相当の
豪華プレゼントを無料で受取ることができます。 詳しくはこちら
豪華プレゼントを無料で受取ることができます。 詳しくはこちら