神社チャンネル

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。

えびす宮総本社 西宮神社【参拝レポート】

2019年7月28日 2023年01月05日

こんにちは!北極神社の新米巫女、橋本ユリです。

橋本ユリ
今回は、兵庫県西宮市にあります、兵庫県の一宮「えびす宮総本社 西宮神社」についての記事をN・Fさんに投稿していただきました。


  • 西宮神社のご利益、御由緒

  • えびす大神様の神話


などについてお伝えします!

それでは参りましょう!

ご利益



  • 商売繁盛

  • 開運招福

  • 豊漁大漁

  • 豊作


七福神のお一人のえびす様。

俵は豊作、鯛は大漁、打ち出の小槌は金運・商売繁盛、大きな袋にも願いを叶える素敵なものがいっぱいです。

苦しい時も、笑顔で地道に頑張る人を、えびす様は応援して下さるのです。


西宮神社のえびす様は、古くは漁業の神として厚く信仰されてきました。

神社のある土地は、西国街道の宿場町で市もたち、商売繁昌の神様として崇敬を集めました。

御祭神



  • 第1殿  えびす大神(蛭児大神)

  • 第2殿  天照大御神

  • 第2殿  大国主大神

  • 第3殿  須佐之男大神


*向かって右が第1殿。正面が第2殿です。

なんと、ご祭神はアマテラスさまとオオクニヌシさまに正面を譲り、横に控えておられるのです。

謙虚です~~

社歴、由緒



西宮のえびす様は、大阪湾の神戸市、岸和田の沖より出現されました。

鳴尾、今の西宮の漁師がご神像を拾い申し上げ、お祀りしていましたが、ご神託により、西の宮地、つまり西宮にお移しされて、お祀りしたのが起源です。

現在、一月の十日えびすには、百万人に及ぶ参拝者で賑わい、開門神事は福男選びの御神事として有名です。

9月の海上渡御祭りが、秋の西宮祭りとして賑わいます。

パワースポット


何と言っても、拝殿前の池でしょう。

亀や鯉が一杯で、茶店にエサも置いてあるので、子どもたちの人気スポットです。

ハトもおこぼれを待ってます。


さらに!茶店のお茶とお菓子がおススメです。


御手洗団子で身を清め、神様の御霊を頂くつもりで卵を頂きます。お茶は宮茶で、えびす草や、境内のイチョウの葉が入っており、マジに御神気頂けて、茶店で買って帰れます。

いつもえびす顔の茶店のおばちゃん。仲良しです。「いつもの!」で通じます~♡


茶店の中には、色々売っています。

おばちゃんは、お正月の10日えびす祭の熊手なども手作りしているんですよ。


だんじりのミニチュア


甘酒やミニ鯛焼きも人気です。

御朱印



その他、色々お守りなどあります。

お正月には、鯛の御みくじが出ますよー。




アクセス情報


神社ホームページより
〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1-17  0798-33-0321


阪神電車・本線「西宮駅」南口より南西へ徒歩5分
JR神戸線「さくら夙川駅」より南東へ徒歩10分
JR神戸線「西宮駅」より南西へ徒歩15分
阪急電車・神戸線「夙川駅」より南東へ徒歩15分
阪急電車・神戸線「西宮北口駅」(乗り換え)  阪急電車・今津線「今津駅」(乗り換え)   阪神電車「西宮駅」

神社参拝された方の感想


それでは、参拝しましょう!

福男選びのスタート地点でもある赤門です。

豊臣秀頼が献上したと伝えられます。


この左右に連なる大練塀と共に、国の重要文化財です。



福男選びは、赤門から拝殿までの曲がりくねった参道を、誰が先に到着するかを競います。

門の前方に並ぶ運も、仲間の協力も、もちろん本人努力も必要です。



赤門外に梅宮神社があります。

  • 酒解神


大山祇神(おおやまづみのかみ)を祀ります。



参道を行きます。

途中にもお宮があります。




沖恵美酒神社(おきえびすかみ)

  • 沖恵美酒神(おきえびすかみ)


荒えびす社で、えびす様の荒御魂と言われます。

勝負に勝つ力を授けて下さいます。




南宮神社

廣田神社の摂社です。

神功皇后が豊津浦で得られた廣田神社の宝物、「剣珠」は、もと何宮にありました。




橋本ユリ
別の神社の摂社が、どうして境内にあるのかしら?


もともと廣田神社の御神域はとても広くて、西宮神社の御神域も含まれていたそうです。


神馬社

1月9日の宵宮に、えびす様が馬に乗って、市内を巡幸するという信仰があります。

居籠り(いごもり)神事と言って、人々は家に籠って神様のお姿を見ないようにしました。

えびす様が、松の葉で傷つかぬように、松を逆さまに付け替えます。

神社では、すべての門を閉ざし、誰も見ることのできない秘祭が行われます。

古代の神事を色濃く残した夜の祭です。


お手水

酒どころ西宮の美しい水。


拝殿です。

三連春日造(さんれんかすがづくり)と云う珍しい作りです。



拝殿前の「瑞寶橋」


本殿を参拝したあとは、摂社・末社をめぐります。

百太夫神社(ひゃくだゆうじんじゃ) 火の神様

  • 百太夫神(ひゃくだゆうのかみ)


熱い志を持ち続けたい時に。




橋本ユリ
子どもを見守って下さる神様です。

西宮神社でお宮参りをすると、必ずこの百大夫神社にも参拝する習わしがあります!



技芸上達の神様でもあります。

私も扇を奉納しています。



六甲山神社

  • 菊理姫命(きくりひめのみこと)


をお祀りしています。



大国主西神社 縁結びの神様

  • 大己貴命(おおなむちのみこと)

  • 少彦名命(すくなひこなのみこと)


をお祀りしています。


神明神社(しんめいじんじゃ) お稲荷さんです。

  • 豊受比女命(とようけびめのみこと)





松尾神社(まつおじんじゃ)

  • 大山咋命(おおやまぐいのみこと)

  • 猿田彦命(さるたひこのみこと)

  • 住吉三神


をお祀りしてます。



池の周りにも摂社があります。

市杵島神社(いちきしまじんじゃ) 技芸と金運の女神様

  • 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)



宇賀魂神社(うがたまじんじゃ) 穀物神

  • 宇賀御魂命(うがのみたまのみこと)



庭津火神社(にわつびじんじゃ) かまどの神様

  • 奥津彦神(おくつひこのかみ)

  • 奥津比女神(おくつひめのかみ)





兵庫県の一宮神社で、とても気持ちの良い神社です。

毎朝の朝拝は、昇殿参拝に一般の人も参加できます。

夏場は8時半から 冬場は9時から始まります。


1日は、朝拝とご神事の後、お菓子と茶店のお団子がふるまわれます。

私がとても好きな神社で、毎月月参りしています。

お参りのあとの茶店も楽しみのひとつです。

まとめ


橋本ユリ
七福神のうち、日本古来の神様は、えびす大神だけなのです。

地道に頑張る人には、大きな福を必ず授けてくださいます。

10年毎年参拝して祈ると、どんな願いでもかなえて下さるとか。

10年、試してみてくださーい。


2023年1月9日 西宮神社初詣セミナー「結果を出す忍耐力を授かる」


ゆにわ塾主催の「開運初詣セミナー2023」では、2023年1月9日(月・祝)に西宮神社へ参拝します。

西宮神社に関する「結果を出す忍耐力を授かる」というテーマでセミナーもありますので、もっと西宮神社のご利益をいただきたい方は必見です!

下記ページに詳細がありますので、ご覧ください。


2023年1月9日(月・祝)西宮神社初詣セミナーのお申込みはコチラ↓

この記事をまとめた人

のんのん
のんのん
ゆにわ塾歴8年、初期から神社チャンネルのライターをやっています。これからの激動の時代、人は神様と一緒に頑張らなくっちゃ!神様と人をもっと繋いで行きたーい、と願う神社大好きっ子です。

メルマガでも発信しています。

これらの記事も合わせて読むと、開運の秘訣がわかります。

「神社参拝」カテゴリの記事

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。