神社チャンネル

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。

湊川神社の無料駐車場とご利益、キングダムばりの一騎当千の知将が神

2017年8月19日 2019年05月16日

こんにちは、北極神社の新米巫女、橋本ユリです。

湊川ミナトガワ神社は、年間参拝者数250万人と、兵庫県内第2位の人気を誇るパワースポットです。
最寄りの駅も神戸駅で、徒歩で行けるため、非常に行きやすいです。

とはいえ、それだけ人気ですから混雑も必死。駐車場はどうするか悩みますよね。

今回は、湊川神社の駐車場情報、参拝後の観光情報、ご利益の情報などをお伝えします。
お宮参りもおすすめですよ。

それでは参りましょう!

湊川神社のご利益


湊川神社のご利益について。
一般的には、安泰・家内安全・学業成就・合格祈願・交通安全・厄除け・情報業繁栄・流通業繁栄・開運招福などのご利益があるとされています。

しかし、調べれば調べるほどに、この一般的なご利益の枠を超えた有り難さ、大切さが身にしみてきます。

こんな風に書くと、
「怪しい宗教家がなんか言ってる」
と思うかも知れませんが、私からしたら、神様がいる、いないなんていうのはどちらでも良いのです。

ただ、そこにあるのは、正に神がかったような生き方を目指すことが大事なんじゃないかと思うんですよね。

 

湊川神社の御祭神は、楠木正成公であり、鎌倉時代と室町時代のはざま、南北朝時代を生きた武将が神様になっています。

「え!?誰!?」
って思う人がほとんどじゃないでしょうか(私もそうでした)

この人ほど、大きな成果を出したにも関わらず、評価されていない人はいないのではないでしょうか。

楠木正成公の生涯を簡単に述べますと、


・鎌倉幕府の政治の在り方に疑問を持ち後醍醐天皇と共に天皇制を復活させようとした
・先見の明があり戦の天才、策士。自軍の何十倍もの兵力の相手に3度以上も勝利
・鎌倉幕府を滅亡させ、天皇制を復活させるも、自軍の足利尊氏による反乱が起きる
・反乱が起きたのは、後醍醐天皇の悪政のせい
・足利尊氏大群に対抗する案を出すも天皇のメンツにより却下
・ただ死にに行くための戦とわかっていて、あえて最後まで戦いを挑み死んだ。
・ダメ君主であっても、忠誠を誓い生き様を見せた。
・悪政を後押しした張本人として歴史の闇に葬られるも、一部の心熱き人物たちに語り継がれる。
・後世の徳川家、幕末志士に多大な影響を及ぼした。


維新志士の育ての親と言われる吉田松陰も楠木正成公の墓前に4度も行ったとされていますし、坂本龍馬、高杉晋作・木戸孝允なども何度も参拝したとのことです。

当初、荒廃していた楠木正成公の墓前を300年の時を超えて修復したのが、徳川光圀公(水戸黄門)でした。
これは脈々と楠木正成公の伝説が受け継がれていたということでしょうか。

太平記によると、楠木正成公は、智・仁・勇にあふれた武人であるとされています。

今回はなぜ楠木正成公が評価されるようになったのか、その生き様を見ていきたいと思います。
今回、調べるにあたり、どうしても比較しておきたいのが、漫画キングダムの登場人物です。

キングダムとは、2017年の現在で、最も話題となっている中国の歴史漫画で、秦の始皇帝とその周囲の武人、武官の話です。

まず注目したいのが楠木正成公の戦い方。


① 赤坂城の戦いでは、鎌倉幕府30万人に対して、後醍醐天皇(楠木正成)は500人。甲冑に武装した幕府に対して、正成側は上半身裸の農民出の兵士。
その圧倒的な戦力差でも20日持ちこたえ生き延びる。
② 赤坂城の戦いの1年後、「良将は戦わずして勝つ」という宣言通り、一切の血を流さずに勝利を収める。
③ その1年後の千早城に篭城では、鎌倉幕府8万人に対して、楠木正成は1000人で城に立て篭もりました。


 

幕府側は、城に立て篭る正成に対して、兵糧攻め(食料が尽きるまで戦争を長引かせる)ことを狙いますが、なんと先に食料が尽きたのが幕府側。

その戦い方は、ゲリラ戦で、熱湯、岩転がし、糞尿などを投げつけたり、また、時にはかがり火で24時間包囲して、相手に敵が見張っていると思わせ、極限の緊張状態を与えたり、兵糧攻めについては、独自の情報網を持って、相手の食料を奪うという方法で、8万人の敵とは正面から戦いませんでした。

また、当時の常識では、自軍の城に火をつけることは敗北宣言であり、自害したと判断されるのですが、そうしたことを利用して逃げ延びたりもしました。
正成公は武人ではあるが、武士ではありませんでした。

何より生き延びて、チャンスを伺う。手持ちの武器を最大限に使用し、過去の常識に囚われずになんでも行った人物です。
それは正に、キングダムの桓騎将軍です。桓騎将軍も正成公も同じくゴロツキのリーダーでした。ただ、桓騎と異なるところは、そこに「仁」があったことです。

正成公は敵軍を寄手(よせて、攻め側)と名付け、寄手と自軍の供養を行っていました。(そして、寄手の方がより丁重に扱った)
当時から正成公の戦い方の仁義は有名だったそうです。

そうした、一騎当千とも言える武勇に、「鎌倉幕府恐るるに足らず!」とどんどん味方が増え、やがて鎌倉幕府を打ち倒します。

しかし、事は簡単には運びませんでした。
政権を取り戻した後醍醐天皇の仕打ちは酷いもので、戦で活躍した武士は相応の昇格がありませんでした。

そこで立ち上がったのが、倒幕側の足利尊氏。
戦いの舞台は、北の足利尊氏と南の楠木正成の、南北朝時代に移っていきます。

足利氏と戦うたびに、武士たちが寝返っていき、正成の味方がどんどん減ります。
足利氏に勝利し、敗走する尊氏にも自軍の兵が寝返っていく姿をみて、正成公は後醍醐天皇に、平和的解決を進言します。

しかし、その涙の願いも叶えられず、天皇はその勝利を喜ぶばかり・・・。
その辺りから正成公は足利氏への政権交代を確信していたそうですが、足利氏が再び戦力を蓄えて攻めてきます。

対抗する正成は、後醍醐天皇の軍と、正成軍の挟み撃ちを提案しますが、
・帝が都から離れると朝廷の権威が落ちる
・その他奇策も、朝廷の権威が落ちる
と却下され、勝つための戦をさせてもらえませんでした。

最終的に正成公は、自軍700人に対して、尊氏軍2万5千人の正面衝突をして散っていきました。
正成公は、たとえ君主が無能でも、守るべきものの為に最後まで戦いました。
そうした生き方が、のちの水戸黄門や、幕末志士の道しるべとなったんですね。

それでは、どうして正成公は、無能な君主を守ろうと、命を懸けたのでしょうか。その答えの一つが、キングダムを見ると見えてきます。
キングダムの秦の国の敵国の趙の大将軍の李牧という天才がいます。
なんと秦の一国を滅ぼす為に、五国が合従軍を率いて攻めてきます。その時の軍の準備から根回しまで行った大将軍が李牧です。

そんな李牧の君主の趙王は、日本の後醍醐天皇と全く同じでした。
その時の李牧の言葉はこうです。

李牧
現趙王が変わってから、趙国は生まれ変わる・・・。 


李牧
秦の王よ、あなたの様な王にお仕えしたかった・・・。 


李牧は決して君主にのみ忠誠を誓っている訳ではありません。

代々受け継がれて来た、趙の国の王政と趙の国そのものに忠誠を誓っているんですね。
正成公も同じことが言えるのではないでしょうか。

日本という国と、それを纏める天皇制に忠誠を誓っていたということです。
日本の王朝が現時点で世界最長の王朝である事をご存知でしょうか。

およそ2600年もの間他国に滅ぼされる事なく、国民が生き延びているのは日本だけです。
隣国中国では、王朝が変わるたびに、全民族が滅ぼされているという歴史があります。

敵国に敗れた瞬間に、全ての生命、歴史、文献、文字までもが元々最初から存在しなかった物として抹消されます。
日本でも内戦はありましたが、負けた側が滅ぼされずに済んだのは、「和」の精神があったからです。

正に楠木正成のように、敵も味方も一緒に葬うようなそうした高い精神性があるからこそ、負けた側も味方として受け入れたんですね。
そうした「和」の国民性の根幹にあるのが、天皇制だと正成は認識していたようです。

天皇を仕事を説明するのは難しいですが、私は全国民の幸せを祈る事だと思っています。
これだけ書くと非常に怪しい宗教チックなのですが、たとえ話をするならば、親って子供の幸せを祈りますよね。

どんなに間違いを起こしたとしても、子供を信じて、その間違いが子供を成長させる糧になると信じます。
それ自身は直接的に何かを成し遂げる力になる事はありません。

でも、そうした相手を思いやり、信じる心、生き方が親の背中を通して子供に伝わることもあります。
自分の損得を顧みず、相手の幸せを考える事って、とても素敵な事だと思うんですよね。
全国民が家族みたいな、それはキングタムの秦の始皇帝の政の生き方と重なる部分があります。

いずれにせよ楠木正成は、自分の生死の損得を超えて、日本人の国民性を保つことが必要だと考えて戦いました。
結果はどうであれ、生き方をとことん追求することが大事だと悟ったんですね。
楠木正成公、美しいです。

当初私は以下のように思いました。
正成公は君主後醍醐天皇に命を捧げるなんて、後醍醐天皇とは、どんなにすごい天皇なんだろうと。

でもそうではなかったんですね。桁違いの思考の高さで、日本国民を愛してこその主君でした。
神懸かって、天命を全うする人ってこういう人なんだろうな、そのように感じました。

湊川神社、楠木正成公のご利益を考えると、
・本当に自分が守りたいと思う物に対するご利益
があると思いいます。

冒頭で、


・安泰
・家内安全
・学業成就
・合格祈願
・交通安全
・厄除け
・情報業繁栄
・流通業繁栄
・開運招福などのご利益


と書きました。

・自分だけの願望のために願い、ご利益をいただこうとするのか、
それとも
・自分が守りたいものの為に、そのご利益をいただきたいのか、

その求めるものの強さによって、頂けるご利益が変わりますよね。

 


・難関大学に合格して、その影響力で会社を良い方向に動かし、世界をよくする
・世界を良くするためには、まずは自分の心を満たしゴキゲンな環境を作る
・大切な人が大きなことを成し遂げる為に、エネルギー補給できる家庭を作る


たとえ自分自身の願望であっても、その先に世界がよくなる事を意識してお参りしたら、楠木正成公は喜ぶと思います。

参拝の所要時間


特別神楽奉納の場合を除いて、約30分ほど(特別神楽の奉納の場合や、人数が多い場合には、多少時間が長くなります。)

お守り情報





湊川神社の楠木正成公のお守りといえば、厄除兜守が有名ですね。
やはり武人らしいお守りですし、大切なものを守りたかった正成公の思いが詰まっていると思います。

 




他にも「しあわせ守」と言うめっちゃ可愛いお守りもあったりします。

御朱印情報





墨字の内容:文字 湊川神社、奉拝
模様:菊水紋
初穂料 300円
受付時間 9:00~17:00
御朱印帳

 




初穂料:1000円
御朱印代:別
仕様:蛇腹式

駐車場情報


湊川神社周辺の無料駐車場の住所、電話番号、台数、営業時間を記載します。

湊川神社との位置関係の地図を追って記載します。


湊川神社駐車場
兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
20数台
24時間営業
無料

コインパーキング橘通
兵庫県神戸市中央区橘通2丁目3-8
4台
24時間営業
最大料金 全日 21:00-8:00 ¥300
全日 8:00-21:00 40分¥200

タイムズ神戸駅北
兵庫県神戸市中央区多聞通3-1
166台
24時間営業
07:00~22:00 60分/¥400 22:00~07:00 60分/¥100
月-金:当日1日最大料金¥1000(24時迄)
土・日・祝:当日1日最大料金¥1300(24時迄)

DSS365.COM多聞通
兵庫県神戸市中央区多聞通2丁目18
6台 24時間営業
全日 9:00-21:00 60分¥200 最大料金¥1200
全日 21:00-9:00 60分¥100 最大料金¥300

タイムズ神戸橘通
兵庫県神戸市中央区橘通2-1
3台 24時間営業
08:00~20:00 15分/¥100 最大料金¥1200
20:00~08:00 180分/¥100 最大料金¥300

タイムズ多聞通2丁目
兵庫県神戸市中央区多聞通2-2
6台 24時間営業
08:00~20:00 15分/¥100 最大料金¥1000
20:00~08:00 90分/¥100 最大料金¥300

SANパーク神戸駅前
兵庫県神戸市中央区多聞通3-3-6
5台 24時間営業
8:00-24:00 ¥200 30分
24:00-8:00 ¥100 60分 夜間上限 ¥500

リパーク神戸多聞通1丁目第2
兵庫県神戸市中央区多聞通1丁目1ー5
4台
24時間営業
08:00~22:00 20分/¥100
22:00~00:00 90分/¥100
00:00~08:00 90分/¥100
【全日】最大料金入庫後24時間以内1200円

タイムズ楠町第3
兵庫県神戸市中央区楠町2-1
8台
24時間営業
08:00~20:00 60分/¥200
20:00~08:00 180分/¥100
駐車後24時間 最大料金¥900


ライフの利用で駐車場無料に


駐車場の最大料金は、900〜1200円ですが、近くのスーパー、ライフを利用すれば無料となります。


NPC24Hライフ神戸駅前店パーキング
兵庫県神戸市中央区中町通3-2

182台
8時30分-1時00分(25時-8時30分は入出庫不可)

平日のみ24時間毎最大料金800円
20分/100円(8時30分-22時)
60分/100円(22時-8時30分)

※ライフ神戸駅前店で500円以上お買物のお客様は90分無料


500円利用で90分無料となります。買い物の予定のある方は利用してみてはいかがでしょうか。

ライフの箇所は地図上の『ココ』に記載しています。
追ってご紹介しますね。


 

続きまして湊川神社へのアクセス方法になります。

電車でのアクセス


湊川神社へのアクセスは、各鉄道各社からの方法が最もポピュラーです。

各社のアクセス方法の後に観光情報をお伝えします。

JR神戸線「神戸駅」から


JR神戸線「神戸駅」から湊川神社へのアクセス

神戸駅
↓北へ徒歩約3分
湊川神社

阪急・阪神・山陽各電車「高速神戸駅」から


阪急・阪神・山陽各電車「高速神戸駅」から湊川神社へのアクセス

高速神戸駅
↓下車すぐ
(東改札を出て、右手の階段を上がると正門前)
湊川神社

市営地下鉄山手線「大倉山駅」から


市営地下鉄山手線「大倉山駅」から湊川神社へのアクセス

大倉山駅
↓南へ徒歩約5分
湊川神社

市営地下鉄海岸線「ハーバーランド駅」から


市営地下鉄海岸線「ハーバーランド駅」から湊川神社へのアクセス

ハーバーランド駅
↓北へ徒歩約5分
湊川神社

車でのアクセス


湊川神社へお参りはやっぱり車も便利。車でのアクセス方法もお伝えします。
①JR新幹線「新神戸駅」から行く場合・・・車で約10分
②大阪方面より行く場合・・・阪神高速3号神戸線「京橋ランプ」下車 ⇒ 国道2号線を西へ約10分 ⇒ 東川崎交差点右折
③姫路方面より行く場合・・・阪神高速3号神戸線「柳原ランプ」下車 ⇒ 国道2号線を東へ約10分 ⇒ 東川崎交差点左折
東川崎交差点を鉄道の高架下へ向かいます。

有馬口の交差点(左右で4車線ずつの大きな道)を右折します。


無料循環シャトルバス


umie モザイク(大型商業施設)とJR神戸駅前を結ぶ無料循環バスで神社へ行くことも可能です。

運行ルート
umie モザイク前 出発 ⇒ JR神戸駅前 ⇒ 湊川神社前(高速神戸駅) ⇒ 元町6丁目商店街入口(西元町駅) ⇒ umie モザイク前 到着

※1時間に1~3本運行
※土日・祝日は運休
※時刻表詳細

周辺の観光スポット


六甲山
住所:兵庫県神戸市東灘区本山町森

夜景などの絶景スポットです。六甲山牧場、レジャー施設があってファミリー、カップルも楽しめます。

有馬温泉
住所:兵庫県神戸市北区有馬町
温泉旅館が多く立ち並びます。友人、ファミリー、カップルでも楽しく過ごせるスポット。

メリケンパーク・ハーバーランド
住所:兵庫県神戸市中央区波止場町

ショッピングで1日楽しめるスポット。観覧車やポートタワーがあり、夜は夜景やイルミネーションも楽しめる。昼間は家族連れ、夜はカップルのデートにおすすめ。シャトルバスでも行くことができます。
アンパンマンミュージアムもあります。


最後に


今回は、湊川神社の情報についてお伝えしました。


・駐車場
→無料駐車場や最大料金の駐車場あり。スーパーのライフの利用もおすすめ。
・ご利益
→自分の守るべきもの(生き方、家族)を守るという気持ちに答えてくれます。
・アクセス
→駅に近いのでアクセスしやすいです。無料シャトルバスもあります。
・御朱印
→初穂料300円。9:00~17:00
・お守り
→金運・縁結び守、厄除兜守、しあわせ守など。
・観光スポット
→六甲山、有馬温泉、ハーバーランドなど


神戸は見所たくさんなので、お参り以外でもかなり楽しめると思います。

この記事をまとめた人

橋本ユリ
橋本ユリ
神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)

メルマガでも発信しています。

これらの記事も合わせて読むと、開運の秘訣がわかります。

「神社」カテゴリの記事

神道専門家の羽賀ヒカル監修のもと、新米巫女の橋本ユリが、
神社に関する知識をわかりやすく解説します。