神棚のお札の祀り方ルール&神棚がない場合の祀り方
橋本ユリ
こんにちは、橋本ユリです。
今回は、神棚における
お札の祀り方についてお伝えいたします。
神社にお参りしますと、
売られておりますこのお札なんですが、
実は、祀り方にルールというのがございます。
今回は、神棚における
お札の祀り方についてお伝えいたします。
神社にお参りしますと、
売られておりますこのお札なんですが、
実は、祀り方にルールというのがございます。
神棚への正しい祀り方とは
そのルールなんですが、基本的な決まり事と言うのは
中心が伊勢神宮、天照大神様のお札を祀るという事なんです。
理由なんですが、日本は日の元の国。
皇祖神、天照大神が中心。
だから神棚は天照大神様が中心に来るようにするのですが、
実はこの真ん中の天照大神のお札というのは
基本的にはどこの神社に参拝しても売られております。
だから、もし持っていないという方がいらっしゃいましたら
購入して下さい。
中心は、天照大神様。
右手に氏神様、
左手に崇敬神社
崇敬神社というのは、自分が信じている神社や好きな神社
例えば、熊野本宮大社であったり
出雲大社であったり、
氷川神社であったり、
といった具合に
自分の好きな神社は左手にお祀りし
右手に地元の神社、
氏神神社、地元の一宮神社のお札をお祀りする
というのがルールとなっております。
では、3社祀られている場合、こうなるんですけども
実は、こういった神棚もございます。
一社の御社です。
この場合は、一番手前が天照大神様、
そしてその次に地元の神社
奥に自分の好きは崇敬神社
という順番で祀るというルールになっております。
神棚を持っていない場合
神棚をお持ちでないという方は
自分がここは聖地だと、神棚だと決めた場所に
やはり中心は天照大神、右手に氏神神社
そして左手に自分の好きな神社や過去お参りした神社の
お札を祀っていくというのが良いのではないかと思います。
橋本ユリ
例えばですが、
本棚の一番上のスペースを神棚に見立てて
そのような場所として扱うのは大丈夫ですよね?
本棚の一番上のスペースを神棚に見立てて
そのような場所として扱うのは大丈夫ですよね?
羽賀ヒカル
大丈夫です。
ちなみに本棚を見立てるのは、神棚が無い人はおすすめで
特に行うのであれば、一番上の高い段を神格化する気持ちで行ってください。
ちなみに本棚を見立てるのは、神棚が無い人はおすすめで
特に行うのであれば、一番上の高い段を神格化する気持ちで行ってください。
今回は、神棚におけるお札の祀り方についてお伝えいたしました。
橋本ユリでした。
この記事をまとめた人
- 神社チャンネルのメインキャラクター。北極神社の新米巫女。2017年、神社参拝セミナーで羽賀ヒカルと出会い、日本人の良さと伝統を伝えていきたい!という思いから、この神社チャンネルサイトが始まりました。(という設定です。)
最近の投稿
- 参拝作法・マナー2023.12.28神社のはしごは良くない?それとも大丈夫?確認したい参拝作法
- 未分類2023.10.27【お知らせ】2023年を締めくくる大神神社の参拝に向けて
- 神社参拝2023.01.19初詣参拝で運気を上げる方法と2023年にオススメの神社6選をご紹介!
- 参拝レポート2022.11.29瀧原宮【参拝レポート】