上川神社【参拝レポート】

こんにちは!北極神社の新米巫女、橋本ユリです。
橋本ユリ
今回は、北海道旭川にあります「上川神社」についての記事をAさんに投稿していただきました。
- 上川神社のご利益、ご祭神
- 参拝された方の感想
などについてお伝えします!
それでは参りましょう!
ご利益
- 国土平安
- 生命力上昇
- 五穀豊穣
- 子孫繁栄
- 商売繁盛
- 産業開発
- 縁結び
- 病気平癒
御祭神
主 神
- 天照皇大御神
- 大己貴大神
- 少彦名大神
左 座
- 豊受姫神
- 大物主神
- 天乃香久山神
- 建御名方神
- 譽田分命
- 敦実親王
右 座
- 鍋島直正命
- 黒田清隆命
- 永山武四郎命
- 岩村通俊命
社歴
明治26年、上川地方開拓守護・旭川の鎮守として、義経台と呼ばれた現在の旭川駅付近の高台に天照皇大御神をお祀りした事に始まる。
現在は13柱の神様が祀られており、右座には北海道開拓、上川地方、旭川の発展に特にご功労のある方々を御祭神としてお祀りしている。
アクセス
〒078-8327 北海道旭川市神楽岡公園2
参拝させた方の感想
上川神社です。

神社の周りには、神楽公園という大きな自然公園があって、
エゾリスやキタキツネが ふつうに居ます(^^)


旭川駅からの公共の交通機関はバスのみ
しかも本数が少なく 観光客は国外の方は殆どいません。
金運のご利益で有名です。
私は上川神社の空気が大好きです!
本州の神社とはまた違う
大地のエネルギーがいっぱいの北海道の神社です。
たくさん助けていただいた。
昨日の頓宮と上川神社
とても私の鎮守さま。大切な神社です。
まとめ
橋本ユリ
上川神社は13柱の神様が祀られている神社です。たくさんの功徳を頂きに是非訪れてみてください。北海道ならではの動物に会えるのも楽しみですね。
